プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
静的なHTMLアルバムを生成する「mpp.py」
mpp.pyはPython製のオープンソース・ソフトウェア。Web上に存在するコンテンツで最も多いのはテキストだろう。その次に多いのは画像や写真ではないだろうか。デジカメや携帯電話のカメラ機能の普及に伴って画像コンテンツはさらに拡大している。写真一覧撮りためた写真をローカルに保存しておくだけではHDDの肥やしになってし...
シンプルなメモ環境が好みならば「SiNotes」
SiNotesはタグ、タイトル、本文に分かれて管理されるメモソフトウェア。/s2IfSiNotesはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。メモソフトウェアは数多く存在する。最初は簡素な機能しかない軽快なソフトウェアであっても、バージョンアップを重ねる内になぜか多機能に、そして動作が重たくなっていく。これは非常...
Windowsのウィンドウ操作を拡張する「Extra Buttons」
Extra Buttonsはウィンドウ操作用のボタンを配置するユーティリティ。/s2IfExtra ButtonsはWindows用のフリーウェア。Windowsに限らずOSではウィンドウの上にボタンが設置されている。一つは閉じるため、一つは最小化そしてもう一つが最大化表示だ。大抵これで事足りるのだが、物足りないと感じ...
Quartz Composer内でWebKitを利用する「CoGeWebKit」
CoGeWebKitはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。Quartz ComposerはMac OSXで2D/3Dアニメーションを作成するためのソフトウェアだ。単体で動作させることもできるが、Cocoaアプリケーション内に組み込んでプログラム側で制御することもできる。サンプルアニメーションを1から作成する...
Amazon S3をシェルで操作する「s3-bash」
s3-bashはBash製のオープンソース・ソフトウェア。Amazon S3はオンラインのファイルストレージサービスとして有名だが、あまり使われていないように思える。Webサービスはもとより、個人で使っても便利なサービスだというのにだ。s3-getのオプション使われないのはFTPのようにごく手軽という訳ではないことに原...
デュアルスクリーンの内容を入れ替える「SwapWin」
SwapWinはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。デュアルモニタ環境は開発者にとって必須と言える。開発環境を立ち上げつつ、もう一つのモニタで実行結果を確認したり調べものをしたりできる。開発者以外の方でももちろん便利だ。内容を素早く入れ替えるだがそれぞれに情報を固定して表示していると首を何度も左右のモニタに...
スマートフォン対応の京都バス時刻表「xbus」
xbusはPython製/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。昔京都の人に東京の道は曲がりくねっていて分かりづらいと言われたことがある。確かに京都は区画がきちんとなされており、まっすぐで分かりやすい。そんな京都を走るバスは直線的に走るものが多いようだ。そして自分の曲がりたい道に来たらバス...
その場ですぐにコンテンツ修正「PROPER」
PROPERはJavaScript/jQuery製のオープンソース・ソフトウェア。ブログやCMSなどのテキストを中心としたWebサイトでユーザ画面で確認した時にはじめてミスに気付くことがある。そして慌てて管理画面に入ってコンテンツを修正した、なんて経験はないだろうか。その場でコンテンツ編集を行うエディタそのコンテンツ修...
Android携帯をゴルフのキャディーに「CaddieDroid」
CaddieDroidはAndroid用のオープンソース・ソフトウェア。ブームは去ったとはいえ、まだまだゴルフを楽しむ人は多い。ゴルフを楽しむためには自分の力を知り、最適なクラブを選択することにあるだろう。プロであればキャディーの役割は重要だ。GPSを使ったキャディーアプリしかし素人ではそのような存在は皆無だ。自分で自...
Androidで2Dゲームを開発するなら「e3roid」
e3roidはAndroid用の2Dゲームエンジン。/s2Ife3roidはAndroid用のオープンソース・ソフトウェア。Androidアプリの数が急速に増している。玉石混淆ではあるものの、数だけは非常に多い。その中でも特に注目を集めているのがゲームだ。もしAndroidアプリでヒットを出したいと思うならばゲーム分野...
Androidで素早く壁紙を切り替える「SwitchWallpaper」
SwitchWallpaperはAndroid用の壁紙チェンジャー。/s2IfSwitchWallpaperはAndroid用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。スマートフォンはカスタマイズして楽しむのが基本だ。通常の携帯電話に比べるとカスタマイズできる範囲が多く、自分なりのスタイルを楽しむことができる。ホ...
Android用Firewall「DroidWall」
DroidWallはAndroid用のオープンソース・ソフトウェア。Androidの自由度はiOSに比べるととても広い。開発者にとってはその自由さが魅力ではあるが、利用ユーザにとってはサードパーティーが触れるデータが多いためにちょっと怖い部分もあるだろう。アプリが一覧表示されるローカルでしか動かないはずのアプリが実はネ...
2011年に向けてGTDをはじめよう。やり方&専用ソフトウェア×13選
MOONGIFTでも時々取り上げるGTD(Getting Things Doneの頭文字)。仕事術の一つで、頭の中にある「次にやること」をはじめとしてタスクをすべて書き出してしまうことで頭の中を空っぽにし思い出すのにかかるストレスから解放されることなどが特徴です。2006年くらいから流行り始め、数々の手法が編み出されて...
Wikiライクに使えるMac OSX用メモ「nvALT」
nvALTはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。メモは欠かせないソフトウェアの一つだ。気になったこと、覚えておきたいこと等とりあえず記録しておくツールとしてメモは必須の存在だ。アナログツールでも良いが、URLや画像を覚えておくにはデジタルの方が良い。メモとその内容大事なのは思いついた時にすぐにメモし、新規作...
クリック証券社にてPM/開発者を募集中!(3) インタビューを通じて雰囲気を知る
クリック証券社(以下クリック証券)求人記事の第三回になります(第一回、第二回)。今回は中の人のインタビューを中心にお届けします。実際に中の人の話を見て、よりクリック証券の内側が理解できればと思います。今回インタビューにお答えいただいたのはシステム部の脇坂様(Java系エンジニアおよびPM)、満石様(Flexエンジニア)...
Tweetie for Macに公式RTを「ReTweetie」
ReTweetieはMac OSX向けのフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Mac OSX開発者はTwitterが好きなのか、クライアントソフトウェアが多数存在する。その一つで人気が高いのがTweetie for Macだ。シンプルなインタフェースが好まれている。デフォルトの動作だが一点だけ決定があった。それ...
iPhoneと母艦の写真を同期「Cinq」
CinqはiPhoneとWindows/Mac OSX用のフリーウェア。iPhoneで最大の欠点とも言えるのがUSBケーブルを使わないと同期できないという問題だ。iPodはまだ良いとして、無線LANまであるiPhone/iPod Touch/iPadでさえ有線同期なのはストレスだ。母艦側JailBreakすれば無線LA...
多数の言語に対応したGitライブラリ「libgit2」
libgit2はC製のオープンソース・ソフトウェア。ここ1、2年で急速に人気を高めたバージョン管理システムがGitだ。特にRuby開発者の間で好んで使われているが、最近では企業内でも利用されるようになっている。今後も実績を積み重ねていくことだろう。公式サイトそんなGitはシステム開発の現場以外でも使われるようになってい...
Google Chrome用Googleブックマーク拡張「Extended Bookmarks Menu」
Extended Bookmarks MenuはGoogle Chrome用のフリーウェア。一言でオンラインのブックマークサービスといっても実際には二種類に分かれる。一つはソーシャルブックマークで、もう一つは非ソーシャルなものだ。Googleブックマークは後者、非ソーシャルなブックマークサービスだ。Googleブックマ...
Androidのbuild.propファイルを編集する「Prop Editor」
Prop EditorはAndroid用のオープンソース・ソフトウェア。Androidと言えばサードパーティ製アプリの自由度の高さが売りだ。だがアプリから何でも操作できるという訳ではない。やはり肝となる部分はあり、簡単にはいじれないようになっている。メイン画面 だが変更する手段がない訳ではない。Windowsにレジスト...