プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
クロスドメインでiframe内のコンテンツとメッセージの授受「Porthole」
Portholeはiframe内のコンテンツと相互にメッセージを授受できるライブラリです。最近はFacebookアプリやブログパーツのようにiframeを使って外部サイトのデータを表示するケースが増えています。そんな中、親ウィンドウと子フレームの中でデータを授受できるPortholeはきっと役に立つはずです。親ウィンド...
二つのJSONの異なる部分をハイライト「JsonDiffPatch」
JsonDiffPatchはJSONフォーマットを比較し、パッチファイル形式の差分を表示するソフトウェアです。Web APIなどでJSONフォーマットを扱うことが増えています。そこで今回は二つのJSONデータの差分を抽出するライブラリJsonDiffPatchを紹介します。左と右を比較してその差分をパッチとして表示して...
jQueryのようにCanvasで描画、操作「Canvas Query」
Canvas QueryはCanvasをjQueryのように扱えるライブラリです。HTML5の新機能で知られるCanvasですが、あまり一般的に活用されているとは言いがたい状態です。それは扱いやすさに起因している気がしますが、今回紹介するCanvas Queryを使えばぐっと身近な存在になりそうです。デモです。色をそれ...
仕事をこなして経験値を積み重ねるRPG風タスク管理「HabitRPG」
HabitRPGはタスクやゴール管理システムをRPG風にしたソフトウェアです。Todoをただこなしているだけではモチベーションも上がりづらいでしょう。そこでゲーム的にしてしまおうと考えたのがHabitRPGです。RPGのように一歩ずつ着実に成長しながらタスクをこなすのです。トップページです。最初はレベル1からのスタート...
現状打破の鍵は社内のナレッジ集積。主な手法とオープンソース・ソフトウェア
今回は社内におけるナレッジの蓄積についてです。主立ったやり方の紹介と、それを実現するためのオープンソース・ソフトウェアを合わせて紹介します。
社内で立てられるGistサーバ「Gistub」
GistubはGitHubの提供するGistのクローンです。GitHubの提供するスニペットサービスのGist。便利に使っている人も多いと思いますが、何となく会社で使うのは控えてしまっている…そんな人も多いでしょう。そこで社内で立てられるGistクローンGistubを使ってみましょう。パブリックなGist一覧。ソースコ...
これでタブレット上の開発もさくさく?な「Vim Touch」
Vim TouchはAndroid用のVimです。タブレットがPCのシェアを大きく浸食しています。そのような中ではタブレットをもっと活用できる道を模索すべきです。そのためにまず用意したいのがテキストエディタ、今回はVimのAndroid版であるVim Touchを紹介します。立ち上げました。こんな感じに編集します。コマ...
ソーシャルサービスのアイコン表示にインパクトをつけよう「socialShare/socialProfiles」
socialShare/socialProfilesはフローティングでソーシャルサービスのボタンを表示するjQueryプラグインです。ソーシャルボタンの配置は今やどんなWebサイトにおいても当たり前の存在になっています。だからこそ次はいかに他とは違う実装を行うかが肝になります。そこで注目したいのがsocialShare...
Herokuのアプリ名に似た文字列を生成「TokenPhrase」
TokenPhraseは可読性のあるユニークな文字列を生成するライブラリです。Herokuでアプリを生成した際に何となくいい感じのサブドメイン名が生成されます。個人的にあれが結構好きなのですが、その実装とも言えるのがTokenPhraseです。ハイフンつなぎのトークンが生成されました。もう一度実行すればもちろん別な文字...
Androidアプリを開発する際のベースにどうぞ!「Android Bootstrap」
Android Bootstrapは多彩な機能が実装されたAndroidアプリ開発ベースです。Webサービス開発時においてBootstrapが活躍しています。そういったベースがあると開発がとてもスムーズになるのではないでしょうか。そこで今回はAndroid Bootstrap、Androidアプリ開発のベースを紹介しま...
ページ内に埋め込めるカスタマイズ可能な表計算テーブル「Handsontable」
HandsontableはjQuery製の小さな表計算風ソフトウェアです。Webブラウザ上で表計算を行えるサービスは増えてきましたが、大抵全画面で表示されるものです。Handsontableはごく小さなグリッドをページ内部に埋め込んで使えるソフトウェアです。こんな感じで簡易的な表が描けます。選択したグリッドをコピーでき...
node.jsでデスクトップアプリケーションの夢を見る「AppJS」
JavaScriptは元々Webブラウザ上で使えるプログラミング言語だったのですが、どんどんその利用範囲を広げています。node.jsによるサーバサイドに続き、今回はAppJSによるデスクトップソフトウェアの開発です。サンプルアプリケーションです。こちらはコード。メニューなども動的に追加しています。フルスクリーン化。A...
JavaScriptのコード無しでWeb APIからデータ取得、表示まで実行「爆速JSONP」
爆速JSONPはJavaScriptのコーディングレスでJSONPで取得したデータを表示する処理を行うライブラリです。去年くらいからのYahooはとりあえず何でも爆速をつけておこう的な雰囲気が感じられますが、ついにオープンソース・ソフトウェアまで爆速がつくようになりました。今回はJSONPを使った表示処理エンジンである...
Windows8 Style UIに似た見やすいパネル型天気予想「Expanding Overlay Effect」
Expanding Overlay EffectはWindows8 Style UIを模した天気表示ソフトウェアです。ここ最近Metro UI(現Windows8 Style UI)を模したWebサービスを目にすることが増えてきました。Windows8のシェアが増えればさらに多くなるかもしれません。今回はWindows...
CSS3キーフレームアニメーションをJavaScriptで追加、編集「css-animations.js」
css-animations.jsはCSS3キーフレームアニメーションを制御するJavaScriptライブラリです。CSS3にはキーフレームアニメーションがあります。簡単なアニメーションであればCSSだけで実現できます。そんなキーフレームアニメーションの動作を制御できるJavaScriptライブラリがcss-anima...
MongoDBを使ってみよう。利点や欠点、関連ソフトウェアを紹介
今回はMongoDBの紹介です。個人的には色々なプロジェクトで使うようになっているのですが、企業ではまだまだ広まっていないように感じます。そこでMongoDBの利点や欠点について紹介し、どういった用途に向いているのかを考えたいと思います。
好きなアーティストに紐づいた音楽が聴ける「Artisan iOS」
Artisan iOSはLast.fmと8tTracksを連携させて音楽を聴けるiPhoneアプリです。iPhoneは元々iPodシリーズからの進化系とあって音楽アプリが充実しています。今回は外部のWebサービスと連携した音楽アプリ、Artisan iOSを紹介します。最初の画面です。アーティスト名で検索します。結果が...
ギャラリーやツリービュー、多彩なウィジェットに対応したデザインフレームワーク「InK」
InKはBootstrapライクなデザインテンプレートです。HTMLに詳しくない人でも容易に整ったWebデザインを実現できるBootstrap。その対抗馬とも言えるソフトウェアがInKです。基本的なテンプレートです。デモ。メニューが上に残ります。グリッドデザイン対応。メニューもカラフルです。ページネーションも用意されて...
マインクラフト風ゲームだって作れそうなボクセル制御ライブラリ「voxel.js」
voxel.jsはマインクラフト風の立方体を組み合わせた三次元空間を作れるソフトウェアです。voxel(ボクセル)というのはpixcelが平面であるのに対して、立体を表す値です。そんなボクセルをWebブラウザ上で扱い、まるでマインクラフトのような表現を可能にするライブラリがvoxel.jsです。マインクラフトっぽい画面...
ブラウザキャッシュではなくローカルストレージを使ったキャッシュシステム「basket.js」
basket.jsはローカルストレージにJavaScriptをキャッシュして高速化をはかるソフトウェアです。Webの高速化を語る上でキャッシュの存在は欠かせません。そこで使ってみたいのがbasket.jsです。何とHTML5のローカルストレージを使ってキャッシュする仕組みを提供します。最初の実行。underscore....