プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
画像を読み込んでクライアントサイドでGIFに変換「gif.js」
gif.jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。画像は高品質でサイズが大きければ良い、なんて思われがちですが決してそれだけでは価値ははかれません。そう感じさせてくれるのがアニメーションGIFの存在です。今回はクライアントサイドだけでGIFを生成するgif.jsを紹介しま...
ソーシャルサービスのフィードをPinterest風に格好よく表示「jQuery Socialist」
jQuery SocialistはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。ソーシャルな時代の中ではオンラインサービスを利用した結果はどんどん共有されていきます。そのデータをいかにうまく並べてみせるかで、コンテンツの再利用であったりバイラルに繋がっていくかが変わっ...
サイト調査にも使える懐かしのオフラインサーファー「WebCopy」
WebCopyはWindows用のソフトウェアです。2000年以前はインターネット回線と言えば電話を使って都度接続するのが一般的で、速度もとても遅いものでした。そんな時に活躍したのが夜中サイトをサーフィン(!)してローカルに保存しておいてくれる類のソフトウェアでした。今回はそんな懐かしさを感じさせるWebCopyを紹介...
業務で使えるオープンソース(81)「メール開発」
今回のテーマはメールを使った開発です。メールはインターネット黎明期から存在する技術ゆえに誰でも扱えて便利なツールですが、シンプルさゆえにミスが発生した時の問題も大きくなりがちです。そこで今回はメールを使った開発における便利ツールをまとめて紹介します。
Windows用のMarkdown専用エディタ「MarkPad」
MarkPadはWindows用のオープンソース・ソフトウェア(Microsoft Public License)です。Markdownフォーマットで文書を書いて、コンバートしてみたら思っていたのと違う結果になってしまった…なんて経験は誰もが持っているかと思います。そこで紹介したいのがMarkdown専用エディターMa...
PHPのAPIドキュメントを生成「Sami」
SamiはPHP製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。システムのドキュメントを生成するタイプのソフトウェアは幾つかありますが、そのコマンドの書き方を忘れてしまったりします。そこで設定ファイル化することで定期的なドキュメントアップデートを可能にするSamiを紹介します。Symfony2のソースコ...
Xcodeで意味不明なエラーが出たらDerivedDataを削除しよう「DerivedData Exterminator」
DerivedData ExterminatorはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア(2-clause BSD lisence)です。Xcodeで開発している時にビルドは失敗するしクリーンもできないし、仕方なくDerivedDataがあるディレクトリにいってプロジェクトのIDを見つけてフォルダごと削除…なん...
PHPで簡単に構築できるCalDAV/CardDAVサーバ「Baïkal」
BaïkalはPHP製、GPL v3のオープンソース・ソフトウェアです。社内での情報共有の基礎になるのがスケジュールやアドレス帳の共有です。外部サービスを使っても良いですが、社内でCalDAV/CardDAVサーバを立ち上げるならば採用したいのがBaïkalです。インストールを開始します。ウィザードに沿って進めていくの...
HTML5ゲームを作るのに使える軽量フレームワーク「Coquette」
CoquetteはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。JavaScriptで作るゲームには幾つかの手法があります。入り口をスムーズにするためにはまず何らかのフレームワークを用いるべきです。という事で今回はCoquetteを紹介します。Canvasを使うゲームの開発作業がス...
このリンクはどこにいく?を事前にチェック「Where Does This Link Go?」
Where Does This Link Go?はASP.NET製のオープンソース・ソフトウェア(GPL v3)です。Twitterが流行って以来、短縮URLサービスは世の中に溢れ返っています。中にはマルウェアを配布したりする危険なURLを短縮URLで隠しているものもあります。そうしたURLをチェックする際に使ってみた...
クライアントサイドの全文検索エンジン「lunr.js」
lunr.jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。Webサイトを運営していて、煩雑な仕組みになりがちながらも実装を考えなければならないのが全文検索エンジンです。もし作ろうとしているのがWebアプリケーションであれば、いっそのことクライアントサイドで提供してみるのはいかが...
Python製、HTML5のミュージックストリーミングサーバ「CherryMusic」
CherryMusicはPython製、GPL v3のオープンソース・ソフトウェアです。ローカルにある音楽を聞く際に使っている音楽プレーヤは何でしょう。iOSをお持ちの方であればiTunesを使っているかも知れません。その他のMP3プレーヤで、ローカルにMP3ファイルがたくさんあるという方はCherryMusicを使っ...
画像の好きな場所にキャプションを表示「Label.css」
Label.cssはスタイルシート製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。画像をぽんと貼っただけでは分からないこともちょっとしたキャプションで説明してあげるとぐっと分かりやすくなります。そんな処理を手軽に実現してくれるのがLabel.cssです。例えばこれは左指定した場合。文字は左寄せです。こち...
業務で使えるオープンソース(80)「集中」
今回のテーマは集中です。集中して作業を行った場合と、そうでない場合において生産性は数倍違ってきます。しかし集中するというのは早々簡単にできるものではありません。特にコンピュータ関係で誘惑や集中力を乱す要因が多い環境では特にそうです。だからこそ今回紹介するようなテクニック、ソフトウェアを使って生産性向上を試みて下さい。
プログラミングコードをHTML内に埋め込む形に変換「HTMLify」
HTMLifyはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。ブログやソフトウェアのプロジェクトページにプログラミングコードを貼付ける際、素のままでは改行やHTMLタグのエスケープ処理が行われずに変な表示になってしまいます。そこで使ってみたいのがHTMLifyです。トップページです...
何に使えるか?Webブラウザ上の対話型シェル「Josh.js」
Josh.jsはWebブラウザ上で動作する対話型シェルです。ターミナル大好きな人にぜひ触ってみて欲しいのがJosh.jsです。Webブラウザ上でWebサービスと対話するようにコマンドが入力できるソフトウェアです。画面中央の部分がコンソールになります。helpを実行すると実行可能なコマンドが出ます。lsやcdを使ってディ...
デモにどうぞ。JavaScriptをその場で実行して結果確認「Codeblock.js」
Codeblock.jsはWebブラウザ上でJavaScriptを実行し、その場で結果を確認できるソフトウェアです。ブログなどでJavaScriptのコードサンプルを書いている記事は良くありますが、その実行結果は自分でコンソールに打ち込んだりしないといけません。これは面倒で、Codeblock.jsを使えばその場で実行...
サーバサイドの仕組みを作らずに実現する写真共有アプリ「TiPhotogram」
TiPhotogramはTitaniumとACSを組み合わせて開発された写真共有アプリです。Titaniumを提供するAppcelerator Cloud Services(以下ACS)というクラウドサービスを提供しています。それを使ってどんなことができるか…その参考になりそうなのがTiPhotogramです。ログイン...
レスポンシブなグリッドだけを提供する軽量スタイルシート「fitgrid」
fitgridは本番環境下でも耐えられる軽量なレスポンシブグリッドなスタイルシートです。レスポンシブなWebデザインを実現するのは大変ですが、Bootstrapを使うとそれっぽさが残ってしまう…。そんなジレンマを感じている方はfitgridを試しましょう。fitgridは軽量なグリッドレイアウトを提供します。デスクトッ...
工業製品風の出力をWebに「Industrial.js」
Industrial.jsは体温計やタンクなどでの進捗表示ができるライブラリです。処理の進捗を表すのにプログレスバーがよく使われますが、今回はメータグラフを使った手法を紹介します。利用するライブラリはIndustrial.jsです。メーター表示です。液体や温度計風で面白いです。その他LED、電光掲示板風もあります。In...