プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
これもまたHTML5の面白さ。WebブラウザでVNC「noVNC」
noVNCはHTML5/Canvas/WebSocketを利用したWebブラウザで使えるVNCクライアント。noVNCはHTML5/Python製のオープンソース・ソフトウェア。複数台のPCを使いこなす時に、モニタまで台数分あると邪魔になってしまう。そこでよく使われているのがリモートコントロールだ。有名なものとしてはV...
今注目したい技術が盛りだくさん。HTML5/node.js製のTwitterクライアント「Streamie」
StreamieはHTML5/node.jsで作られたWebブラウザベースのTwitterクライアント。StreamieはHTML5/node.js製のオープンソース・ソフトウェア。去年、今年と新しい技術がどんどん花開いている。一つはHTML5、もう一つはnode.jsだ。どちらもわくわくするようなソフトウェアが登場し...
Webアプリケーションを活用して開発スピードをアップしよう。特選×26
今回はWebアプリケーションフレームワークについてです。特にサーバサイドに限って紹介します。ここ数年でWebアプリケーションの開発手法は大きく様変わりしてきました。かつてのSQLを細かく書いていた方法からO/Rマッパーを使う方法へ、さらにMVCによる開発手法がメインになっています。そこで今回は各プログラミング言語向けに...
Webサイトで動画、音楽を再生する時に。Flash製の動画プレーヤ「Jaris FLV Player」
Jaris FLV PlayerはWebベース、Flash製の動画、音楽プレーヤ。Jaris FLV PlayerはWebベース、Flash製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5の登場によって期待されていたのがvideoタグの活用だ。だがH.264は商用であり、WebMやOggへの期待がある一方で標準化はされずに...
データ解析のエキスパートに。データマイニングをビジュアル的に行う「Orange」
Orangeは統計の設計をビジュアル的に行うことが出来るソフトウェア。OrangeはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。マーケティングやシステムの解析を行う際にはデータを並べ替えたりグルーピングしたりしてそこから何らかの法則を見いだしていく。その結果は表であったりグラフとして現さ...
オープンソース版セカイカメラとも言うべきiPhone用ARアプリ「Mixare iPhone」
Mixare iPhoneはセカイカメラ風AR(拡張現実)を実現するソフトウェア。Mixare iPhoneはiPhone用のオープンソース・ソフトウェア。あくまでも個人的な意見として、TechCrunch50ではじめて目にしたセカイカメラの衝撃に比べて、現状の進み方はちょっと残念な気がしてしまう。もっと凄い未来が見え...
HTML5/JavaScriptによるマルチデバイスをサポートした電子雑誌フレームワーク「Treesaver.js」
Treesaver.jsはHTML5/JavaScriptを使った電子雑誌を作成するためのフレームワーク。Treesaver.jsはPython製、HTML5/JavaScript用のオープンソース・ソフトウェア。電子書籍は決して遠い存在ではない。誰でも自由に作成、発信できるコンテンツになってきている。ePubを作るの...
パスワードロックもできる、Windows用PDF作成仮想プリンタ「CubePDF」
CubePDFはWindows用の仮想プリンタとして動作するPDF作成ソフトウェア。CubePDFはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。PDFはビジネス上、欠かすことのできない文書フォーマットになっている。閲覧するだけでなく、作成することも容易にできるようになっており、Windowsにおいてはプリンタドライ...
HTML5/JavaScriptによるページ送り可能な電子書籍ビューワー「Page flip effect」
Page flip effectはHTML5とJavaScriptを使った電子書籍風ページ送りのサンプルソフトウェア。Page flip effectはHTML5/JavaScript製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。電子書籍が騒がれているが、最も大事なのはもちろんコンテンツだ。そして次に大事なのは見せ...
最新技術でノスタルジック。Bluetoothを使ったトランシーバー風アプリ「bluewoki」
bluewokiはBluetoothを使ってトランシーバー風に会話を楽しめるアプリ。bluewokiはiOS用のオープンソース・ソフトウェア。今では携帯電話が当たり前になっているが、小さい頃にはトランシーバーがあった。隠れて遊んでいる時に互いに会話をしたりして楽しむのだ。遠いと会話できないが、それでも数十メートルは大丈...
Interface Builderで作成したXIBファイルをObjective-Cに変換する「nib2objc」
nib2objcはMac OSXで作成したインタフェースファイルをObjective-Cに変換するソフトウェア。nib2objcはMac OSX用のフリーウェア(ソースコードは公開されている。ライセンスはTHE BEER-WARE LICENSE)。iPhoneは年々進化しているが、それでもデスクトップなどに比べると速...
求人サイト/人材紹介会社に頼らない自社の魅力を。エンジニアリクルートサポートサービスの紹介
いつもご覧いただきありがとうございます。MOONGIFTでは本日より企業向けにエンジニアのリクルートをサポートするサービスを開始します。昨今、どの企業におかれても自社にとって優秀なエンジニアの雇用に頭を悩まされているかと思います。これまでの求人サイトを使った手法や人材紹介を利用した雇用スタイルとは異なる、自社の魅力を伝...
商品募集中。JS/HTML5/コードのダウンロード販売を承ります
いつもMOONGIFTをご覧いただきありがとうございます。本日よりプログラミングコードの販売を行う「MOONGIFTダウンロード」を開始しますのでお知らせいたします。 MOONGIFTでは現在、緊急の仕事募集を行っております。システム開発(Ruby on Rails/PHP、iOSなど)、Webサービス企画、ビジネス...
動画にチャプタ、字幕を簡単に埋め込む「Subler」
Sublerは動画へ字幕の埋め込み、メタデータ編集、チャプチャの追加を行うMac OSX用の簡易動画編集ソフトウェア。SublerはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。インターネット上には無数の動画コンテンツが存在する。さらにムービーカメラも手軽になっており、携帯電話でも撮影ができるようになっている。それを...
Gmail向けにGoogle Chrome拡張を開発するならばベースに使いたい「Gmailr」
GmailrはGoogle Chrome機能拡張用にJavaScript APIを提供するライブラリ。GmailrはGoogle Chrome用のオープンソース・ソフトウェア。ビジネス、プライベートを問わずよく使われているのがメールだ。そして企業ではGoogle Apps、個人ではGmailを使うユーザが増えている。そ...
Django製。バージョン管理連携をサポートしたプロジェクト管理「Django Projector」
Django Projectorはマイルストーン、グループ、課題、バージョン管理連動と言った機能を備えたプロジェクト管理。Django ProjectorはPython/Django製のオープンソース・ソフトウェア。受託での開発はもちろんのこと、自社サービス開発においてもプロジェクト管理は重要だ。マイルストーンを適切に...
パズル、落ちものゲームに使えるHTML5/JavaScriptのゲームフレームワーク「LimeJS」
LimeJSはHTML5/JavaScriptによるWebゲームフレームワーク。パズルゲーム向き。LimeJSはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Webベースのゲーム開発が熱い。その時、鍵になるのはJavaScriptだ。HTML5の登場によってWeb、JavaScriptでできることは大きく広がっ...
テストの重要性について&テスト用ソフトウェア×23選
Webシステムの開発に限ったことではありませんが、開発の現場で常に言われるのが「テスト」の重要性についてです。現在、プログラミングの世界ではユニットテストと呼ばれるような仕組みなどによって「テストファースト」が行えるようになってきています。が、実際の所は利用率は20%以下と思われます(そんなにもないかも知れません)。そ...
「授業のポイントを理解できたか」など生徒の反応を集めることに特化した「Response」
こちらは開発者の方からいただいた紹介文になります。Responseは教師やセミナー講師などが、講義の後に生徒に質問やアンケートを取るためのツールです。得られた結果を元に教師が生徒の現状を把握したり授業計画に役立てたりすることを目的とします。生徒のレッスン画面Responseでは「ユーザ管理」「質問作成」「生徒の回答機能...
Web検索とは違う新しいサイトとの出会いにも。はてブ関連エントリー表示Chrome拡張「Related Entries」
Related Entriesは任意のURLにおけるはてなブックマーク関連エントリーを表示するGoogle Chrome拡張。Related EntriesはGoogle Chrome用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。色々なWebサイトをブラウジングしている中で、似たような情報を探したいと思うことがある...