プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
仕事のできるエンジニアになる方法×14か条(正社員版:後編)
前編はこちら。今回は後編です。再度記述しておきますと、私の考えのベースとしてあるのが「現在所属している企業で骨を埋める覚悟はない」ということです。今の時代において、どのような企業であっても未来永劫続くとは限りません。また個人の状況が変われば、致し方なく転職するケースもあります。そうした状況の変化に強くある必要がある、と...
データベースの差分表示「DiffKit」
DiffKitはデータベース/CSVファイル間の差分を抽出する。/s2IfDiffKitはJava製のオープンソース・ソフトウェア。適切なデータベース管理を行っていない状態で運用を続けていると、いつの間にか開発環境と実行環境で構造の不一致がおこる。カラムの順番が違う程度ならいいが、なぜあるのか分からないカラムが出てきた...
iOSアプリの購入をデモする「StoreKitDemo1」
StoreKitDemo1はiOS用のオープンソース・ソフトウェア。iOSアプリでビジネスモデルを構築しようと思うと、幾つかの方法が考えられる。その中の一つがアプリ内課金だ。アプリ本体の価格を低く(または無料)にし、アイテムで課金するのだ。アプリ内にあるコンテンツを販売する さらにそのアイテム課金についても幾つかの方法...
Java製のデータベースマネージャ「Druid」
DruidはSQLやコード出力にも対応したデータベース管理ソフトウェア。/s2IfDruidはJava製のオープンソース・ソフトウェア。NoSQLやO/Rマッパーなどの登場によってデータベース管理の重要性が失われているように見える。だがより高速、より堅牢なシステムを構築する上で適切な設計管理は重要だろう。テーブル情報 ...
Pythonでゲームを作るのに役立つ?「Pitch Perfect」
Pitch PerfectはPythonを使って各音階の音を鳴らすモックアップ。/s2IfPitch PerfectはPython製のオープンソース・ソフトウェア。日本ではなかなか増えないPython人口。とはいえPythonの持っているポテンシャルはとても高い。マルチプラットフォームに動作するソフトウェアを開発するこ...
HTML編集もできるWebベースのファイルマネージャ「PGRFileManager」
Ajaxによるスムーズな操作が可能なファイルマネージャ。/s2IfPGRFileManagerはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。様々なローカルアプリケーションがWeb化する中、Web上にあるファイルをWeb上で修正するというのも受け入れられるものになっているかも知れない。セキュリティについてはシステム上で強固に...
カラオケの練習に「Performous」
Performousはカラオケの練習ができるソフトウェア。/s2IfPerformousはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。カラオケは日本発、世界中で愛されている文化だ。各国にカラオケの機械があり、飲んだり食べたりしながら歌を歌っている。だが皆カラオケではじめて歌う訳ではなく、...
仕事のできるエンジニアになる方法×14か条(正社員版:前編)
以前、MOONGIFTではできるITエンジニアになる方法というテーマでTwitter上で個人的に思う所を述べたことがあります。その際にはあくまでも「できる」エンジニアになる方法を書きましたが、このできるという単語が何を意味するかについては個々人の思う所に任せていました。今回はそれを多少絞り込んだ形で、かつ世の中で最も多...
シンプルかつ高機能なジョブボードシステム「JoobsBox」
シンプルなインタフェースのジョブボードシステム。/s2IfJoobsBoxはPHP/MySQL製のオープンソース・ソフトウェア。MOONGIFTでも好評いただいているジョブボードシステム。旧来のスペック重視の求人から、求人に適した分野の人が集まっている場所へのアピールと新しい手法なのが特徴的だ。すっきりした見た目のジョ...
Googleマップのようにマウスで画像を動かす「SpryMap」
Googleマップライクに画像をマウスでドラッグできるようにする。/s2IfSpryMapはJavaScript/jQuery製のオープンソース・ソフトウェア。Googleマップの操作は色々な場面で応用できる。オンラインで閲覧するチラシでも使えるし、大きな写真で自分の好きな場所を閲覧する時にも使うことができる。ドラッグ...
Backlogと連携するGoogle Apps Script「Backlog Template Issue GAS」
BacklogとGoogleスプレッドシートを連携させるGoogle Apps Script。/s2IfBacklog Template Issue GASはGoogleスプレッドシート向けのフリーウェア(ソースコードは公開されている)。決まった項目での入力を繰り返す場合、慣れてくるとWebフォームよりも表計算ソフトウ...
Python製表計算ソフトウェア「Pyspread」
PyspreadはPython製の表計算ソフトウェア。/s2IfPyspreadはPython製のオープンソース・ソフトウェア。ビジネスの場で最も多く利用されているのではないかと思われるのが表計算ソフトウェアだ。MS Excelのようなローカル型はもちろん、今ではGoogle SpreadsheetのようなWebアプリ...
位置情報をシミュレータへダミー送信する「FTLocationSimulator」
FTLocationSimulatorは位置情報のダミーデータをiPhoneシミュレータに送信する。/s2IfFTLocationSimulatorはiPhone/iPad用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。iPhoneアプリを開発する際に使ってみたいと思う機能の一つが位置情報ではないだろうか。移動してい...
HTML5ベースを使った電子書籍フレームワーク「Baker」
BakerはHTMLファイルを使った電子書籍アプリフレームワーク。/s2IfBakerはiPad用のオープンソース・ソフトウェア。電子書籍の市場が熱い。多数の配信プラットフォーム、専用アプリ、対応デバイスが揃っている。特にApple、Amazonが力を入れている。日本においても独自のパッケージ展開が出てきている。電子書...
Android製乗り換え案内「簡単乗り換え検索」
簡単乗り換え検索はAndroid用の乗り換え案内アプリ。/s2If簡単乗り換え検索はAndroid用のオープンソース・ソフトウェア。携帯電話で最も良く使われるサービスはメール、ニュース、乗り換え案内だと言われている。確かに乗る電車やバスの情報をチェックしている人は多い。それだけ日本の公共交通機関は時間に正確だということ...
iPhoneを使ったGPSロガー「iPhone GPS Logger」
iPhone GPS Loggerはバックグラウンドにも対応した位置情報記録サンプルアプリ。/s2IfiPhone GPS LoggerはiPhone用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。iPhoneの魅力は幾つかあるが、その一つが位置情報(GPS)機能だろう。かつそれがアプリから利用できて、バックグラウン...
OpenSocialを使ったCacooガジェット「Cacoo Gadget」
Cacoo GadgetはWebベースのドローアプリCacooのAPIを使ったOpenSocialガジェット。/s2IfCacoo GadgetはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Web上でネットワーク図を書いたり、Webサイトのワイヤーフレームを作成できるWebサービスのCacco。有料版もはじま...
ソーシャルサービスを使いこなす人向けのブラウザ「RockMelt」
RockMeltはソーシャルサービスとの連携を強化したWebブラウザ。/s2IfRockMeltはMac OSX用のフリーウェア。ここ数年、人気が最も高いサービスであるFacebookとTwitter。検索が主体だった時代からソーシャルに変わるのではないかと言われる二大巨頭とも言える。これらのサービスを活用することこそ...
PDFを小型電子書籍デバイス向けに整形する「PaperCrop」
PaperCropはPDFファイルを区切って小さなデバイスでの可読性をあげる。/s2IfPaperCropはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。電子書籍を閲覧するためのデバイスが増えてきた。従来で言えば携帯電話でも読めるし、スマートフォン、iPad、Kindleその他のデバイスでも閲覧が可能だ。iPadくら...
時間を定期的に教えてくれる「Buzz Clock」
Buzz Clockは定期的にバイブレーションを実行するソフトウェア。/s2IfBuzz ClockはiPhone用のオープンソース・ソフトウェア。セミナーや勉強会で話をしたり、インタビューを行っているときなど、時間を区切って作業を行うことは度々ある。そんな時に時間を目に見える所に置いておく人がいるが、しょっちゅう見て...