プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
Wix Rich Content - 多彩なパターンに対応したWYSIWYGエディタ
開発者であればMarkdownのようにテキストベースで記述する方が簡単かも知れませんが、開発者でない人たちはWYSIWYGなエディタを使った方が簡単に感じるはずです。使い勝手の良いWYSIWYGエディタを探している方はWix Rich Contentを使ってみましょう。Wix製の使いやすいUIを持ったエディタです。##...
go-web-app - GoによるWebAssembly開発を強力にサポート
GoでWebAssembly(WASM)が書けるようになったことで、GoだけでWebアプリケーションを作るトレンドが生まれています。個人的にもこれは大いに期待する流れです。とは言え、開発環境の準備に手間がかかるのは良くありません。そこで使ってみたいのがgo-web-appです。GoによるWASM開発環境をまるっと用意し...
pdftoimgpdf - PDFを印刷で問題ない形に変換
技術書典などの技術書の同人誌会が広まるのに連れて、書籍を印刷する機会も増えていきます。印刷所に依頼する場合、それなりの準備が必要です。単にPDFを送れば良いという訳ではありません。そこで使ってみたいのがpdftoimgpdfです。単純なPDFから印刷するのに合わせたPDFに変換してくれます。## pdftoimgpdf...
ga-lite - 軽量なGoogle Analyticsクライアント
Webサイトのアクセス解析にGoogle Analyticsを使っている人は多いでしょう。そんな時、Googleから指定されたスクリプトをそのまま使っている人も多いはずです。しかし、あのスクリプトには殆ど使われない機能もたくさんあります。そこで使ってみたいのがga-liteです。軽量版のGoogle Analytics...
NetNewsWire - 懐かしのRSSリーダーがOSS化!
RSSリーダーを使っている人はそれほど多くありませんが、かつてはこぞって様々なRSSリーダーが作られました。その一つとして有名だったのがNetNewsWireです。2002年から開発されているとのことなので、約17年も開発されている息の長いソフトウェアです。そんなNetNewsWireがバージョン5になるのと同時にオー...
Site.js - 静的/動的サイトまでこなせるJavaScriptフレームワーク
最近は静的サイトフレームワークが多数出てきています。確かに便利なのですが、拡張していく中でダイナミックな部分が欲しくなることもあるでしょう。そんな時に別途APIサーバを立てるのも面倒です。そこで使ってみたいのがSite.jsです。静的サイト開発から動的サイトまでこなせるJavaScriptフレームワークです。## Si...
Hanabi Live - オンラインで花火(カードゲーム)を楽しむ
花火というカードゲームを知っていますか。日本語がついていますが、ドイツ生まれだそうです。自分のカードは相手から見えず、1〜5の数字が書かれたカードを並べていくゲームです。みんなで協力し合うのが特徴とのことです。そんな花火をWeb上で楽しめるのがHanabi Liveです。## Hanabi Liveの使い方トップページ...
monolith - Webページをアーカイブ
過去に見たWebサイトにアクセスしてみたら、すでにコンテンツが消されていた…なんて経験は誰しもがあるはずです。あの時アーカイブしておけば…と後悔してもすでに遅く、思い立った時に行っておかないといけません。そこで使ってみたいのがmonolithです。## monolithの使い方アーカイブした例です。表示は崩れていません...
workers-graphql-server - Cloudflare Workersを使ったGraphQLサーバ
Cloudflare Workersというサービスがあります。CDNで知られるCloudflareのエッジサーバ上にサービスワーカーを配置し、プログラムを動作させるものです。実例がなかなか見えてこないので、個人的にはユースケースが見えてきていません。そんなCloudflare Workersを使った例としてworker...
Got Your Back - Gmailをバックアップ&リストア
クラウドサービスは常に存在するとは限りません。突如としてサービスが停止したり、終了したりする可能性があります。そのため、定期的にバックアップしておくのも大事です。今回紹介するGot Your BackはGmailのバックアップをしてくれるソフトウェアです。## Got Your Backの使い方バックアップを行うところ...
ざっくりAWS - AWSの利用料金をざっくりと把握する
クラウドサービスの多くは従量課金になっています。個々の条件に応じて細かく料金が設定されており、かつ無料枠もあったりして見積もるのも非常に大変です。そのためにパートナーもいるのでしょうが、自分でだいたいの見積もりはとっておきたいと思うことでしょう。そこで使ってみたいのがざっくりAWSです。まさにざっくりと料金を知っておき...
Muscular !!! - 筋肉大好きな人のためのcowsay
最近、筋肉.ktや筋肉もくもく会など、筋トレやエクササイズと勉強会を組み合わせた異色の(?)コミュニティが人気です。IT系はとかく貧弱だと思われがちですが、世界最高レベルの握力の持ち主はIT業界の方
SingleFileZ - URLを一つのファイルにアーカイブ
Webサイトは運営側のタイミングで消すことができます。一度消されてしまったコンテンツは二度と戻ってこないので、Web魚拓のようなサービスでアーカイブしたりします。個人用途であればSingleFileZを使ってみるのもお勧めです。## SingleFileZの使い方HTMLファイルを保存した例です。画像も埋め込みになって...
PacVim - パックマン風ゲームでVim操作を習得
viやVimをこれから覚えたいと思っている方は多いでしょう。その際に問題になるのはキーバインドです。特に上下左右に動く操作を覚えないと生産性は高くなりません。習得が必須です。そこで使ってみたいのがPacVimです。ゲーム操作を通じてキー操作を習得できます。## PacVimの使い方緑色が自分、赤が敵です。!
Windows 95 UI Kit - Windows 95風のWebサイトを作る際に
懐古主義という言葉があります。過去の出来事は美化される傾向にあり、当時味わったはずの嫌な思い出は忘却の彼方へ飛んでいってしまいます。その結果、古き良きなんて言葉が出てきます。今回紹介するWindows 95 UI Kitはその名の通り、Windows 95風のUIをWebブラウザ上に再現できるCSSデザインです。## ...
SponsorBlock - YouTube動画のスポンサー部分をスキップ
YouTubeは無料サービスなので広告を使って収益をあげるのは分からないでもありません。しかし、動画の中に埋め込まれる宣伝部分に嫌気を感じる方も少なくありません。そこで使ってみたいのがSponsorBlockです。時間指定して動画をスキップする、そんなWebブラウザ機能拡張です。## SponsorBlockの使い方イ...
ForrestJS - ReactでSSR対応のPWAを開発
PWAはオフラインでも動作することが求められるので、クライアントサイドで表示内容を制御します。その結果、サーバサイドレンダリングは弱い傾向にあります。最近ではGoogleのクローラーがPWAでも動作するようになっていますが、サーバサイドレンダリングが不要な訳ではありません。そこで注目したいのがサーバサイドレンダリングを...
Lucidboard - Elixir製のシンプルなカンバンシステム
カンバンは元々トヨタ発祥の品質管理技術ですが、IT系ではもっと多彩に利用されています。タスク管理に使うこともあれば、買い物リストに使うこともあります。何らかのカテゴライズやステータスに沿ってデータ管理するのに便利です。今回紹介するLucidboardもそんなカンバンシステムの一つです。## Lucidboardの使い方...
Bibliotheca - Webベースの蔵書管理
個人、企業や公共団体などに限らず書籍を多数保管している人は多いです。それらを個人で楽しむだけでなく、他人に貸与する人もいるでしょう。そこで必要になるのが蔵書管理です。管理しておけば、誤って二冊買ってしまうなんて事態も防げます(好んで二冊、三冊買う場合は別です)。そこで使ってみたいのがBibliothecaです。Webベ...
Postwoman - PWAなWeb API開発環境
Web APIはプログラミング言語からの利用を前提としていますので、試す際にもコードが必要です。しかしそのためにHTTPクライアントを操作するコードを書くのは面倒です。そこでPostman