プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
Webでもサーバでも使えるJavaScriptテンプレートエンジン「doT.js」
doT.jsはWebブラウザ、node.jsの両方で使えるJavaScriptテンプレートエンジンです。Webアプリケーションを開発していると必ずJavaScriptでHTMLを出力する必要性が出てきます。そのような時に使いたいのがテンプレートエンジンです。今回はWebブラウザ、node.jsの両方で使えるdoT.js...
業務で使えるオープンソース(62)「レスポンシブWebデザイン」
2012年のWebデザインにおける大きなトレンドの一つがレスポンシブWebデザインではないかと思います。今回はレスポンシブWebデザインを実現させるために便利なツールや、オープンソース・ソフトウェア、そしてレスポンシブWebデザインのメリット/デメリットについて取り上げてみたいと思います。
入力チェックやカラムの絞り込みもできるデータベースメンテナンススクリプト「Lazy Mofo」
Lazy Mofoはマスタメンテナンス画面を生成するPHPスクリプトです。Web開発時においてデータベースを直接見ようと思った時によく使われるのがphpMyAdminかと思います。しかしphpMyAdminを開発者以外の方が使うのは難しいかも知れません。そこで試してみたいのがLazy Mofoです。トップページです。デ...
Apacheのファイル一覧を一変させるテーマ「Apaxy」
ApaxyはApacheのmod_autoindex用のデザインテーマです。Apacheでmod_autoindexを使うと自動でディレクトリ内のファイル一覧が作成されます。それをカスタマイズし、格好いい表示にしてくれるのがApaxyです。かつてここまで格好いいファイル一覧を見たことがあっただろうか…。もちろんディレク...
欲しいものがあるならそれに合わせて貯金を開始!「CempeiChokin」
CempeiChokinはiPhone用の家計簿です。目標額をきめて徐々に貯金していきます。秋から冬にかけて色々なデジタルガジェットが出てきてつい散財してしまっていないでしょうか(筆者は散財してしまっています)。そんな浪費癖を防ぐために使えるiPhoneアプリがCempeiChokinです。起動しました。最初に目標を設...
iPhoneのホーム画面風アプリはいかが「SESpringBoard」
SESpringBoardはSpringBoard風UIのランチャーアプリです。多数の機能を持ち合わせたiOSアプリを提供する場合、ホーム画面風にアイコンを並べて表示すると都合がいいかも知れません。そのUIの参考にSESpringBoardを紹介します。起動しました。多数のアイコンがSpringBoardのように並んで...
Webブラウザ上で音楽を奏でよう!「Oscillator」
Oscillatorは波長を選んで鍵盤を使ってWebブラウザ上で音楽を奏でるソフトウェアです。Web Music Developers JPというグループではWeb上で音楽制作する環境を開発する人たちが集っています。そんな彼らが生み出したソフトウェアの一つがOscillatorです。鍵盤と波長を指定できます。タップして...
面白いテクニックを発見。ポイの挙動をシミュレート「Poitune」
Poituneはジャグリングのポイのテクニックをシミュレートできるソフトウェアです。ポイというのはジャグリングの一種で、紐の先にボールがついており、それを投げて様々なパフォーマンスを行います。書いてしまえばシンプルですが、その技は多彩です。そのトリック用のシミュレータがPoituneです。上で設定を行うと、その結果が下...
奇麗なデザインのタグによるフィルタリングライブラリ「Filtrify」
Filtrifyはタグ情報をつけたアイテムをフィルタリングして表示するJavaScriptライブラリです。データをタグで管理するケースはよくありますが、その見せ方は様々です。一例としてFiltrifyを紹介します。とてもエレガントにタグ付けされた情報を一覧化、フィルタリングできます。全て表示されている場合です。メニュー...
レガシーなWebブラウザでもsessionStorageを「sessionStorage」
sessionStorageはHTML5非対応のWebブラウザでもsessionStorageを使えるようにするライブラリです。HTML5の機能の一つ、Web Storage。その一つであるsessionStorageをレガシーなWebブラウザでも使えるようにするソフトウェアがsessionStorage(名称が紛らわ...
業務で使えるオープンソース(61)「正規表現」
テキストの処理において正規表現を使うか否かで生産性が大きく変わってくると思います。そこで今回は正規表現を勉強するためのツールや、共有できるサービスを紹介します。
カスタマイズが容易なWebベースのペイント「Sketch.js」
Sketch.jsはCanvasを使ったWebベースのイラストソフトウェアです。Web上でお絵描きをしようと思ったらCanvasタグを使うのが良さそうです。そのためチュートリアルとしても役立ちそうなのがSketch.js、超シンプルなお絵描きソフトウェアです。中央に真っ白なキャンパスがあります。マウスで書けます。こちら...
MS OfficeのファイルとMercurialを連携「MS Office Hg」
MS Office HgはMS OfficeとMercurial(Hg)を連携させるソフトウェアです。MS Officeには独自の更新管理機能がありますが、個人的には使っていません(あまり使われているケースも見ません)。もっと信頼性の高いバージョン管理として個人で使えるMercurialを使ってみましょう。そのためのO...
Webブラウザ、Google ChromeでJSON構造の確認、編集「JSON Editor Online」
JSON Editor OnlineはWebブラウザやGoogle Chrome機能拡張として動作するJSONビューワー、編集ソフトウェアです。RESTfulのWeb APIなどでよく使われるようになったJSONフォーマット。構造が分かりづらかったり、自分で手作業でJSONファイルを作成したりするといった時に便利なのが...
Photo BoothのようにWebカムの画像をリアルタイムイフェクト「Photobooth.js」
Photobooth.jsはMac OSXのPhoto Booth風にWebカムの映像をイフェクトするライブラリです。Mac OSXにはPhoto Boothというソフトウェアが付属しています。iSight(Mac OSX用のWebカム)で取り込んだ映像にイフェクトを加えるソフトウェアですが、Webブラウザ上でそれを実...
RubyのようにJavaScriptを書く「RubyJS」
RubyJSはRuby 1.9.3のcorelibをJavaScriptに置き換えたライブラリです。RubyやPythonのようにJavaScriptを書けたら良いのに…というところから生まれたのがCoffeeScriptですが、今回はRuby 1.9.3のcorelibをJavaScriptに取り込んだRubyJSを...
ソーシャルサービスのシェア数を格好よく表示「SocialCount」
SocialCountはFacebook、Twitter、Google+のソーシャルアイコンを格好よく表示してくれるjQueryライブラリです。ブログやメディアサイトではFacebook、Twitter、Google+などのソーシャルアイコンを載せるのが当たり前になっています。しかしどこでも変わらぬデザインでは面白くあ...
Octocatから地球を守れ(?)「Octocat Attacks」
Octocat AttacksはFlash製のパズルゲームです。3つのアイテムを並べて消す形式です。最近はWebブラウザ用ゲームと言えばHTML5が主流ですが、少し前まではFlashを使ったものが多かったです。そこで今回はちょっと懐かしい感じ(でも開発されているのは現在)のFlash製ゲームOctocat Attack...
タップ、クリックだけで遊べるシンプルな障害物避けゲーム「Pappu Pakia」
Pappu Pakiaは鳥をタップして障害物をよけ、飛ばし続けるHTML5ゲームです。HTML5を使ってどんなゲームが作れるか。GitHubが開催したGame Offに応募作品がたくさん集まっています。今回はその一つ、Pappu Pakiaを紹介します。右側にいる可愛らしい鳥のキャラクターが主人公です。クリックや上矢印...
どこが違うか分かりやすいObjective-C製の画像比較ライブラリ「WCBeforeAfter」
WCBeforeAfterはスライダーを使って二つの画像の表示範囲を切り替えるObjective-Cライブラリです。GitHubのDiff表示で画像もスライダーを使って比較できるようになっています。同じような表示をiOS上で実現する面白いライブラリがWCBeforeAfterです。起動しました。スライダーは中央にありま...