プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
mnoGoSearch
内部に取り込む非常に便利な検索エンジン。更に一歩進めて、自社内に構築してしまうのはいかが?内部に取り込むインターネット上で情報を探すのに検索エンジンは必須だ。確かにこの膨大な情報量から必要なものをピックアップしようと思ったら、検索エンジンに頼らざるを得ない。だが、自社サイトに限るとどうだろう。Googleなどのエンジン...
Ace-Window
時々最前面一気に入力する際など、時々アプリケーションを最前面に表示し続けたい事がある。そんな時にはこれを使おう。時々最前面アプリケーションは全画面表示にして利用する派(?)だが、時々画面を見ながら利用したいケースがある。Alt-Tabで切り替えつつ入力したりするケースだ。最前面でキープしておけば、見ながら直ぐに入力でき...
hLauncher レビュー
hLauncher レビューインストールインストーラーを使って行います。(クリックすると拡大します)完了です。(クリックすると拡大します)ランチャーこのように表示されます。(クリックすると拡大します)アプリケーション登録ドラッグアンドドロップで登録できます。(クリックすると拡大します)登録されました。(クリックすると拡...
Calmira XP
10年ひとっとび何となく取ってあるWindows 3.1マシン…それは正にこれを試すためにあったと言える。10年ひとっとび一番最初に触ったPCはPC8801で、その後Macintoshユーザになった私はWindows 3.1は殆ど触った事がない。友人の家で見て、多少触れた程度だ。現在はWindows XP、次世代として...
hLauncher
シンプルにこだわるアプリケーションは開発を繰り返す事で高機能化する傾向にある。だが、本質を掴んでシンプルに徹する手もある。シンプルにこだわるアプリケーションは常に進化が求められる。それは分かる。だが、機能が追加されるのと操作画面がごちゃごちゃしてくるのは別な問題だ。アプリケーションは本質を掴み、求められている機能をそっ...
EPeriodic レビュー
EPeriodic レビューファイル構成ダウンロード、解凍後のファイル構成です。(クリックすると拡大します)起動起動直後の画面です。(クリックすると拡大します)元素選択元素を選択すれば、その説明が表示されます。(クリックすると拡大します)(クリックすると拡大します)メニューFileメニュー(クリックすると拡大します)E...
PyPE レビュー
PyPE レビューファイル構成ダウンロード、解凍時のファイル構成です。(クリックすると拡大します)起動起動直後の画面です。(クリックすると拡大します)メニューFileメニュー(クリックすると拡大します)Editメニュー(クリックすると拡大します)Transformsメニュー(クリックすると拡大します)Viewメニュー(...
PyPE
Python開発者に贈る開発向けのエディタを使えば、生産性は更に高まる。普段から使えるライトさとPythonに特化したテキストエディタです。Python開発者に贈る開発者向けのテキストエディタと言うと、意外に限られる。普通のPCユーザが利用するエディタをそのまま利用しているケースが殆どだ。特化していると言う事は生産性に...
EPeriodic
水平リーベー利用用途はちょっと限定的。でも学生や化学関係の方にはきっと役立つはず。更にビジネスパーソンには懐かしい…。水平リーベー皆さんはどんな覚え方だっただろうか。確か人によって若干異なる覚えがある。筆者の所では「水平リーベー、僕の船」だった。そう、懐かしの元素記号一覧だ。今回紹介するフリーウェアはEPeriodic...
Startup Monitor レビュー
Startup Monitor レビューインストールインストーラーを使って行います。(クリックすると拡大します)完了です。(クリックすると拡大します)起動起動すると、起動しているスタートアップがリストアップされます。(クリックすると拡大します)設定設定画面です。(クリックすると拡大します)Startup Monitor...
Helene レビュー
Helene レビュートップ画面最初にアクセスした時の画面です。(クリックすると拡大します)カレント行カーソルのある行はハイライト表示されます。(クリックすると拡大します)編集も可能です。(クリックすると拡大します)テキストエリア上のテキストエリアから下へデータを転送できます。(クリックすると拡大します)戻す事もできま...
Helene
次にWeb化されるものオフィススィートのWeb化の波が押し寄せている。さぁ次は何がWeb化されるだろうか。次にWeb化されるものオフィススィートのWeb化が徐々に進行している。Googleは遂にWritelyを買収した。このサービスはMicrosoft Wordと競合しうるものだ。表計算、プレゼンテーションをWeb上で...
Startup Monitor
起動を監視する目アプリケーションをインストールしているといつの間にか増えるスタートアップ。気付かない内に増えてしまわぬよう、監視する目を設けよう。起動を監視する目ふと気が付くと、様々なアプリケーションが起動している。PCが高性能化するのに伴って一度に起動できるアプリケーションの数が増えたと言うのはあるが、プロセスを見る...
WEFIS レビュー
WEFIS レビューインストールインストールはウィザード形式で進めていきます。(クリックすると拡大します)(クリックすると拡大します)(クリックすると拡大します)(クリックすると拡大します)(クリックすると拡大します)(クリックすると拡大します)(クリックすると拡大します)(クリックすると拡大します)(クリックすると拡...
Common SQL Environment レビュー
Common SQL Environment レビューファイル構成ダウンロード、解凍後のファイル構成です。(クリックすると拡大します)起動起動直後の画面です。(クリックすると拡大します)接続接続設定画面です。(クリックすると拡大します)接続しました。(クリックすると拡大します)SQL実行SQL実行しました。画面下に結果...
WEFIS
Web上でファイル管理(手軽に)Webベースのファイル管理システムが欲しいと思った事は?勿論、幾つか仕組みがあるが、設定などで億劫になってしまう事がある。そんな人にお勧めだ。Web上でファイル管理(手軽に)Webサーバ上にあるファイルの管理は面倒だ。ローカルやLAN上の共有フォルダのような扱いができれば良いのに…そう思...
Common SQL Environment
データベースエンジニア向けクライアントOracle、PostgreSQL、MySQL…データベースエンジニアは様々なデータベースを自由に使いこなす。でもクライアントは一つだ。データベースエンジニア向けクライアントデータベースと連携したシステム開発をしているのであれば、データベースクライアントソフトウェアは必須の存在だろ...
Songbird レビュー
Songbird レビューインストールインストーラを使って行います。(クリックすると拡大します)完了です。(クリックすると拡大します)起動起動直後の画面です。(クリックすると拡大します)Amazon(クリックすると拡大します)SHOUTcast(クリックすると拡大します)ここからプレイリストを選択できます。(クリックす...
Lunar レビュー
Lunar レビューインストールインストーラーを使って行います。(クリックすると拡大します)(クリックすると拡大します)完了です。(クリックすると拡大します)起動起動した画面です。(クリックすると拡大します)新規新規でスタイルシートを作成します。(クリックすると拡大します)CSSビューCSSをそのまま表示するビューです...
Songbird
もっと出会いを!黒いiTunesの異名を取るジュークボックス・ソフトウェア。音楽との出会いをもっと広げてくれるはずです。もっと出会いを!ちょっと意味深な(?)タイトルだが、ここで言う出会いは「音楽」との出会いだ。誤解されないように。インターネット上では様々な音楽サイトがあるが、意外に知られていない。そこでこれをはじめて...