プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
OSX PushToTalk - キーボード操作で素早くマイクのオンオフ
リモート会議での失敗あるあるといえばミュートになっている、またはミュートになっていなかったというミスでしょう。余計な雑音が入らないよう、頻繁に切り替えたいものの、繰り返している内にミスに繋がってしまうのが難点です。そこで使ってみたいのがOSX PushToTalkです。ショートカットキー一つでマイクのオンオフを切り替え...
tz - 各地域の時間帯を知る
リモートで仕事をすることが増えると、会議も多くなりがちです。オンライン会議の中で特に面倒なのが海外とのものです。時差があるので、お互いにとってベストな時間を見つけるのが大変です。そんな時に使ってみたいのがtzです。複数のタイムゾーンに対して、何時が良いのか提示してくれます。## tzの使い方実行例です。```$ TZ_...
htmbox - htmlxを使ったDropbox風のUI
何かの技術をアピールする際にデモアプリを作るのは良い方法です。何ができるのか想像するのは難しいですが、デモアプリを見ることで学べることは多いでしょう。たとえばRailsはブックマークサービスのようなものを10分で作ったりして、その開発効率をアピールしていました。今回紹介するhtmboxはHTMLでAjaxを扱いやすくす...
vitals - 小さなmacOS用プロセスモニタ
パソコンを使っていて、突然ファンが回り始めたり、動作が重くなることがあります。そうした時にはCPU使用率を確認することでしょう。そして暴走しているプロセスを見つけて、プロセスをキルするかと思います。そんな確認をいつでも、すぐにできるのがvitalsです。## vitalsの使い方実行しているところです。CPU利用率が高...
Codeist - Webのコードをすぐに試せるプレイグラウンド
フロントエンド開発の便利な点は、Webブラウザじ実装されているJavaScriptエンジンでコードをすぐに実行、確認できることでしょう。HTMLやCSSをデバッグすることもでき、開発がさくさくと進められます。そんなフロントエンド開発時にちょっとしたプレイグラウンドが欲しかったらCodeistを使ってみましょう。## C...
Remote Mob - リモートで使えるモブプログラミング用タイマー
モブプログラミングは複数人集まって、わいわいがやがやしながら行うプログラミングです。ペアプログラミングの複数人版とも言えます。一つのタスクを成し遂げる際に、指摘をリアルタイムに行えるので情報共有にも役立ちます。そんなモブプログラミングをリモートで行えるのがRemote Mobです。リモートワークが隆盛の現在、試してみる...
tiktik - ターミナルベースのTikTokクライアント
年齢によるのか、TikTokをインストールしたいとは思えない筆者がいます。とはいえ、時々ネットに上がってくる話題の動画には興味を引かれたりします。使いこなせるとは思いませんが、閲覧だけはしたいのかも知れません。同じような境遇の方はtiktikを使ってみてはいかがでしょうか。ターミナルで使えるTikTokクライアントです...
redbean - Zipなのに実行できる。単体でWebサーバとコンテンツを内包したWebアプリケーション
ソフトウェアを動かすのに最適な方法は単体の実行ファイルになっていることでしょう。さらにインストーラーもなく、ただ実行するだけなのが理想です。ユーザの手間を減らし、依存ライブラリもなく、レジストリも汚さない、そんなアプリケーションがベストです。今回紹介するredbeanはWebサーバとHTMLコンテンツをパッケージングし...
Wormhole-gui - 安全にファイルやフォルダを送受信
ファイルを安全、安心して送受信したいと考えることは良くあります。変なところに置くと流出につながる恐れがありますし、コンピュータやデバイスの種類を特定するのも面倒です。今回紹介するWormhole-guiはマルチプラットフォームで動作するファイル送受信ツールのWormhole
alltweets - 取り扱い注意。誰かのツイートをまるっとダウンロード
Twitterでの不用意な発言は何年経ったとしても引きずり出される可能性があります。もちろん一番はそういった迂闊な発言を控えるのが一番ですが、思わず書いてしまった言葉だってあることでしょう。そのときは良くとも、将来どんな問題を引き起こすか分かりませんので、あらかじめ消しておく方が良いかもしれません。なぜならalltwe...
Manim - Pythonでプログラマブルな動画を作る
動画を作る方法は幾つかあります。しかし、専用のソフトウェアを使って、作り方を学ばなければいけません。大抵ビジュアル的に作りますし、開発者にとっては面倒極まりないでしょう。そこで使ってみたいのがManimです。Pythonを使ってコーディングする感覚で動画を作成できます。## Manimの使い方実行例です。!
iOSLocalizationEditor - iOS/macOSアプリの多言語サポート用ツール
iOSやmacOSアプリでは多言語対応する際の専用ファイルフォーマットが用意されています。フォルダを作成し、その中にLocalizable.stringsというファイルを用意します。これを言語ごとに作成しますが、フォルダが分かれているので修正が面倒です。そこで使いたいのが専用ソフトウェアであるiOSLocalizati...
Clippy - 懐かしのOfficeアシスタントをmacOSで
ClippyといえばMicrosoft Officeに付属していたアシスタントキャラクターです。イルカのカイルとともに役立ち、そして邪魔者扱いされてきた存在です。今では消え去り、時々懐かしささえ感じるのではないでしょうか。そんなOfficeアシスタントをmacOS上で復活させるのがClippyです。## Clippyの...
tweetable-polyglot-png - 画像と見せかけて実は…なファイルを作るPythonスクリプト
木を隠すなら森と言います。大事なデータを隠すのはどこが向いているでしょうか。一見して大事なデータに見えないファイル名に変えたりする手もありますが、ファイルを開いたらバレてしまいます。今回紹介するtweetable-polyglot-pngは画像の中に別なデータを隠します。しかもそれがツイート可能となっています。## t...
ことばパレット - 単語からカラーパレットを生成
色を選ぶのは難しいですよね。何となく思いつくものの、具体的に色を選ぶのには時間がかかってしまうというのは良くあることです。何となくしっくりこなくて、いつまでも探し続けてしまうことだってあるでしょう。そこで使ってみたいのがことばパレットです。単語からカラーパレットを生成します。## ことばパレットの使い方例。朝焼けという...
Copenhagen - 高機能なWeb埋め込み型プログラミングエディタ
Web上でユーザにコードを書いてもらう機能を用意するとします。その際、ただのテキストエリアを配置するのは良くありません。ハイライトもありませんし、Tabキーを押すと別なコントロールにフォーカスが移動したとしたら、使う気も失せてしまいます。Webページに埋め込める高機能なエディタが欲しければ、Copenhagenの利用を...
xbar - メニューバーに自由に情報を表示できるユーティリティ
macOSでは画面上部にメニューバーが用意されています。ここには常駐型のソフトウェアが表示され、アイコンから設定を変更したり、ステータスの確認が素早くできるようになっています。そんなメニューバーへ自由に情報を表示できるのがxbarです。かつてはBitBar
Focalboard - TrelloやNotionの代わりに使える情報管理ツール
アジャイル開発が流行り始めた頃に登場したカンバン。TOYOTA WAYからの引用ではあるものの、今ではまったく別物と言って良いくらいの進化を遂げています。プロジェクトに限らず、様々な情報がカンバンの中で管理されます。今回紹介するFocalboardはそんなカンバンを利用した情報管理システムです。## Focalboar...
Prismarine Web Client - ブラウザで動くマインクラフトクライアント
マインクラフトは面白いゲームですが、専用クライアントソフトウェアをインストールしないといけないのが面倒です。最初の一歩はインストール不要で軽く体験できると手軽になるでしょう。そこで使ってみたいのがPrismarine Web Clientです。マインクラフトをWebブラウザだけで遊べるようになります。## Prisma...
Sorted CSS Colors - 関連する色合いを提案
デザインで色を選択する際、関連し合う色を選ぶことで全体のバランスを崩さずに済みます。しかし一つ一つの色を選んでいると時間がかかってしまうでしょう。ある程度自動的に選択してくれると便利です。今回はそんな関連した色を選択するのに便利なSorted CSS Colorsを紹介します。## Sorted CSS Colorsの...