プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
よそ見をせずに集中したい人のためのGoogle Chrome拡張「Website Blocker」
Website Blockerは指定したWebサイトに指定した時間帯のアクセスを禁止する。/s2IfWebsite BlockerはGoogle Chrome向けのフリーウェア。Webブラウザは罪な存在だ。情報を入手する際に必要である傍ら、暇つぶしにも使われる。コードのヒントを探してブラウジングしていたら、いつの間にか...
超シンプルなウィンドウ管理「bugn」
bugnはウィンドウ、アプリケーションをキーボードで管理するユーティリティ。/s2IfbugnはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。今でこそウィンドウをタブ化するソフトウェアが増えてきたが、多数のウィンドウが開いた状態でアプリケーションを切り替えつつ操作するのは非常に面倒だ。タブの切り替えもうまくいかないと...
C言語で作成されたWebSocketライブラリ「cWebsocket」
cWebsocketはC言語製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5の数ある機能の中で、最も可能性を秘めているものと言えばWebSocketではないだろうか。これまでのHTTP/HTTPSとは違う、コネクションを張り続ける接続が可能になる。Google Chromeから接続してメッセージを送信しているところ コネク...
2010年の振り返り
MOONGIFTでは以前、MOONGIFT通信という企業向けレポートサービスを提供していました。その中で取り上げた「2010年の注目ワード」があります。それらについて2010年も最後の月になった今、どうなっているのかを振り返ってみたいと思います。
Webベースのファイルストア「DropBox」
DropBoxはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。一般のPCに比べてサーバのHDDは耐久性があるものを選択する。だからクライアントPCに大量のデータを置いておくのは不都合なことだ。ファイルはできるサーバ上に置いておいた方が安全だ。メイン画面 社内で皆で共有で使うファイルはもとより、個人的に大事なデータも含めてみん...
ターミナルからTumblrへ投稿する「Twistr」
Twistrはシェルスクリプト製のフリーウェア(ソースコードは公開されており、権利は主張しないとのこと)。Webサイトをブラウジングしていて、気になった写真やテキストを保存しておきたい時に便利なのがTumblrだ。様々なデータをとにかく放り込んで酸くラッピングしておけるのが良い。テキストを送信する そんなTumblrだ...
共同編集可能なWebベースのテキストエディタ「SynchroEdit」
SynchroEditはJava/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。GoogleドキュメントなどWebベースのオフィススイートが登場したことで、Webアプリケーションの活用がさらに活発になっている。となれば次に必要になるのはテキストエディタではないだろうか。デモサーバより Googleのような外部の...
LightningとExchangeを連携させる「Exchange Data Provider for Lightning」
Exchange Data Provider for LightningはThunderbird + LightningでExchangeを使えるようにするアドオン。/s2IfExchange Data Provider for LightningはThunderbird + Lightning向けのオープンソース・ソ...
WordPressを使ってデータをビジュアル化する「DataPress」
DataPressはデータのグラフ化、ビジュアル化を行うWordPressプラグイン。/s2IfDataPressはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。プレゼンテーションを行ったり、人に情報を適切に伝える際にデータのビジュアル化はとても大事なことだ。一覧表では分かりづらいことも、グラフ化したり地図上にマッピングする...
動画同期処理フレームワーク「Syphon」
Syphonは複数のアプリケーション間における動画処理を連携させるフレームワーク。/s2IfSyphonはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。この手の技術に疎いので非常に説明が難しい。Syphonは簡単に言えば映像の編集を行うソフトウェア同士を連結させるソフトウェアと言えるだろう。動画編集を行うソフトウェア...
ヘッダーに仕込んでおくと幸せになれるJavaScript「Head JS」
Head JSはヘッダーに組み込み、JavaScript/CSSの管理を補助するライブラリ。/s2IfHead JSはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。HTMLのヘッダーで行うべき処理は多い。SEO対策としてキーワードの設定や説明文の追加、さらにJavaScriptファイルを読み込んだりCSSを設定...
旅行計画を立てよう!「Gulliver」
GulliverはGoogle App Engine/Java、Android向けのオープンソース・ソフトウェア。旅行は良い。自分の知らない土地に行って楽しむのはもちろんのこと、その計画を立てているときがさらに楽しいのだ。旅行雑誌を見たり、現地の情報を調べるのは夢が広がるはずだ。スマートフォン版 そんな旅行計画を立てる...
Gmailのようにツイートをフィルタリングする「Tweetfilter」
TweetfilterはFirefox/Google Chrome/IE向けのフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Twitterでは見たくない、読ませたくない相手に対してはブロックという機能を使って遮断することができる。だがこれはユーザ単位でしか動作しない。ツイートの下にAdd to filterが追加される...
大規模開発におけるアーキテクチャ設計に「iteraplan」
iteraplanはJava製のオープンソース・ソフトウェア。小〜中規模の開発においては無用だろうが、数億以上の規模になると全体の俯瞰的な設計が重要になる。その内容いかんでシステム全体のバランスがとれ、整合性のとれたシステムが実現する。そうした大規模な開発を補助するツールというのはあまり多くはない。需要も限られるので、...
Googleカレンダーを表示する「CalVis3」
CalVis3はGoogleカレンダーを取得し、独自のカレンダーに表示する。/s2IfCalVis3はHTML/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。カレンダーを使ったWebアプリケーションは多い。だが開発している最中に常に頭にちらつくのがGoogleカレンダーの存在だ。機能を充実させればさせるほど、G...
ePrint非対応プリンタでAirPrintを使う「AirPrint Hacktivator」
AirPrint HacktivatorはMac OSX用のフリーウェア。iOS4.2(実際には4.2.1)が正式リリースされた。今回の目玉機能の一つがAirPrint、無線LAN経由の印刷機能だ。最近のプリンタではSDカードを使ってPCを介さずに印刷する機能があるが、あれのiOS版とも言える。トグルで切り替える 無線...
jQuery製のコードハイライト表示「Snippet」
SnippetはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。ブログやWebサービスでプログラミングコードを扱っているのを見ることは多い。そう、ソースコードはコンテンツなのだ。Tips、関数、オブジェクトなど様々なコードがコンテンツになり得る。ハイライト例と実際の使い方 そんなプログラミングコード...
オリジナルFourSquareだって作れる「geoJoy」
geoJoyはHTML5/JavaScript製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。位置情報を使ったWebサービスが人気だ。最も人気が集まったのがFourSquareと思われるが、今はFacebook Placeもはじまって状況は混沌とするようになってしまった。メイン画面 どちらも海外製のサービスだが、日本...
データベースを使ったWebシステムを作るためのツールキット「Crystal」
CrystalはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。Webシステム開発における絶対的な地位を築いたと言えるPHP。他にも多数のプログラミング言語がWebシステムに対応しているが、手軽さと実績においてPHPに勝るものはないだろう。データの取得 Webシステムと言えばデータベースを利用したものが多い。そしてその時に使う...
Wikiエンジンを学ぶ&特選Wikiエンジン×33選
MOONGIFTでは何年か前にウィキサタデーと称して毎週土曜日にWikiエンジンを紹介してきました。2年近く継続したので、その間だけでも100以上のWikiエンジンを紹介してきました。Wikiというのは非常にユニークな概念であり、汎用性の高い仕組みになっています。新しい言語が出るたびに開発者はWikiエンジンを開発して...