生活 - テレビの記事一覧
近い将来出てくる、Google TV用Webサイトを構築する際に「Google TV Optimized Templates」
Google TV Optimized TemplatesはGoogle TV向けに最適化されたWebテンプレート。Google TV Optimized TemplatesはHTML/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。先日行われたCESで発表されると期待されていたGoogle TVだが、メディアと...
Webからデジタル放送を予約する「epgrec」
epgrecはPHP+MySQLによるオープンソース・ソフトウェア。2011年にアナログ放送が終わり、デジタル放送に一本化される予定になっている。テレビの対応は意外と進んでいるようだが、レコーダーは準備されているだろうか。専用機器の購入も良いがパソコンによる録画管理に切り替えて見るのはどうだろう。筆者環境ではチューナー...
テレビ&ラジオ番組をチェック「テレビ番組表」
テレビ番組表はiPhone向けのオープンソース・ソフトウェア。テレビはなんだかんだ言いつつも未だに大きな影響力を持っている。好きな番組を見逃さないよう、チェックしている人も多いはずだ。だが若者を中心に新聞を見ていない世代は多く、そうなると番組表をネットで見る必要がある。テレビ番組一覧 だがネットの番組表は使い勝手が悪く...
番組ナビゲータクローン「タイニー番組ナビゲータ」
タイニー番組ナビゲータ(別名鯛ナビ)はJava製のフリーウェア。東芝のRDシリーズで知られるHDDレコーダと連携し、予約を簡単に行う番組ナビゲータと言うソフトウェアがある。RDシリーズを使っている人であれば一度は聞いたことがあるというくらい有名だがWindows向けというのが問題だった。新聞風表示 Mac OSX/Li...
東芝のRDシリーズと録画データを授受する「LANDE-RD」
LANDE-RDはWindows向けのオープンソース・ソフトウェア。筆者はRD-H1というHDDレコーダーを使っている。録画しておいて後で見て、それ以後見返すことはまずないのでHDDさえあれば十分なのだが、時々保存しておきたい番組に出会うこともある。受信側 そんな時にRD-H1からデータを抜き出すにはネットdeダビング...