プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
OfflineWebView - iOSアプリでWebページをオフライン表示
スマートフォンアプリはネットワーク接続があることを前提に作られているものが多いです。その結果、オフラインやネットワーク回線が弱い時に、表示がされなかったり長時間待たされます。これは大きなストレスです。今回紹介するOfflineWebViewはiOSアプリ内でオフライン表示を可能にするライブラリです。## Offline...
8x8DotJPFont - Arduboy用の日本語表示ライブラリ
IoTの盛り上がりによって、多種多様なマイコンが開発されました。その一つがArduboyです。ゲームボーイ風の見た目ですが、大きさはクレジットカードくらいです。自作のゲームを開発して、Arduboyでロードできます。そんなゲームの中で日本語を使いたいと思ったら8x8DotJPFontを利用しましょう。## 8x8Dot...
Taro - 軽量なWeb 3Dゲームエンジン
3Dゲームを一から作るのはとても大変です。何らかのフレームワークを利用するのが良いでしょう。スマートフォンアプリなどであればUnityやUnreal Engineといった選択肢があります。Web用の3DライブラリとしてはThree.jsが知られていますが、それをゲームエンジンとして活用しているのがTaroです。## T...
WinSSHTerm - PuTTyやWinSCPの接続管理&タブ化
WindowsでSSH接続をしようと思ったら、Windows TerminalやTeraTerm、そしてPuTTyを使うことでしょう。PuTTyを利用している人も多いと思いますが、タブ式でない点が気になります。複数の接続があると、ウィンドウか数が増えてしまいます。そこで使ってみたいのがWinSSHTermです。PuTT...
ZerangYab - 相互フォローしていない人を確認できるブラウザ機能拡張
Twitterで相互に繋がっていると思ったら、いつの間にかフォローを切られていることがあります。そのままでも良いのですが、何となくもやっとします。一方的に慕っているならともかく、そうでないなら相互フォローしてこそ意味があるというものでしょう。今回紹介するZerangYabはTwitterのフォロー状態をチェックして、片...
Web-minecraft - Webブラウザ用のMinecraftクライアント
Minecraftを遊ぶ場合、デスクトップアプリケーションやスマートフォン、タブレットアプリをインストールします。しかしインストールするのが手間だったり、業務用PCで自由にインストールできない環境という人もいるでしょう。そんな方に使ってみて欲しいのがWeb-minecraftです。Webブラウザで動作するMinecra...
PrograMaker - Web APIを活用できるビジュアルプログラミング環境
ビジュアルプログラミングは子供やプログラミング初学者にとって優しい環境です。ローコードプラットフォームとも呼べる存在であり、パーツを選んでいくだけでアプリケーションが開発できます。子供向けのビジュアルプログラミングとしてはScratchが有名ですが、よりビジネスや業務用に向けて進化したのがPrograMakerと言える...
AUTOMISCE - 似た曲をお勧めしてプレイリスト作成のお手伝い
仕事や勉強している時には何か音楽をかけているでしょうか。自分の選曲でもいいですが、時に他の人が作ったプレイリストを聴くと、センスの良いものに出会ったりします。曲の流れがスムーズで聴いていて心地良いのです。そんなプレイリスト作成をサポートしてくれるのがAUTOMISCEです。## AUTOMISCEの使い方検索を使って音...
Counter - プライバシーを重視したWebアクセス解析
Webアクセスの解析と言えばGoogleアナリティクスが有名です。しかし最近ではプライバシーを懸念する声もあり、自分の情報をトラッキングされることを嫌がる人も多くなっています。ただシンプルにWebサイトの利用状態を知りたい、そんな時にはCounterを使ってみるのはいかがでしょう。## Counterの使い方ダッシュボ...
Tauri Studio - Rust + Web技術でデスクトップアプリケーション開発
デスクトップ向けのアプリケーションを開発する場合、従来ではObjective-CやC#などの言語を使うのが基本でした。しかしWeb技術やJavaScriptエンジンの高機能化によって、Web技術でも十分なアプリケーションが開発できるようになっています。AtomやVisual Studio Codeが好例でしょう。そんな...
Lowdefy - YAMLでWebアプリケーションを作るローコードプラットフォーム
最近はノーコードやローコードといったツールが人気です。いわゆるシチズンデベロッパーと呼ばれる、コーディングを生業としていない人であってもソフトウェアを開発できます。今回紹介するLowdefyはそんなローコードツールの一つです。YAMLファイルを記述することでアプリケーションを開発できます。## Lowdefyの使い方お...
Graphtage - JSON/HTML/CSVなどに特化した差分ツール
開発に差分表示はつきものです。コードであれば通常のdiffで問題ありませんが、バイナリになると話が違います。ファイルフォーマットに合わせて最適な差分表示ツールを選ぶ必要があります。しかしテキストの中でも最適なツールを選んだ方が良いケースは良くあります。そんな時にはGraphtageを使ってみましょう。## Grapht...
Ytmdl Web - YouTubeから音楽ファイルとしてダウンロード
YouTubeで配信されている音楽を聴いている人は多いでしょう。ミュージックビデオであれば、映像は不要で音楽さえあれば十分です。しかし、そう考えると映像の分の帯域が勿体ないと思うかも知れません。YouTubeの動画をダウンロードして音楽ファイルに変換するソフトウェア、YtmdlのWeb版がYtmdl Webです。## ...
RecipeRadar - 素材、調理器具でレシピを検索
毎日の料理や献立を考えるのは大変です。何かを作ろうと思って材料を買ってくるのは良いですが、冷蔵庫にあるものから料理を考えるのは難しいでしょう。時々ならまだしも、毎日になると特にです。そんな時に役立ちそうなのがRecipeRadarです。材料や調理器具でレシピを検索できるサービスです。## RecipeRadarの使い方...
Swapman - macOSのSwap監視
最近はメモリも多く、マシンは高速に動作するようになっています。しかし、アプリケーションのメモリ利用量も肥大化しており、Google Chromeなどは普通に使っているだけで過剰なメモリ消費をします。そこで発生するのがSwapです。そんなSwapファイルを監視してくれるのがSwapmanです。## Swapmanの使い方...
Oh My Git! - ゲームで学ぶGitの使い方
今やGitは開発になくてはならない存在です。普段の開発で使う分には問題ありませんが、コンフリクトやオンライン上のプルリクエストなど、込み入った操作になるとオンラインで調べたりすることでしょう。そんなGitの使い方をゲーム形式で学べるのがOh My Git!です。## Oh My Git!の使い方開始画面です。!
tsukae - どんなコマンドをよく使っているか分析
開発者であればターミナルは欠かせないツールでしょう。使わない日はまずないのではないでしょうか。そんな使い込んでいるシェル、実際にどんな感じに使っているかを見てみたいと思いませんか。今回紹介するtsukaeはbashまたはzshについて、どんなコマンドをよく使っているか分析してくれます。## tsukaeの使い方実行例で...
Browser Image Compression - Webブラウザで画像サイズを軽減
Webサービスでユーザに画像をアップロードしてもらう機能を付けることは良くあります。最近ではスマートフォンカメラの解像度が上がり、ファイルサイズも大きくなっています。プロフィールアイコンのために数MBのアップロードをしてもらうのはサービス、ユーザ双方にとって負担です。そこで使ってみたいのがBrowser Image C...
Telestrator - プレゼンに。数秒で消えるスクリーンドローイング
プレゼンテーションをしていたり、オンライン配信を行っている時に画面上に説明を加えたいと思うことがあります。ボタンを目立たせたり、見て欲しい部分を囲んだりといった具合です。そんな時に使えるのがTelestratorです。画面上で自由にドローできます。## Telestratorの使い方画面左側にツールバーが出ます。普段は...
Houseclub - Android用の非公式Clubhouse
日本でのブームも去った感のあるClubhouse。不平で良く聴かれるのがAndroidに未対応であることです。iOS限定というところがiOSユーザの心を揺さぶり、初速に貢献したとも言えるでしょう。そんなClubhouseをAndroidでも楽しめるのがHouseclubです。## Houseclubの使い方iOS版とほ...