プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
Brave Web Browser - Firefox for iOSをベースにしたブラウザ
iOSではSafariが基本のブラウザですが、他にも幾つかサードパーティー製のブラウザが存在します。それぞれ特徴があり、高速でブラウジングできたり、タブの扱いが違ったりします。今回はその一つ、オープンソースのBrave Web Browserを紹介します。## Brave Web Browserの使い方最初に表示される...
DTTJailbreakDetection - Jailbreakされている端末かどうか判定
今ではずいぶん減ったとは思いますがiPhoneをJailbreakする人たちはまだ一定数存在します。通常のiPhoneで提供されない機能が使えるようになることで、アプリを改造するのに使う人たちもいます。そうしたJailbreakによる思わぬ被害を防ぐために、アプリ開発者はDTTJailbreakDetectionを組み...
業務で使えるオープンソース(226)「スクリーンキャスト」
今回のテーマはスクリーンキャストです。MOONGIFTでもソフトウェアを紹介する際に、要所でアニメーションを使って説明するようにしています。動きが分かるとどういったソフトウェアであるか分かりやすいことが多いからです。今回はそんなスクリーンキャストを撮るためのソフトウェア、そのフォーマットについて紹介します。## 動画デ...
Export Tool for Vector Tiles to SVG - タイルデータを一つのSVGに統合
SVGはディスプレイの高画質化が進んでいく中で、バイナリに変わる画像フォーマットとして有力です。JavaScriptで動的に書き換えたり、拡大や縮小にも強い作りとなっています。今後ますます広がっていくことでしょう。そうした中面白そうなのがExport Tool for Vector Tiles to SVGです。地図デ...
RcloneBrowser - 各種クラウドストレージが手軽に扱えるRcloneのGUIフロントエンド
多数のクラウドストレージサービスが存在する中、それらを統合できるRclone
Sly - 上下左右のスクロールを便利にするJavaScriptライブラリ
Webページの多くは縦長に作られています。縦方向のスクロールについてはホイールなどを使って簡単にできますが、それでもあまりに長いと操作が面倒です。さらに横向きのスクロールはストレスでしょう。そこで使ってみたいのがSlyです。上下または左右など一方向でのスクロールナビゲーションが便利になるライブラリです。## Slyの使...
Homeland - Rails製のシンプルなデザインのフォーラム
掲示板はインターネットサービスの基本とも言えます。インターネットが出たての時から存在しましたし、今なお使われ続けています。基本はテキストながら、画像や動画を扱えるものもあります、多様性があります。Homelandはそんなフォーラムシステムで、Ruby on Railsベースで作られています。## Homelandの使い...
開発者向けマーケティングに関するカンファレンス「DevRelCon Tokyo 2017」が7月29日に東京・日本橋で開催
開発者向けサービスの広報活動を支援する株式会社MOONGIFT(代表 中津川篤司)は7月29日に東京都日本橋にてDevRelCon Tokyo 2017を開催します。DevRelConはロンドン、サンフランシスコ、北京に続く世界第四番目の都市として開催されます。https://tokyo-2017.devrel.net
opentype.js - 既存のフォントをちょっと変更。JavaScript製のOpenType/TrueTypeフォントパーサー
フォントをイチから作るのは大変です。日本語フォントはもちろんのこと、英語フォントにおいても多数の文字をデザインしなければなりませんし、それが統一されたデザインになっている必要があります。そこで使ってみたいのがはopentype.jsです。opentype.jsは既存のOpenType/TrueTypeフォントのパーサー...
業務で使えるオープンソース(225)「高機能テーブル」
今回のテーマは高機能テーブルです。業務システムを開発していると常に悩みのタネになるのが高機能なHTMLテーブルではないかと思います。最初はソートくらいかも知れませんが絞り込み機能であったり、一括更新や一覧の状態からデータ更新など様々な機能が望まれるようになります。そこで今回はHTMLベースの高機能テーブルライブラリを紹...
Unique Machine - Cookieを使わないトラッキング。コンピュータ/ブラウザごとのユニークIDを生成
広告のトラッキングなどでコンピュータを特定するという技術がよく使われています。しかしプライバシーの問題もあり、最近ではCookieで余計な情報を渡さなくなったり、ブロックするような動きも増えています。しかしそれでもトラッキングしたい!という方はUnique Machineを使ってみてはいかがでしょうか。## Uniqu...
Snipe - インクリメンタルにWebブラウザのタブを検索
Webブラウザはタブ機能を標準で持っており、気がついたら数十のタブが開いていたなんてことも少なくありません。そんな中から自分が見たい情報を探すのは本当に大変で、面倒になってウィンドウごと閉じてしまったりしないでしょうか。いつもタブ管理で困っているという方はSnipeをインストールしてみましょう。タブを手軽に探せるChr...
QOwnNotes - ownCloudと連携も可能なMarkdownエディタ
ノートアプリは一つ用意しておくと便利です。気がついた時にささっとメモを取っておけば、後で振り返ることもできます。頭の中で覚えておこうとしても忘れてしまうものなので、すぐにメモするのが大事なのです。今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはQOwnNotes、マルチプラットフォームで動作するノートアプリです。## QOw...
Comma Chameleon - Electron製のCSVエディタ
CSVファイルをExcelなどで編集しようとすると、余計なコンバートが行われたり、文字化けしたりします。かといってテキストエディタで編集するのは相当面倒で、ミスも起こりやすいでしょう。そこで使ってみたいのがCSVエディタです。今回はマルチプラットフォームで使えるComma Chameleonを紹介します。## Comm...
Flatris - React製。プログレッシブWebなテトリス
HTML5がどんどん高機能化、表現力が高くなっているのに合わせて、これまでローカルアプリケーションでしか実現できなかったようなことがWeb上でできるようになっています。ゲームもその一つです。今回紹介するFlatrisはプログレッシブなWebテトリスです。HTML5でさくさくと遊べます。## Flatrisの使い方ゲーム...
ScalaFiddle - Scala.jsをWeb上で試す
Scala.jsを使うと、普段使い慣れたScalaの文法でJavaScriptが書けるようになります。とは言え、すべてがScalaと同じように書けるわけではありません。Webならではの作法だって存在します。そこで使ってみたいのがScalaFiddleです。あらかじめWebブラウザ上で手軽に試せるScala実行環境です。...
jQuery printPage plugin - 違うページをクリック一つで印刷
Webブラウザの印刷機能はとても貧弱です。少なくとも現在見ているページしか印刷できないし、印刷内容の制御もスタイルシートで行うしかありません。業務系などではもっと自由度が高い印刷機能が求められることも多いでしょう。そこで使ってみたいのがjQuery printPage pluginです。別なページの内容でも印刷できるよ...
Snips - Windows用のスニペット管理
プログラミングやメールの文面などでスニペットがあると業務が捗ります。何度も繰り返し同じことを入力するのは面倒ですし、クリップボードは通常一つしかないので使い回しが面倒です。そこで使ってみたいのがSnipsです。すぐに呼び出して使えるスニペット管理です。## Snipsの使い方Snipsの画面です。カテゴライズされていま...
box - ハマりすぎ注意。Webベースの2Dパズルゲーム
もしこの記事を読むのが仕事中であれば、さっさと別なところに移動した方が良いでしょう。プライベートな時間で暇な時にぜひ読んで欲しいです。単純なゲームというのはそれくらい中毒性があるものです。今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはbox、Webベースの2Dゲームです。## boxの使い方boxのゲーム画面です。WASD...
業務で使えるオープンソース(224)「CSS」
今回のテーマはCSSです。Webページ上でのイベントを補足して何か処理を行おうと思うとついJavaScriptでやってしまいます。開発者にとってはもちろんその方が簡単なのですが、余計なコードが増えてメンテナンス性が悪くなることがあります(特にアニメーション)。そんな時にスタイルシートを使えば解決できるかも知れません。今...