ビジネス - 表計算の記事一覧
TreeSheets - Excel職人向き。グリッドでUIを作るエディタ
企業に一人はいると言われる(?)Excel職人。表計算ソフトウェアであるはずのExcelを駆使してあらゆるUI、帳票を設計すると言われています。彼らにかかればどんな複雑な帳票でも作れてしまいます。そんなExcel職人の方に良さそうなデータ管理ツールがTreeSheetsです。## TreeSheetsの使い方メイン画面...
x-spreadsheet - Canvasで作られたWeb表計算ソフトウェア
ExcelやGoogleスプレッドシートはオフィスに欠かせないツールになっています。単純な表計算としてはもちろん、ドキュメントやプロジェクト管理などあらゆる場面で活躍しています。今後10年経っても存在し続けそうです。しかしUIがまったく進化しなくても良いわけではありません。今回はその一例、Canvasを使った表計算ソフ...
Stencila - ドキュメントと表計算をシームレスに連携させるオフィススイート
Pythonを使っている人にとってはお馴染みのJupyter Notebook。コードと文章を一緒に書けるのでプログラミングに関連したコンテンツが見やすくなります。様々な種類の文書を埋め込む際には同様の手法が便利です。オフィスでよく使われる文書や表計算でも同じことができそうです。それがStencilaです。## Ste...
editableCell - 表計算のようにセル毎に編集/集計
Webの業務システムなど、データを一覧表示する機会は多いです。そうやって表示されたデータに対する要望として、その場で編集したいというニーズが出てきます。もちろん、そう簡単なものではありません。そこで使ってみたいのがeditableCellです。セルごとの編集に加えて、データの集計も行うライブラリです。## editab...
Mesh - 表データからJavaScriptコードを生成
JavaScriptのコードはコールバックが多かったり、処理した結果を関数で受け取ったりするので分かりづらいと感じるようです。もっと構造を分かりやすく分解して欲しいと思う方もいるでしょう。そこで使ってみたいのがMeshです。JavaScriptのコードを表計算の形で表現してくれる…何を言っているかよく分からないかも知れ...
VisiData - コンソールで動作する表計算エディタ
CSVの内容を確認したいと思ったらExcelなどを使う人が多いかと思います。しかし自動のフォーマット変換があって文字が数字や日付に変わってしまったり、文字化けしたりとうまく確認できないことがあります。さらにサーバ側にあったりすると、ファイルを確認するのにいちいちダウンロードする必要もあります。そこで使ってみたいのがVi...
jExcel - Webに埋め込んで使えるExcel風表計算
業務システムなどで一覧表を表示する場合、主に2パターンあると考えます。一つは画面全体に表示する検索結果的な画面、もう一つはマスター管理など小さな表を幾つか並べる場合です。今回紹介するjExcelはどちらかというと後者の、小さな表を埋め込み表示するのに便利なライブラリです。## jExcelの使い方こんな感じに表示できま...
handsontable - グリッド表示にExcel並の機能を
業務システムと言えばグリッド、テーブルが求められます。最初はHTMLで簡単に作成するのですが、すぐに追加の機能が求められます。ソート、フィルタリング、ヘッダーや左側の列を固定して欲しいと言った具合です。そんな厄介な要望をスクラッチで対応していたのではとても時間がかかってしまいます。ぜひhandsontableを試してみ...
Handsontable - WebでExcel並のテーブル機能を実現
Webアプリケーションで必ず要望にあがるのがテーブル表示の表計算ソフトウェア並の機能ではないでしょうか。たとえばヘッダーの固定であったり、ソート、インライン編集といった機能があげられます。そんな要望の大半をこなせそうなのがHandsontableです。Handsontableを組み込むとグリッドの表示、編集がまさにEx...
EtherCalc - リアルタイムコラボレーションできるWebベースの表計算
同じ目的のアプリケーションであっても、そこにリアルタイムコラボレーションという要素を含めると利用法が全く変わってきます。同時に同じファイルを編集することでみんなが集中して一つの作品を一気に仕上げられるようになります。テキストファイルの世界ではコラボレーション機能が多くなってきましたが、今回はEtherCalc、表計算で...
使えるWebサービス・オープンソース(32)「Web表計算」
今回はWeb表計算をテーマにお送りします。業務システムにおいてデータをグリッドで一覧表示したいという要望は良くあります。テーブルをリッチにするライブラリもたくさん出回っています。そこでさらにWeb上でデータを編集させてしまうのを可能にするのがWeb表計算です。解析系は難しいかも知れませんが、Excelでよくやっているよ...
editableTableWidget – Bootstrapでその場で編集できる表計算を実現
これは使い勝手良さそう!Bootstrapの魅力はデザインがさくさく出来上がる使い勝手の良さもありますが、シェアが大きいので関連ライブラリがたくさん作られているということも挙げられます。本家にはない機能もちょっと探せば大抵あったりするものです。表計算のように編集可能なテーブルを実現したい、そう思ったら使ってみたいのがe...
ページ内に埋め込めるカスタマイズ可能な表計算テーブル「Handsontable」
HandsontableはjQuery製の小さな表計算風ソフトウェアです。Webブラウザ上で表計算を行えるサービスは増えてきましたが、大抵全画面で表示されるものです。Handsontableはごく小さなグリッドをページ内部に埋め込んで使えるソフトウェアです。こんな感じで簡易的な表が描けます。選択したグリッドをコピーでき...
様々なニーズを満たす多機能Webベース表計算ライブラリ「SlickGrid」
SlickGridはWebベースで動作する多機能なグリッド、表計算ライブラリです。Webベースで業務系システムを作っていると必ず要望に挙がるのがリッチな表計算(グリッド)表示ライブラリです。こちらは通常の表示。縦横スクロール対応。表示形式も色々指定できます。スライダーでの入力。カレンダー。チェックボックス。長い場合はフ...
表計算とWebテーブルの相互コピペをサポート「SheetClip.js」
SheetClip.jsはJavaScriptの配列とタブ区切りテキストを相互変換する表計算貼付け用ライブラリです。業務用のWebアプリケーションでよくあるのですが、テーブルをコピーしてExcelに貼付けたりします。しかしこれはIEなら対応しても他のブラウザではできません。そこで使ってみたいのがSheetClip.js...
JavaScriptでXLSX形式を扱う「XLSX.js」
XLSX.jsはJavaScriptでExcelファイル(Base64エンコード)を読み込んだり、ダウンロードさせられるソフトウェアです。Googleスプレッドシートをはじめ、Webブラウザ上で表計算表示を行ったり、編集したりするWebアプリケーションがあります。しかし最も有力なのはExcelでしょう。そこで試したいの...
表計算ファイルを扱う場合はお任せ。圧縮リモートファイルもサポート「remote_table」
remote_tableはExcel(XLSXにも対応)、CSV、ODS、XMLなど多様な表計算向けファイルを読み込めるRubyライブラリです。remote_tableはリモート(またはローカル)にあるExcel、CSVファイルなどを読み込んでシステムで扱えるようにするRubyライブラリです。固定幅長に対応しているのが...
要チェック!Webベース、Ajaxを使った表計算ソフトウェア「dhtmlxSpreadsheet」
dhtmlxSpreadsheetは多数のWebブラウザに対応したWebベース表計算ソフトウェアです。WebベースでもExcelのような編集がしたい、そんなニーズに応えるのがdhtmlxSpreadsheetです。PDFやExcelでのエクスポートにも対応した、すごいソフトウェアです。まさに表計算といった感じの画面です...
ついにここまで…。jQueryで作られた本格的表計算ソフトウェア「jQuery.sheet」
jQuery.sheetはjQueryで作られたWebベースの表計算ソフトウェアです。業務システムなどではWeb上にテーブルを表示するというケースがよくあります。さらに一歩進んで表計算のように集計したり並び替えたりしたいという無茶な要望が出るかも知れません。そんな時に使ってみたいのがjQuery.sheetです。jQu...
表計算機能をライブラリ化。自分のアプリにも表計算を組み入れられる「Open-source formula engine for .NET」
Open-source formula engine for .NETは表計算エンジン。自分のソフトウェアに表計算機能を組み入れられる。Open-source formula engine for .NETはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。Windowsで表計算と言えばMS Excelが最も有名だろう。...