プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
位置情報をシミュレータへダミー送信する「FTLocationSimulator」
FTLocationSimulatorは位置情報のダミーデータをiPhoneシミュレータに送信する。/s2IfFTLocationSimulatorはiPhone/iPad用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。iPhoneアプリを開発する際に使ってみたいと思う機能の一つが位置情報ではないだろうか。移動してい...
HTML5ベースを使った電子書籍フレームワーク「Baker」
BakerはHTMLファイルを使った電子書籍アプリフレームワーク。/s2IfBakerはiPad用のオープンソース・ソフトウェア。電子書籍の市場が熱い。多数の配信プラットフォーム、専用アプリ、対応デバイスが揃っている。特にApple、Amazonが力を入れている。日本においても独自のパッケージ展開が出てきている。電子書...
Android製乗り換え案内「簡単乗り換え検索」
簡単乗り換え検索はAndroid用の乗り換え案内アプリ。/s2If簡単乗り換え検索はAndroid用のオープンソース・ソフトウェア。携帯電話で最も良く使われるサービスはメール、ニュース、乗り換え案内だと言われている。確かに乗る電車やバスの情報をチェックしている人は多い。それだけ日本の公共交通機関は時間に正確だということ...
iPhoneを使ったGPSロガー「iPhone GPS Logger」
iPhone GPS Loggerはバックグラウンドにも対応した位置情報記録サンプルアプリ。/s2IfiPhone GPS LoggerはiPhone用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。iPhoneの魅力は幾つかあるが、その一つが位置情報(GPS)機能だろう。かつそれがアプリから利用できて、バックグラウン...
OpenSocialを使ったCacooガジェット「Cacoo Gadget」
Cacoo GadgetはWebベースのドローアプリCacooのAPIを使ったOpenSocialガジェット。/s2IfCacoo GadgetはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Web上でネットワーク図を書いたり、Webサイトのワイヤーフレームを作成できるWebサービスのCacco。有料版もはじま...
ソーシャルサービスを使いこなす人向けのブラウザ「RockMelt」
RockMeltはソーシャルサービスとの連携を強化したWebブラウザ。/s2IfRockMeltはMac OSX用のフリーウェア。ここ数年、人気が最も高いサービスであるFacebookとTwitter。検索が主体だった時代からソーシャルに変わるのではないかと言われる二大巨頭とも言える。これらのサービスを活用することこそ...
PDFを小型電子書籍デバイス向けに整形する「PaperCrop」
PaperCropはPDFファイルを区切って小さなデバイスでの可読性をあげる。/s2IfPaperCropはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。電子書籍を閲覧するためのデバイスが増えてきた。従来で言えば携帯電話でも読めるし、スマートフォン、iPad、Kindleその他のデバイスでも閲覧が可能だ。iPadくら...
時間を定期的に教えてくれる「Buzz Clock」
Buzz Clockは定期的にバイブレーションを実行するソフトウェア。/s2IfBuzz ClockはiPhone用のオープンソース・ソフトウェア。セミナーや勉強会で話をしたり、インタビューを行っているときなど、時間を区切って作業を行うことは度々ある。そんな時に時間を目に見える所に置いておく人がいるが、しょっちゅう見て...
Skypeチャットをシンプルに見やすく「Simples Skype Chat Style」
Simples Skype Chat StyleはMac OSX for Skypeのテーマファイル。/s2IfSimples Skype Chat StyleはMac OSX for Skype用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Skypeはチャットソフトウェアの中では最も有名で、かつ利便性の高いソフト...
開発者でなくともGAEの凄さが体感できるオープンソース・ソフトウェア×28選
Googleの提供するクラウドWebアプリケーションプラットフォーム、Google App Engine。PythonとJavaが利用可能で、ストレージもついて一定規模までは無料で利用できる開発者にとっては理想的なシステムとなっている。が、それでも日本において利用がもの凄く増加しているかというとそうでもないようだ。要因...
iPhoneシミュレータ用加速度センサーシミュレータ「Accelerometer Simulator」
Accelerometer SimulatorはiPhoneシミュレータに加速度情報を送信するアプリ。/s2IfAccelerometer SimulatorはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。iOSアプリを開発する場合、開発時にはiPhoneシミュレータを使ってテストするのが基本になっている。だが、実機...
複数人でパスワードを管理、共有する「Collaborative Passwords Manager」
Collaborative Passwords ManagerはWebベースのパスワード管理。/s2IfCollaborative Passwords ManagerはPHP/MySQLのフリーウェア(ライセンスはCreative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivs 2...
便利なExcel VBA用マクロ「Surviveplus.net Excel Macro」
Surviveplus.net Excel MacroはExcelに匿名メソッド/クラス、LINQを付け加えるライブラリ。/s2IfSurviveplus.net Excel MacroはWindows/Excel用のオープンソース・ソフトウェア。Excel VBAは企業内においてもっともユーザによって開発されているプ...
Webブラウザベースのコードエディタ「CodeTextArea」
CodeTextAreaはテキストエリアをコーディングしやすい形に変形するライブラリ。/s2IfCodeTextAreaはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Webアプリケーションが数多く登場する中、なかなか実現しないのがWebベースの開発環境(IDE)だ。サーバサイドのプログラミング言語をその場で実...
JavaScriptによるatomixクローン「kp-atomix」
kp-atomixは原子記号を指定された通りに並べるWebブラウザベースのゲーム。/s2Ifkp-atomixはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。H2Oが何かと言われれば水の分子記号だと思い至るだろう。学生の頃には様々な分子についてその構造や原子の数、読み方について記憶したはずだ。それが原因で化学が...
Twitter用問い合わせ言語「TweeQL」
TweeQLはTwitterへSQLライクな書き方でデータ取得を行うライブラリ。/s2IfTweeQLはPython製のオープンソース・ソフトウェア。RDBMSではSQLを使ってデータベースのデータを操作する。今ではO/Rマッパーのようなデータベース接続を意識しない仕組みも増えているが、より高速にアクセスしようと思った...
有料Webサービスに関する状況調査結果
いつもMOONGIFTをご覧いただきありがとうございます。先日より行っておりましたアンケート結果の公開になります。今回の調査はMOONGIFTプレミアムの開始とあって、有料で提供されているWebサービスの利用状況に関してアンケートを行いました。結果とコメント合わせて詳細にて。
モバイルアプリのマネタイズ手法×8選
iOS、Androidとスマートフォンの普及が進みつつあります。世界においてもPC主体だったインターネットアクセスが、スマートフォン主体に移り変わりつつあります。そのような状況の中、いかにマネタイズを行うかが問われるようになっています。via Nokia N97 and iPhone 3GS | Flickr - Ph...
Google製のWebサイト高速化モジュール「mod_pagespeed」
mod_pagespeedはApacheモジュールとしてWebアクセス高速化を補助する。/s2Ifmod_pagespeedはLinux用のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトの表示を高速化したい、というのはエンジニアであれば誰しもが考える所だろう。HTMLソースを変えたり、JavaScriptを変えたり、コーデ...
サイドバーを使ってチャットするFirefoxアドオン「SamePlace」
SamePlaceはGmail/Jabber/Twitter/AIM/ICQ/MSNに対応したFirefoxアドオンによるチャットクライアント。/s2IfSamePlaceはFirefox用のオープンソース・ソフトウェア。最近は無数のWebサイトがあり、情報を収集したり検索したりする。さらにWebアプリケーションを使っ...