プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
昔なつかし(?)。ロボット同士が戦うRTSゲーム「Zod Engine」
Zod Engineはロボット同士の戦争ゲーム。1996年頃のクラシックゲームの復刻版。Zod EngineはWindows/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。ターミネータやマトリックスの世界をはじめ、暗い近未来を描く映画ではロボットと戦争をしているものが多い。近い将来、ロボットが自我を持ち人間を攻撃するだろ...
操作されたい方がサーバに接続する。リバースVNCサーバ/クライアント「Gitso」
GitsoはマルチプラットフォームのリバースVNCサーバ/クライアント。操作されたい側がサーバに接続する。GitsoはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。PC操作に不慣れな人は、普段の使い方の中でも分からない状態に陥ってしまうことがある。そんなときにリモートコントロールできるソフ...
ostatusやMongoDBを組み合わせたマイクロブログシステム「rstat.us」
rstat.usはRuby/Sinatraで作られたマイクロブログシステム。rstat.usはRuby/Sinatra製のフリーウェア(ライセンスはWTFPL)。マイクロブログの人気は衰えることを知らない。Twitterはもちろん、FacebookやmixiといったSNSをはじめ多数のサイトでも類似した機能が実装されて...
Wikipediaをもっと読みやすくするGoogle Chrome拡張「Wikipedia Beautifier」
Wikipedia BeautifierはWikipediaのデザインを変更し、可読性を高めるGoogle Chrome機能拡張。Wikipedia BeautifierはGoogle Chrome用のオープンソース・ソフトウェア。何かを調べたい時に便利なのがWikipediaだ。Web検索ではブログやニュースなど各サ...
高速ならばどんなデータも圧縮して送れる「Snappy」
SnappyはGoogle製の高速なデータ圧縮/解凍ライブラリ。SnappyはC++製のオープンソース・ソフトウェア。巨大なファイルを送信する場合、圧縮して送るのがマナーだ。数GBのファイルであっても圧縮すれば半分くらいになる可能性がある。送信元、送信先双方にとって嬉しい仕組みだ。逆にサイズの小さいものはあまり圧縮を意...
どんな使い方ができそうか。JavaScriptと連携できるWebベースの音声認識/出力「Speech API」
Speech APIはJavaScriptとFlashを使ったWebベースの音声認識/出力ソフトウェア。Speech APIはJavaScript/Flash製のオープンソース・ソフトウェア。コンピュータが一般化される前から技術的には存在したが、今ひとつ流行らなかったのが音声入力だ。AppleのMacintoshの前で...
不意の停電になる前に。計画停電前後にメール通知する「停電メール」
停電メールは空メールで登録し、計画停電実施時間前後30分にメール通知するソフトウェア。停電メールはPython製Google App Engine用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。日本はインフラがとても高品質で安定した国だ。それが震災によって崩れ去ろうとしている。電気の供給問題は、単に明かりだけでなく、...
今だからこそ作れるものを。東京電力供給状況を非公式Web API化「東京電力電力供給状況API」
東京電力電力供給状況APIは東京電力の公開する電力供給情報を非公式にWeb API化するソフトウェア。東京電力電力供給状況APIはPython製Google App Engine用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。大地震に津波、原発、余震と気が滅入るような日々が続いている。そこに追い打ちをかけるように計画...
業務システムで使える。PDFファイルからテキストや画像を抜き出せる「PDF::Reader」
PDF::ReaderはPDFファイルの操作を行うRubyライブラリ。PDF::ReaderはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。PDFというドキュメントフォーマットはビジネスの場において数多く使われている。WebサービスもPDFによる帳票出力やエクスポートをサポートしているものが多い。画像の抜き出し処理閲覧や印...
エクスプローラにタブやファイルフィルタリング機能を「QTTabBar」
QTTabBarはExplorerを拡張しタブやファイルフィルタリング機能を追加するソフトウェア。QTTabBarはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。Windowsの標準ファイラーであるExplorer。使い勝手については賛否両論あるが、それでも慣れている分操作はしやすい。気になる点があるとすれば、ファイ...
プライバシー保護に。トラッキング系サービスのCookieを自動削除「Autodistract」
Autodistractはトラッキング系サービスのCookieだけを削除するソフトウェア。AutodistractはMac OSX/Safari向けのフリーウェア(ソースコードは公開されている)。今ではログインを行うWebシステムが当たり前になっており、Cookieを敢えてオフに設定している人は少なくなっている。また、...
集中して生産性を高めたいあなたに贈るソフトウェア×20選
インターネットはネタの宝庫です。そのため、コンピュータを使って業務をしている最中にちょっとだけニュースを見てしまったり、フィードをチェックしたりするとあっという間に時間が過ぎてしまいます。そうしたネタ系サイトの方が人気を得やすいというのも増加の原因です。気をそらす大きな要因になるのが、つい無用な情報が目に入ってしまうこ...
編集して保存して自動再読込み。編集して保存して自動再読込み「LiveReload」
LiveReloadはサーバと機能拡張を組み合わせてファイルの編集後に自動リロードを行うソフトウェア。LiveReloadはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトのデザインをしている場合に良くある光景として、テキストエディタやDreamWeaverでデザインをし、一定量...
HTML5対応のjQuery UI向けウィジェット集「Aristo jQuery UI Theme」,
Aristo jQuery UI ThemeはjQueryを使ったHTML5対応ブラウザ向けのウィジェット集。Aristo jQuery UI ThemeはWebベース、JavaScript/jQuery製のオープンソース・ソフトウェア。iOSやAndroidといったスマートフォンに対してアプローチする方法としては二種...
Webサービスをインクリメンタルに検索する「Search as you Type」
Search as you Typeはテキストボックスに文字を入力するとその候補を表示するソフトウェア。Search as you TypeはPHP/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Googleでは検索ボックスにワードを入力すると、その候補を表示するようになっている。よく使う検索単語はみんな似てい...
まるでペイント。再現率の高いWebベースペイントソフトウェア「CanvasPaint」
CanvasPaintはWebブラウザ上でWindows標準アプリのペイントを再現するソフトウェア。CanvasPaintはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。画像編集を行うWebアプリケーションが増えている。各プログラミング言語向けに画像加工ライブラリがあるので、それをビジュアル的に呼び出す形になっ...
次の流行か。画像加工を行うWebアプリケーション「Pixidou」
Pixidouは簡易的な画像編集を行うWebアプリケーション。PixidouはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。CMSが流行したのに伴って、テキストコンテンツはローカルで作成する流れからWeb上でメンテナンスするようになってきている。その次のステップとして考えられるのは画像の編集だ。メニュー画像加工を行うライブラ...
Webブラウザすら開かない。2ステップの英和/和英検索「jisho」
jishoはターミナルでアルクの英和/和英検索をするソフトウェア。Emacs Lispもある。jishoはPython/Lisp製、コンソールまたはEmacs向けのフリーウェア(ソースコードは公開されている)。ソフトウェアの情報を集める上で、英語圏のチェックは欠かせない。むしろ情報源の殆どは英語圏をはじめとする海外にあ...
GAE/PHP/ColdFusion対応。Web上で画像の簡易加工を行う「Ajax Image Editor」
Ajax Image EditorはWebベースの簡易的な画像加工を行うWebアプリケーション。Ajax Image EditorはPHP/Java/ColdFusion製、Webベースのオープンソース・ソフトウェア。世の中はどんどんWebアプリケーション化を進めている。メールだけでも衝撃的だったが、今やそれすら見劣り...
機能を必要最低限に削ったシンプル、軽量な動画プレーヤ「SimplePlayer」
SimplePlayerはMac OSX向けの再生専用シンプル、軽量な動画プレーヤ。SimplePlayerはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。動画プレーヤは人気の高いジャンルで、様々なソフトウェアが存在する。各OS、各デバイス、ローカルアプリケーションやWebベース等多数ある。そこには開発者の思想が様々...