プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
オンラインアイデンティティを確立する。RDFを使ったオンラインプロフィール「Foafpress」
Foafpressは個人やグループのRDFを読み込み、それをプロフィールページとして表現するソフトウェア。FoafpressはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。Webは単なる情報発信、受信を越えてインフラになっている。その中で取り扱われるデータもここ数年で大きく変化している。オンラインにおけるアイデンティティの確...
システムやディスクの整理整頓に役立つソフトウェア×22選
HDDは数年前まで5GBもあれば十分だった。だがどんどん容量が増し、今では500GBなども当たり前になっている。さらに外付けのHDDになれば数TBなんてこともある。容量を気にせずファイルを保存できるようになった反面、無駄な使い方が許されるようになってしまっている。あまりにサイズが大きいために無駄なファイルを探そうと思っ...
マックスは1KB。限られたリソースの中でWebサイトを多彩にアレンジする「CSS1K」
CSS1Kは1KBのCSSでどこまでWebサイトを表現できるかをチャレンジするプロジェクト。CSS1KはCSS製のオープンソース・ソフトウェア。昨今のWebサイト開発ではCSSの存在を欠かすことができない。優れたWebデザイナーの作るCSSはとても美しく、分かりやすい。しかしCSS自体がとても冗長的なマークアップ言語で...
Webアプリケーションを開発する際に。Mootoolsを使ったUIキット「MochaUI」
MochaUIはMootoolsを使ったWebアプリケーション向けUIキットライブラリ。MochaUIはMootools/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。これまでのローカルアプリケーションをWebベースに置き換えてしまうWebアプリケーションが続々と登場している。サーバのリソースをうまく使えばスペ...
スマートフォン最適化サイトを構築するに使いたい、デバイスエミュレータ「Mobilizer」
MobilizerはBlackberry/iPhone/webOS/Androidのスマートフォンを模した最適化サイトチェックツール。MobilizerはAdobe AIR製、Windows/Mac OSX用のフリーウェア。現在のスマートフォン市場ではAndroid、iPhone、RIMの三強になりつつある。さらにWi...
高価なソフトウェアを買う前に。フローチャートやUMLクラス図などを描くのに使えるドローソフトウェア「Diagram Designer」
Diagram DesignerはフローチャートやUMLのクラス図を描くのに使えるドローソフトウェア。Diagram DesignerはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。システムの設計をする時には必ず図が必要になる。フローチャートを書いたり、UMLを書いたりネットワーク図、ER図を書いたりする。その時には...
UIKitにインスパイアされたTwitter社製のUIフレームワーク「TwUI」
TwUIはTwitter社が開発しているGPUなどを使ったUIフレームワーク。TwUIはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。OSには大抵デフォルトで用意されているコンポーネントがあり、それを使うことでアプリケーションの開発を手軽にできるようにしている。だが、その枠内だけで十分かと言われるとそうでもない。サン...
ネット接続デバイスが多様化しているからこそ。HTML5のマルチデバイス対応Webフレームワーク「Joshfire Framework」
Joshfire Frameworkはテレビやタブレット、デスクトップなどマルチデバイスに対応したWebフレームワーク。Joshfire FrameworkはHTML5/node.js/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。インターネットに接続するデバイスはとても多様化している。はじめはデスクトップだけ...
注目!Web上のオープンドキュメントプラットフォーム「Substance」
SubstanceはWebブラウザ上で文書を作成したり、他人の文章にコメントするシステム。Substanceはnode.js/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。これは個人的に思い描いていたサービスの形に近いのかもしれない。最近、書籍の内容をGithubに登録しているケースをちらほらと見かけるようにな...
GithubのAPIを使ったマッシュアップを作る際に。開発者一覧を表示する「contributors」
contributorsはGithubのAPIを使って指定したリポジトリの開発参加者を一覧表示するライブラリ。contributorsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Githubは開発者に開発へ専念する以外の楽しみ方を教えてくれる。開発にソーシャルという機能を持ち込むととても面白いサービスになる...
AndroidおよびAndroidのアプリマーケットについて
世界におけるAndroidのシェアは日々伸びています。メーカーごとに見ればAppleが伸びていますが、OS単位で見た場合最も伸びているのはAndroidです。各ハードウェアメーカ、キャリアとも力を注いでいるAndroidについて、まとめてみました。
Facebookでゲームを楽しんでいる人は入れておこう「Facebook Games Simplifier」
Facebook Games SimplifierはFacebookのゲームに関する情報を集約して閲覧、設定できるGoogle Chrome機能拡張。Facebook Games SimplifierはGoogle Chrome用のオープンソース・ソフトウェア。Facebookのインタフェースはとてもではないが使い勝手...
ただ時間を表示するだけでは面白くない。地球の今を一緒に見る「EarthClock」
EarthClockは地球の昼夜を表示するアナログ時計。EarthClockはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。地球は回っている。それを実感するのは朝が昼になり、夜へと刻々と移り変わっているときだろう。オフィスでは常に電気がついており、あまり時間の経過を実感できないのではないだろうか。地球+時計あるとすれ...
海外性のソフトウェアに含まれるNFOファイルを閲覧する「iNFekt」
iNFektはNFOファイルを閲覧するためのソフトウェア。iNFektはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。ソフトウェアには必ずREADMEファイルが必要だ。単にソフトウェアの説明や使い方を列挙するのも良いが、ソフトウェアのインパクトを強くするためにも文体にこだわりたいだろう。閲覧画面海外では罫線などを使っ...
地理や時間に紐づいたデータを可視化するのに使える多機能なプラットフォーム「Weave」
Weaveは地理情報に基づいたデータをビジュアル化するプラットフォーム。WeaveはFlex製のオープンソース・ソフトウェア。データのビジュアル化はとても重要だ。それによって個々の数値を見ていただけでは分からなかった特徴が浮かび上がってくる。データはXYの二軸だけでなく、時間や地域など多次元な要素を含む場合も多い。解析...
Apple公式のUIを真似る。Keynote for iPad風UIのモックアップ「HSImageSidebarView」
HSImageSidebarViewはKeynote for iPad風のUIを実現するモックアップアプリ。HSImageSidebarViewはiPad用のオープンソース・ソフトウェア。iOSを最も良く知っているのは誰かと言えば、Appleを置いて他にないだろう。OS自体やiPhone、iPadという筐体についても知...
LaTeXやMathMLに対応したWebベースの数式表示ライブラリ「MathJax」
MathJaxはLaTeXやMathMLの記法に対応したJavaScript製の数式表示ライブラリ。MathJaxはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。インターネットに最も多いコンテンツはテキストだろう。HTMLによってテキストの装飾は容易に行えるが、用意されているものだけで十分とは言いがたい。足りな...
懐かしのテトリスをHTML5を使ってWebブラウザで遊ぶ「Tetris5」
Tetris5はHTML5で作られたWebベースのテトリス。Tetris5はHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5の表現力を使うと、Webブラウザベースでもゲームが作れるようになる。3Dのような高度なグラフィックスを使ったゲームは難しいが、アクションゲームやパズルゲームなら問題なく...
あなたのWebアプリケーションは安全か。Google製のセキュリティチェッカー「Skipfish」
SkipfishはSQLインジェクションをはじめWeb向けの脆弱性を発見するソフトウェア。SkipfishはGoogle製のオープンソース・ソフトウェア。2011年になってセキュリティインシデント関係の話題が飛び交っている。特に大きいのはソニーだろう。あそこまでの規模は相当珍しいが、何も対岸の火事という訳ではない。オプ...
cocos2dの参考に。かわずたんを叩くモグラたたきゲーム「かわずたんたたき! for iPhone」
かわずたんたたき! for iPhoneはかわずたんを叩くiOS向けのモグラたたきゲーム。かわずたんたたき! for iPhoneはiPhone用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。テレビ向けのゲームと言えば3Dグラフィックスで高度なものが多い。対して携帯電話向けではボタンを押すだけのシンプルなものが多い。...