プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
opaai-motion - Leap Motion × oppai.js = 未来の技術!
未来がきたぜ、ひゃっはー!今年現れたLeap Motionは試してみましたか。空中にある指先のモーションを感知してゲームをしたり、コンピュータの操作ができるまさに未来的なデバイスです。様々なアイディアをこらしたソフトウェアが出てきている訳ですが、日本人と言えばヘンタイ×二次元なわけです(褒め言葉)。ということで生み出さ...
MiniCodeEditor – 175byteでできるオンラインコード実行環境
JSFiddleやjsdo.itなどオンラインでJavaScriptを記述してその場で実行させるサービスは数多いですが、その最小版とも言えそうなのがMiniCodeEditorです。なんとコードサイズにして175byte程度しかありません。MiniCodeEditorのHTMLの中身を見てみると、このようになっています...
Pattern Primer - スニペットファイルを使ったデザインスタイルガイド
これはWebデザイナーの方にも簡単に使いこなせそうです。最近流行のスタイルガイド。幾つかやり方はありますが、スタイルシートにHTMLを書くのはちょっと…と言う方も多いでしょう。どうしてもファイルが大きくなってしまうので一覧性が悪くなったり、更新の手間が大きくなりがちです。そこでファイルを小さく分けてスニペットとして管理...
jQuery Dynatable - Web上のデータ表示はお任せ!
HTMLのテーブル表示は色々な場面で使われます。ですが単に表示するだけで満足するケースは少なく、テーブル内のデータをもっとインタラクティブに変更したいと言う要望は多々聞きます。そこで使ってみたいのが今回紹介するjQuery Dynatableです。そもそもHTMLのテーブルを描画するのではなく、JSONデータを使って動...
WebAudioControls – WebAudioと一緒に使えるUIコントロール
HTML5の新しい機能として知られているWebAudioですが、音楽という特性上これまでのWeb UIとは全く異なる使われ方をします。そんなWebAudioを使いこなすためのUIコンポーネントとしてWebAudioControlsを紹介します。デジタル系の楽器にあったデザインのコントロールを提供してくれます。!まさに楽...
TeamPass - チームで使えるパスワード管理
部署やチームで使いたいパスワード管理ですね。パスワードは間違っても平文で保存したり、安易なものを設定するべきではありません。それは個人でも企業内であっても変わりません。特に複数人でパスワードを共有する場合は注意が必要です。平文のままWikiなどに記載してしまうのは良くありません。そこで使ってみたいのが専用のグループ間で...
qdPM – 複数プロジェクト、ガントチャート対応のPHP製プロジェクト管理
代償関係なくプロジェクトを進める上でその管理システムたるプロジェクト管理の存在は欠かせません。ともあれプロジェクトの規模によって求められる機能は異なってきます。qdPMは実装されている機能を見る限り、若干規模の大きめなプロジェクトにおいて便利な機能が揃っているようです。という訳で順番にスクリーンショットを紹介していきま...
Tabletop.js - GoogleスプレッドシートをJSON化
これは面白い使い方!Google Driveの中でスプレッドシートを便利に使っている人は多いのではないかと思います。Mac OSXでNumberを使うよりもWebベースで使える点においてスプレッドシートのが良いと考えるのではないでしょうか。しかしせっかくWebベースであってもそのデータの活用がGoogleドライブ上だけ...
Labyrinth – ドロー機能もあるマインドマップ
今回はちょっと変わったマインドマップソフトウェアの紹介です。マインドマップというとキーボード主体で構造的にどんどん書き進めていくというイメージがありますが、中にはちょっとしたイメージを載せたいと思うことがあるかも知れません。そこで使ってみたいのがLabyrinthです。画像追加やドロー機能がある、変わったマインドマップ...
Monocle - フィードリーダーのようなUIのソーシャルニュース
今後の継続的運営に期待!DiggやRedditなどソーシャルニュースには幾つかのプレーヤが存在します。みんなが面白いと思ったURLを投稿することで新しい話題をいち早く知れたり、知ったその場でコメントをつけたりできます。日本ではソーシャルニュースはあまり育たず、ソーシャルブックマークが人気です。そんなソーシャルニュースへ...
タスクを見える化するカンバン方式導入のススメ
今回はカンバン方式についてです。トヨタの生産方式の一つとしてよく取り上げられるカンバンですが、本来は**かんばん**らしいです。今はアジャイル開発の中で度々取り上げられることが多くなっています。今回はそんなカンバン方式について、アジャイル開発とは切り離して取り上げてみたいと思います。カンバンを実現するためにアジャイル開...
Terminal in Chrome Devtools - Google Chromeの中で使えるターミナル
おおお、これは便利ですよ!Webシステムの開発では任意のテキストエディタを使いつつ、修正したらWebブラウザを再読み込みして確認するといったスタイルが多いかと思います。そんな中でいちいち切り替えるのが面倒ということは多いです。しかしWebブラウザからローカルのファイルへ書き込んだりすることはできません。そこで使ってみた...
jQuery ReStable – レスポンシブなサイトでのテーブル表示に
レスポンシブデザインを使う際にぜひ!最近はWebデザインをレスポンシブに行うことが増えていますが、その最大の問題とも言えるのがテーブルではないでしょうか。特に業務系システムで多数のカラムがあったりすると大変なことになります。もし自分たちのサイトにレスポンシブなテーブルを組み込まなければならないとしたらjQuery Re...
Angular Invoicing – AngularJS製のWeb請求書システム
帳票はビジネスの基本です。何百枚も出力される場合には自動化を考えるべきですが、10枚程度だとシステム化になかなか踏み切れない会社も多いかも知れません。そこで使ってみたいのがWeb系のシステムです。Webでの出力であれば、シンプルなデータベースさえあれば十分事足りるでしょう。そのUIとして使ってみると面白そうなのがAng...
[PR] SSD/バックアップ/高速バックボーンが魅力のCPI専用マネージドプランとは?
**こちらは記事広告になります。**KDDIグループの提供するホスティングブランドCPIでは2013年09月に専用サーバサービス
tyto - Webベースで手軽に使えるメモ環境
シンプルなツールほど閃き次第で色々な使い方ができます。例えば付箋紙は備忘録もあれば、ブレーンストーミングやタスク管理に使ったりもできます。今回紹介するtytoもその一つと言えるかもしれません。あなたのアイディア次第で様々なツールに化けるはずです。!トップページです。説明が出ていますがまずはデフォルトの設定を読み込んでみ...
12月17日に代々木でMOONGIFTを支える技術と題してお話しします
いつもMOONGIFTをご覧いただきありがとうございます。先日勉強会、セミナーでお話させてくださいというエントリーを挙げましたが、その第二弾になります。“MOONGIFTを支える技術”と題してBPStudy#76にてお話させてもらいます。MOONGIFTの話は実際の運営を通じて培った、nginx + Rails + W...
Clone Quill – サーバレスなWebメモ環境
Dropboxの活用例として見ても面白そうです。最近Webベースのメモソフトウェアが熱い気がします。多数のWebアプリケーション、オープンソース・ソフトウェアが出てきていますので機能や手触りによって自分に一番手になじむものを選ぶのが良いと思います。今回はQuillというメモソフトウェアのクローンを目指している、その名も...
Redis Desktop Manager - マルチプラットフォームで動作するRedis管理UI
NoSQL系データベースを使った開発において一つの選択肢に挙げられることの多いRedis。永続的にデータの保存できるKVSとして使われることが多く、重宝します。そんなRedisを使って開発を行うならばやはり欲しいのがローカルで動作する管理インタフェースではないかと思います。そこで今回はRedis Desktop Man...
Headroom.js - UI/UX向上。上にスクロールすると表示されるヘッダーバー
ヘッダーによって表示領域が狭まってしまうのを嫌う方にお勧めです。最近のWebデザインではヘッダー部分を画面上部に常に表示するのが一般的になってきています。いつでもヘッダーにアクセスできて便利な反面、そのために表示領域が限られてしまうという点においてちょっとした不便さを感じます。そこでiPhoneにおいては最近はヘッダー...