技術 - エミュレータの記事一覧
rustynes - Rust/WebAssemblyで作られたファミコンエミュレータ
プログラムを覚える上でWikiや掲示板を作ってみるのは良いネタですが、バイナリファイルの扱いを覚えたりする時には何を題材にすると良いでしょうか。敷居は高いですがチャレンジしてみて欲しいのがファミコンエミュレータです。多くのプログラミング言語でファミコンエミュレータが作られていますが、今回はWebブラウザ上で動作するru...
GoBoy - Go製のカラー/モノクロゲームボーイエミュレータ
昔遊んだゲームはいつになっても楽しめるものです。ただしカセットがあっても本体がなければ遊ぶことはできません。カセットは意外と丈夫で壊れませんが、本体は使えなくなって捨ててしまっている人は多いです。そんな時に使ってみたいのがエミュレータです。今回はGoで作られたゲームボーイエミュレータのGoBoyを紹介します。## Go...
rustynes - Rust製のファミコンエミュレータ
個人的にWebAssemblyにハマっているのでRustを触る機会があるのですが、まだまだWebAssemblyに対応したサードパーティーのライブラリが少なく、実践的ではないと思っていました。しかし、Rustは日進月歩で進化しています。そしてついにRustでファミコンエミュレータが作られました。もちろんWebAssem...
yuzu - Nintendo Switchエミュレータ
Nintendo Switchはこれまでのゲーム機とは異なる楽しみ方ができるようになっています。Wii/Wii Uのようにライトなユーザを対象にしつつ、屋内と屋外両方で遊べるのが魅力となっています。そんなNintendo Switchのエミュレータを目指すのがyuzuです。## yuzuの使い方yuzuはまだ市販されて...
FaithJS - Web上で動くファミコンシミュレータ
ファミコン(NES)エミュレータは古くからあります。WindowsやMac OSX、Linuxなど多くはデスクトップアプリケーションとして提供されていますが、スペック的にはすでにWebブラウザでも動くレベルです。今回はJavaScriptで実装されたNESエミュレータ、FaithJSを紹介します。## FaithJSの...
PNaCL QEMU - Google Chrome上で動作するQEMU
Webブラウザがパワーアップしていくとこれまでローカルでしかできなかったこともどんどんできるようになります。しかしそれでもなお、壁を感じることもあるでしょう。速度面においてChromeが提供しているのはPNaCLです。バイナリを実行可能にすることで高速なアプリケーションが開発可能になります。そしてPNaCLを使ってQE...
OpenEmu - エミュレータ大集合!これさえあれば大抵のゲームが遊べます!
コンピュータには昔からエミュレータがありました。ファミコン、スーパーファミコン、ゲームボーイと各種機器をエミュレートするソフトウェアが数多く存在します。そうしたエミュレータを探してダウンロードする時代はOpenEmuが終わらせたと言っても過言ではないでしょう。これまでの歴代のエミュレーターがOpenEmu一つに収まって...
GBA4iOS - JBなしでもインストールできるiOS用ゲームボーイアドバンスエミュレータ
エミュレータはいつの時代も根強い人気を誇るジャンルですが、それはスマートフォン主流の現在になっても変わりません。スマートフォンが高性能になっていく中で、かつてのポータブルゲーム機を楽しみたいというニーズは強いです。今回はGBA4iOS、iOS上で動作するゲームボーイアドバンスエミュレータを紹介します。ちょっとしたテクニ...
PCE.js - こいつ…動くぞ。JavaScriptで作られたWindows 3.0/Mac OSまで動くPCエミュレータ
すみません、こいつ…動くぞって言いたかっただけなんです。往年のPCを動作させるPCエミュレータは幾つか知られています。その一つがPCEです。それをEmscriptenを使ってJavaScriptにしてしまったのがPCE.jsになります。まずはMac OSから。System 7.0.1です。!懐かしのWelcome to...
ついにここまで。JavaScriptで動作するスーパーファミコンエミュレータ「xnes」
xnesはJavaScriptで作られたスーパーファミコンエミュレータです。これまではローカルで実行するのが当たり前だったソフトウェアがどんどんWeb上で実行されるようになっています。今回はスーパーファミコンのエミュレータをJavaScriptで実現してしまったxnesを紹介します。サンプルです。音は出ませんが動作は問...
これは凄い。Webブラウザ上でDOSをエミュレート「JsDOSBox」
JsDOSBoxはjDosboxのJavaScript移植版です。DOSをJavaに移植したのがjDosboxですが、それをさらにJavaScriptに移植してしまったのがJsDOSBoxです。昔懐かしいDOSの世界をWeb上で体験できる…すごい時代になっています。デモです。プリンスオブペルシャが楽しめます。設定です。...
ファミコンからゲームボーイ、PCエンジンまでサポートするマルチエミュレータ「BizHawk」
BizHawkは多数のゲーム機をサポートしたエミュレータです。PC上で昔のゲーム機を動かす、いわゆるエミュレータは高い人気があります。BizHawkは多数のゲーム機をサポートしています。ファミコン、セガマスターシステム、SG-1000、ゲームギア、PCエンジン、SuperGrafx、TI-83、実験的なレベルとしてセガ...
これは便利だ。アプリのインストールもできるAndroid on Windows「BlueStacks」
BlueStacksはWindows上でAndroidを動作させるエミュレータです。Androidアプリも多数出揃ってきました。中にはデスクトップでも使いたいと思うアプリがあるかも知れません。そんな時に使えるのがWindows上でAndroidを動作させるBlueStacksです。インストーラーを使ってインストールでき...
すげえ。HTML5/JavaScriptで作られたゲームボーイエミュレータ「JSGB」
JSGBはJavaScriptで作られたゲームボーイエミュレータです。昔懐かしいゲームボーイのエミュレータは数多いですが、今回紹介するJSGBは何とJavaScriptで作られたゲームボーイエミュレータになります。2色の感じがゲームボーイっぽさを出しています。アニメーションもレトロな感じです。拡大表示できます。平面なの...
Windowsユーザだけじゃない。Adobe AIR製のiPhone/iPadエミュレータ「iBBDemo3」
iBBDemo3はAdobe AIRで作られたiPhone/iPadエミュレータです。Windows PCでiOS向けの最適化Webサイトをテストしたい時に使ってみたいのがiBBDemo3です。既にiBBDemo2はありましたが、各種バグフィックスと機能追加を行ったバージョンになります。Adobe AIRではWebKi...
ついにここまで。JavaScriptで動作するゲームボーイカラーエミュレータ「GameBoy Online」
GameBoy OnlineはJavaScript/Canvasを使って動作するWebベースのゲームボーイカラーエミュレータ。/s2IfGameBoy OnlineはJavaScript製/Web用のオープンソース・ソフトウェア。筆者は殆どゲームをやらないが、それは今のゲームがあまりに高度化しているからに他ならない(た...
PhoneGapを使った開発に必須!「PhoneGap Simulator」
PhoneGap SimulatorはPhoneGapを使ったスマートフォンアプリ開発のエミュレータ。MOONGIFTはこう見るPhoneGap Simulatorは実に機能が多い。デモには簡単なゲームもあるが、デバッグパネルを使ってダイナミックに動きを変更できる。バイブレーションも実際に震える等細かい点で気が利いてい...