プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
iOSアプリにログやデバッグコマンドを実行するコンソールを追加「iConsole」
iConsoleはiOSアプリに秘密のデバッグコンソールを提供するソフトウェアです。iOSアプリを開発している中で、実機での動作で知りたいと思ったり、適切にログを残したいと思った時に使ってみたいのがiConsoleです。秘密のコマンドビューを表示してくれます。アプリの画面です。3本指のスワイプを行います。デバッグスクリ...
エンジニアとしてキャリアを積む上で注意したい10のこと
プログラマの35歳定年説なんてのがあるくらい、IT系エンジニアのキャリアはまだ先の読めない要素がたくさんあります。そこで今回は今後10年、20年を見据えた上でエンジニアとしてキャリアを形成する際に注意したい事柄をまとめてみました。
ローカル/リモートに対応したSVGビューワー「Squiggle」
SquiggleはApache財団の開発しているSVGビューワーです。SVGを閲覧しようと思った場合、Webブラウザを使ったり、Illustratorのようなドローソフトウェアを使う方法があります。今回はSVG専用のブラウザSquiggleを紹介します。例です。アニメーションも再生できます。Squiggleはローカルの...
Pinterest風にボックスを組み合わせた表示を高度に実現「jQuery Masonry」
jQuery MasonryはPinterest風の表示を行うjQueryプラグインです。Pinterest風の大小さまざまなボックスを並べて表示するデザインが人気ですが、より高度な表現を実現したいと考える人に使ってみて欲しいのがjQuery Masonryです。トップページです。ここも面白い表示です。単純なシングルカ...
レスポンシブなグリッドデザインを極めよう「rwdgrid」
rwdgridは960.gsに影響を受けたグリッドデザインのスタイルシートフレームワークです。グリッドデザインのCSSフレークワークをベースにしてデザインを組んでいた方に見ていただきたいのがrwdgridです。レスポンシブを強く意識したグリッドデザインになっています。グリッドデザインです。こちらはiPhoneで見た場合...
Goで開発を行うならバージョンマネージャを使おう「gvm」
gvmはGoのバージョンマネージャです。インストールから切り替えまで簡単に実現します。Googleの開発したプログラミング言語として有名なGo。日々開発が行われており、バージョンも徐々に上がっています。そこで使ってみたいのがgvm、Goのバージョン管理マネージャです。インストールしました。まだ何もありません。オプション...
JavaScriptでXLSX形式を扱う「XLSX.js」
XLSX.jsはJavaScriptでExcelファイル(Base64エンコード)を読み込んだり、ダウンロードさせられるソフトウェアです。Googleスプレッドシートをはじめ、Webブラウザ上で表計算表示を行ったり、編集したりするWebアプリケーションがあります。しかし最も有力なのはExcelでしょう。そこで試したいの...
PDFから画像、画像のフォーマット変換をWeb上で「convert」
convertはPDFや画像のフォーマットを変換するソフトウェアです。PDFを画像に変換したり、画像の相互変換をオンラインで行ってくれるソフトウェアがconvertです。元々Google App Engineにあった機能のようですが、2012年11月で廃止されます。そこで作られたのがconvertになります。メイン画面...
【公募企画】システム開発、プロデュースを無償にて行います
MOONGIFTをいつもご覧いただきありがとうございます。こちらは公募企画になります。何かアイディアはあったり、こういうサービスを作りたいと思いつつもシステム開発力がない…とお悩みの方向けに。MOONGIFTが無償にてシステム開発およびサービス開発に関するプロデュースを行う企画になります。開発は無償で行い、その後の修正...
ファイルの共有に。15分で消える時限式Gitリポジトリ「QuickGit」
QuickGitは15分で消滅するテンポラリのGitリポジトリを作成するソフトウェアです。自分のファイルを人に送りたい時に何を使うでしょう。ファイル共有サービスもありますが、今回はなんとGitリポジトリを使ってファイルを送受信するQuickGitを紹介します。トップページです。生成されました。これがテンポラリのGitリ...
定型作業は自動におまかせ。ネットワークやUSB接続を起点としてアクション実行「ControlPlane」
ControlPlaneはネットワークの接続やUSBデバイスの接続などをキーとして決まったアクションを実行するソフトウェアです。MacBookを持ち歩いて自宅やオフィス、カフェなど色々な場所で仕事をする人が増えています。そんな方にお勧めの設定切り替えソフトウェアがControlPlaneです。設定画面です。ルール設定で...
様々なデータベースに対応したWebベースフロントエンド「DB Admin」
DB AdminはMySQLやPostgreSQL、SQLiteなど様々なデータベースに対応したWebベースのデータベースフロントエンドです。DB管理をするのによく使われるのがphpMyAdminなどphp○○Adminですが、今回はDB Adminを紹介します。Ruby製で多様なデータベースの管理に使えるソフトウェア...
業務で使えるオープンソース(51)「電子書籍」
今回のテーマは電子書籍です。閲覧側のプラットフォームは徐々にしか出てきていませんが、それでも市場のニーズは根強く存在します。今回は開発者、出版サイドから見た電子書籍サービス、ソフトウェアを紹介します。
MicrosoftによるJavaScriptのスーパーセットプログラミング言語「TypeScript」
TypeScriptはJavaScriptのスーパーセットであり大規模開発に対応させるためのMicrosoftが開発したプログラミング言語です。みんなどこまで素のJavaScriptが嫌いだと言うのか…。各社の道をMicrosoftも歩もうとしています。TypeScriptはコンパイルしてJavaScriptを生成する...
Googleの二段階認証用のキーをJavaScriptで生成「GAuth Authenticator」
GAuth AuthenticatorはGoogleの二段階認証用のキーを生成するWebアプリケーションです。Googleの二段階認証を有効にしているとGmailなどにログインする際にAuthenticatorというアプリを使ってワンタイムパスワードを入力する必要があります。そのワンタイムパスワード生成をWebベースで...
PHPでもWebSocketを。チャットデモはこちら「PHPWebSocket Chat」
PHPWebSocket ChatはPHP製のWebSocketサーバによるチャットデモです。WebSocketというとnode.jsというイメージがありますが、実際はそんなことはありません。他の言語だってWebSocketサーバになりえます。今回はPHPで作られたPHPWebSocket Chatを紹介します。接続し...
自分のプロジェクトに世界のどの人たちが注目しているのか可視化「Red Dwarf」
Red DwarfはGitHubリポジトリのスターを付けたユーザデータを取得してGoogleマップ上にヒートマップを形成するWebサービスです。GitHubで自分の(に限りませんが)リポジトリをどんな人たちがスターを付けてくれているか、それをビジュアル化するのがRed Dwarfです。マップ上でヒートマップ表示してくれ...
Mac OSX版PhoneGap。Web技術でアプリを開発「MacGap」
MacGapはHTML/JavaScript/CSSを使ってMac OSXアプリを開発できるフレームワークです。PhoneGapと言えばApache財団に寄贈され、Apache Cordovaと名前が変わったプロジェクトですが、iOSやAndroidなど各種スマートフォン向けのアプリがHTML/JavaScript/C...
InstapaperとSafariを使っている人にお勧めな機能拡張「Instafari」
InstafariはInstapaperへのURL登録をワンクリックまたはキーボードショートカットで行えるようにするSafari機能拡張です。iPhoneやAndroidにも対応し、便利に使っている人も多いInstapaper。そんなInstapaperへのURL登録を簡単にできるようにしてくれるSafari機能拡張が...
意外と実用的。Webブラウザで指先を使ってページ送り「Webcam Swiper」
Webcam SwiperはWebブラウザ上でWebカムの映像を解析し、ページ送りを行うライブラリです。HTML5のgetUserMediaが一般化してきたことで、Webブラウザ上でWebカムを使って楽しむソフトウェアが増えてきました。今回紹介するWebcam Swiperもその一つ、マウスに触れずにページ送りを実現す...