プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
roughViz - 手書きのようなラフなグラフを描く
正確に書かれた図は見やすいものですが、かしこまった雰囲気が出てしまいます。モックアップのレベルであまり正確なものを作るとデザイン上の些細な部分にこだわりはじめてしまうのでお勧めできません。そこで使ってみたいのがroughVizです。手で書いたような乱雑なグラフが描けるライブラリです。## roughVizの使い方棒グラ...
webp-hero - WebP非対応ブラウザでも表示するpolyfill
WebPはGoogleがメインで開発を進めている画像フォーマットです。写真やイラストなど用途を区別せずに使えるフォーマットで、とてもサイズが小さく済むのが特徴です。しかし、対応しているブラウザが限られるのが難点です。そこで使ってみたいのがwebp-heroです。WebP非対応ブラウザでも表示可能にするpolyfillラ...
WebAssembly.sh - WebAssembly製のWebターミナル
Webブラウザでも十分ターミナルが実装できるようになってきました。あえて専用のソフトウェアをインストールする必要もなく、すぐにサーバにアクセスできます。公開鍵認証などは多少面倒ですが、十分使えるレベルです。今回紹介するWebAssembly.shもそんなターミナルの一つですが、WebAssemblyで作られており、PW...
Sh**t! I Smoke - 副流煙の問題を可視化するアプリ
日本では決められた場所以外での喫煙は禁止されていますが、海外ではまだまだ屋外での禁煙規制は弱いのが実情です(逆に屋内は制限されています)。副流煙の問題であったり、ポイ捨てや他の人に火が当たったりする危険があり、歩きタバコは問題になっています。そんな中注目したいのがSh**t! I Smokeです。今自分がいる場所にお...
AltStore - JailBreak不要なiOS用アプリストア代替
iPhoneは登場した当初から、多くのハッカーによって裏技的楽しまれ方をしてきました。JailBreakもその一つです。最近ではJailBreakに頼らずともできることが多くなってきていますが、それでも純粋に技術的な楽しみとして行っている人たちもいます。今回紹介するAltStoreはJailBreakを必要とせず、Ap...
Mindustry - とある星を舞台にしたタワーディフェンスゲーム
タワーディフェンスと呼ばれるゲームジャンルがあります。こちらは防御側であり、旗や建物などを守ります。相手が攻めてくるので、破られないよう城壁やユニットを配置して相手を攻撃するというものです。配置に妙技があったり、攻撃ユニットの特性を理解するのがゲームの面白さになります。そんなタワーディフェンス型のゲームアプリMindu...
ASCII Roulette - アスキーアートを使ったビデオチャット
数年前にチャットルーレットというサービスが流行りました。そのサイトにアクセスすると、世界中にいる誰かとチャットができるというサービスです。誰に出会えるか分からないドキドキ感で、みんながアクセスしました。そんなチャットルーレットをターミナル上で再現したのがASCII Rouletteです。## ASCII Roulett...
Notes manager for macOS/iOS - MarkdownとRTFに対応したmacOS/iOS用ノートアプリ
メモソフトウェアは何を使っているでしょうか。この手のソフトウェアはオープンソースのものが多く、目移りしてしまいます。例えばBoostnote、Notableなどがあります。個人的には今はNotableを使っています。そんな中、強力なライバルが登場しました。それがNotes manager for macOS/iOSです...
React SlideShow UI - Slideshare/Speakerdeck風の表示を行うReactコンポーネント
スライドを共有するSlideshareやSpeakerdeckのようなサービスを作りたいと思ったことはないでしょうか。個人的には以前作ったことがあるのですが、その頃はFlashに変換してビューワーで表示するのが基本でした。今であればPDFや画像化して表示することでしょう。今回紹介するReact SlideShow UI...
s3st - Amazon S3にある複数オブジェクトの内容を標準出力
システムのログをAmazon S3に保存しているという会社は多いかと思います。そして、そのログの中で特定のメッセージが来たら分かるようにしたいというワークフローは多いでしょう。定型化されればシステムを組んでも良いですが、都度変わる場合にはデータをダウンロードして検索して…といった手間暇をかける必要があります。そこで使っ...
Helpdesk - Ruby on Rails製のヘルプデスク
Webサービスにつきものなのがヘルプデスクです。使っていて困ったことがあったら、まずヘルプデスクを見るでしょう。そこですでに質問があがっていればすぐに解決できますし、解決しなければそのまま質問できます。今回紹介するHelpdeskはそんなヘルプデスクを自前で持てるシステムとなっています。## Helpdeskの使い方こ...
jsoff - JavaScriptオンオフを切り替えるGoogle Chrome機能拡張
JavaScriptが高機能化し、もはやJavaScriptを使っていないWebサイトが見当たらないくらいです。しかし、だからこそJavaScriptをオフにした状態でどう表示されるのか気になることがあります。Google ChromeでJavaScriptをオフにするのは開発者ツールを使わないといけないですが、jso...
Mini Tokyo - 電車の動きを地図にマッピング
都内では毎日たくさんの電車が動き続けています。数分おきに厳密な時間管理に基づいて動き続けるのは有機的ですらあります。それを殆ど事故なく稼働し続けるのは奇跡的とすら言えるでしょう。そんな公共交通機関のデータを実際の地図上にマッピングしたのがMini Tokyoです。## Mini Tokyoの使い方メイン画面です。地図上...
GrapesJS MJML - Web上でHTMLメールをオーサリング
メールマーケティングにおいて、HTMLメールを利用する機会が多くなっていますが、使い勝手はWebでHTMLを表示するのとは多少異なります。さらにレスポンシブなフォーマットに対応させるのは大変です。そんなHTMLメール用に作られたマークアップとしてMJMLがありますが、そのMJMLを使ってWeb上でオーサリングできるのが...
Jekyll Admin - Jekyll用のWeb管理画面
個人的に最近利用が多いJekyll。GitHub Pagesが標準で対応してくれていることもあって、JekyllベースでWebサイトを構築することが多いです。そんなJekyllでちょっと面倒なのが、データ管理がすべてローカルOSのファイル管理頼りなことでしょう(それが良さでもあるのですが)。そこで使ってみたいのがJek...
Kanban Board - リッチなWebカンバンシステム
カンバンシステムはTrelloの登場以降、様々なシステムが作られています。シンプルなものもあれば、ものすごくリッチなものもあります。導入する場合には自分たちの組織にあったものを選定する必要があるでしょう。今回紹介するKanban Boardはタグやカレンダー連携などの機能を備えたカンバンシステムです。## Kanban...
jsmind - Webベースのマインドマッピング
マインドマッピングは考えを整理するのに便利なツールです。人によって会議の内容をマインドマッピングでまとめていたり、ブレインストーミング側に使ったりします。いずれにしても思考を広げるのに使えます。そんなマインドマッピングをWeb上でできるようにするのがjsmindです。## jsmindの使い方メイン画面です。!
goop - Google検索結果をスクレイピング
Googleの検索結果を取得して分析に使いたいと考える人は大勢います。しかし機械的に収集しようとすると、GoogleからCAPTCHA入力が求められます。そのため自動化しづらく、手作業で収集している人も多いでしょう。しかし裏道がありそうです。Facebookを経由するとそのトラップに引っかからないようです。その実証とし...
Exment - マスタ管理に便利なWebデータベース
Microsoft Accessはオフィスで活躍しています。ちょっとしたシステムであればエンジニアの手を借りることなく、作成できるでしょう。しかし最近ではmacOSも使われるようになっていたり、スマートフォンからも使いたいと言われるかも知れません。そこで使ってみたいのがExmentです。手軽に使えるWebデータベースシ...
ASS.js - 動画に字幕を表示
英語や中国語など、他言語で流れる動画には字幕が欲しいものでしょう。YouTubeやNetflixなど動画配信サイトでは字幕の表示、非表示を切り替えられます。あんな機能が欲しいと思ったことはないでしょうか。今回紹介するASS.jsはHTML5のvideoタグに対してASSフォーマットの字幕を表示できるライブラリです。##...