プレミアムユーザー限定記事
MOONGIFTプレミアムは、月額500円の有料サービスです。詳細はこちらから。
- 2017/12/14
- できることを全力でやる
- 2017/11/25
- 恥ずかしさを感じないためにできること
- 2017/11/11
- プロジェクトを遅延させないコミュニケーションパス管理
S3Uploader - Amazon S3上のファイルをアップロード&ダウンロード
Amazon S3にファイルをアップロードする場合、いくつかの方法があります。専用のUIを作ってアップロードする方法、Cyberduckのような汎用ソフトウェアを使ってアップロードする方法、そしてAmazon S3の管理画面でアップロードする方法です。セキュリティ上、Amazon S3の管理画面が使えない場合もあるでし...
Free email template builder - HTMLメールをビジュアル的に作成
HTMLメールを作成する方法は幾つかあります。Webブラウザで表示するHTMLと基本的には変わりませんが、JavaScriptや外部ファイルが使えないと言った違いはあります。メールアプリケーションによって表示が多少異なるので、その点も注意が必要です。そこで使ってみたいのがFree email template buil...
Pinball Map - 世界中のピンボールをマッピング
ピンボールは昔懐かしい、しかし今でも愛されているゲームです。ゲームセンターの奥にあったり、バーやパブにあったりします。派手なアクションが爽快で、上手な人はずっと遊んでいられます。そんなピンボールが遊べる場所を世界中でマッピングしているのがPinball Mapです。## Pinball Mapの使い方トップページです。...
Manifest - ぜひ触って欲しいグリッドベースのピンボード
Web上でドローイングをしたり、付箋紙を作成できるサービスがありますが、多くがピクセル単位で自由に描けるようになっています。自由なのはいいのですが、厳密に書こうとしてしまって、余計な時間がかかります。同じような気持ちになったことがあれば、ぜひ試して欲しいのがManifestです。グリッドに沿って描かれるのが気持ちいいピ...
Compressor.js - Web上で画像を圧縮
スマートフォンやデジカメが高性能化し、作成される写真のサイズがどんどん大きくなっています。数MBで済めばいいほうで、場合によっては10MBを超える場合もあるでしょう。そうした写真を受け取る側のサービスもネットワークが逼迫してしまいます。そこで使ってみたいのがCompressor.jsです。画像をJavaScriptで圧...
terminal-phase - ターミナルで遊べるグラディウス風ゲーム
サーバサイドエンジニアで、GUIは殆ど使わない人であっても、自由時間くらいはゲームでもしてみたいのではないでしょうか。パズルゲームなどは見たことがありますが、それだけでは飽きてしまいます。そこで紹介したいのがterminal-phaseです。ターミナルで遊べる2Dシューティングゲームです。## terminal-pha...
Markmap - Markdownファイルをマインドマップ化
Markdown記法は開発者の間で幅広く使われるようになっています。基本はドキュメントを書くために使われていますが、構造がシンプルな分、解析することで他の目的でも使えます。今回はその一つ、Markmapを紹介します。Markdown記法をマインドマップに変換するソフトウェアです。## Markmapの使い方デモです。!
neko - Webブラウザ内で動く仮想Webブラウザ
危険そうであったり、そのままアクセスするのに問題がありそうなWebサイトは少なからず存在します。Webブラウザの脆弱性をついて、アクセスするだけでマルウェアに感染させるものもあるでしょう。今回はそういったWebサイトにアクセスする際に使えそうな仮想Webブラウザ、nekoの紹介です。## nekoの使い方利用する際には...
JetBrains Mono - JetBrains製の開発者用フォント
開発者にとって視認性の高いフォントは重要です。ポケモンセンターでもらえるシリアルコード、視認性悪くて文字の判別ができない「目がよくても無理」「なぜこのフォントにした」 - Togetter
DiagramFlowJS - Web上でフローチャートを描くJavaScriptライブラリ
Web上でフローチャートを描いたり、図を描く際にはどんなツールを使っているでしょうか。各ノードを連結させたり、連結後に動かしてもちゃんと線が繋がったままになっているツールを選ぶのがいいでしょう。今回紹介するDiagramFlowJSはそんな図を作るのに使えるソフトウェアです。## DiagramFlowJSの使い方多く...
Keynote Countdown - Keynoteで作られたカウントダウンタイマー
Excel職人と呼ばれる人たちはExcelでどんな帳票でも作ってしまいますが、PowerPointもまたすごい使い手が存在します。あらゆるドローイングをPowerPointでこなし、スクリーンショットを貼り付けてメールしてくる人もいます。今回はPowerPointではなくKeynoteです。Keynoteでカウントダウ...
pdfpc - マルチモニターをサポートしたPDFプレゼンテーション
プレゼンテーションを行う際のスライドは何で作っているでしょうか。PowerPoint、Keynote、Googleスライドを使う人が多く、さらにHTMLスライドを活用する人もいます。多くは専用のソフトウェアが必要です。今回紹介するpdfpcはPDFを使ったスライド表示ソフトウェアです。PDFであればプラットフォームへの...
Medieval Fantasy City Generator - 仮想の都市を生成する
人が生活するところには街があります。そこには様々な建物が建ち並び、中には警察や消防署など公共施設もあります。あなたがゲームを作ったり、小説を書いたりするならば、そうした設定が必要なはずです。今回紹介するMedieval Fantasy City Generatorは仮想的な都市をランダムに生成してくれるソフトウェアです...
JsBattle - 対戦ゲームを通じてプログラミングを学ぶ
プログラミングを覚えるのにゲーミフィケーションを取り入れるのはいいアイディアです。ただひたすらに写経しながら覚えるのは忍耐力が必要ですし、目的があった方がモチベーションが維持しやすいでしょう。今回紹介するJsBattleはJavaScriptをゲームを通して学べるソフトウェアです。## JsBattleの使い方トップペ...
mute.vc - VCな人たちをまとめてミュート
Twitterにはブロックではなくミュート機能というのもあります。ブロックするほどではないけれど、ツイートを見たくないという時に使える機能です。せっかくTwitterを楽しんでいるのに、見たくないツイートで残念な気分になるのは避けたいものです。今回紹介するmute.vcはいわゆるVC(ベンチャーキャピタル)に関わる人た...
ffmpeg.js - Web上で使えるFFMPEG
WebAssemblyを使うことで、これまでのWebでは難しかったスピードでアプリケーションを実行できるようになります。DOMやネットワークが使えないといった制限はありますが、計算処理を高速に行えるのは大きなメリットです。そんなWebAssemblyでは既存のソフトウェアをEmscriptenを通してWebAssmbl...
The Aviator - 飛行機を飛ばし続ける3Dゲーム
ゲームを作ってみたいと思っている方は多いでしょう。凝ったゲームを作るのは時間も技術も必要になりますが、簡易的なものを作って徐々にステップアップしていくこともできます。今回紹介するThe Aviatorはそんなステップを歩んで作られた3Dゲームです。## The Aviatorの使い方ゲーム画面です。!
Excalidraw - プロトタイプに。ラフな線が書けるドローツール
きっちりした、正確な図を書くと、ほんの少しの乱れが気になって修正に時間がかかってしまったりします。それは些細な問題で、本質的な問題ではないにも関わらずです。特にプロトタイプなどではラフさを残した方がはやく作れます。今回紹介するExcalidrawは手書き風の図を書けるソフトウェアです。乱れている分、細かな点は気にせず作...
PhotoPrism - TensorFlowを利用した写真管理
写真の管理には何を使っていますか。個人的にはGoogle Photosに写真のコピー(バックアップ)をアップロードしています。撮影場所などを検索できるのが便利で、写真を探すのがとても楽になりました。今回紹介するPhotoPrismもそんな写真管理ソフトウェアです。TensorFlowを用いることで、これまでにない高度な...
Unciv - Androidとデスクトップで遊べるドット絵のシビライゼーション
シミュレーションゲームは好きでしょうか。必須は大好きです。特にシビライゼーションは好物で、ハマってしまうと何時間でもやり続けられるでしょう。それだけに敢えて避けるようにしています。UncivはデスクトップとAndroid向けに提供されるシビライゼーションゲームになります。## Uncivの使い方ゲーム開始です。チュート...