技術 - 常駐の記事一覧
Dozer - ステータスバーのアイコンを非表示に
macOSのステータスバーには常駐しているソフトウェアのアイコンが並んでいます。大抵のソフトウェアにはアイコンの表示、非表示が指定できる設定がありますが、それでも数が増えるとステータスバーがアイコンだらけになってしまいます。そこで使ってみたいのがDozerです。少しでも使いやすいステータスバーにできます。## Doze...
MenuTube - メニューバー常駐型のYouTubeクライアント
YouTubeをBGM代わりにして再生させている人は多いでしょう。BGM系であれば数時間の動画も少なくありませんし、気分に応じて選べる曲風もたくさんあります。しかしWebブラウザで再生していると間違って閉じてしまったり、Webブラウザの立ち上げ直しもままなりません。そこで使ってみたいのが専用ブラウザです。今回はmacO...
Pixel Picker - 小さなカラーピッカー
Webページのデザインやプレゼンテーションを作っている際など、画面上にある色をピックアップしたいと思うことがあります。そのために画像編集ソフトウェアを立ち上げたりするのは面倒です。そこで使ってみたいのがPixel Pickerです。独立したアプリケーションとして提供されるカラーピッカーです。## Pixel Picke...
Juno - メニューバーからJupyter Notebookを呼び出し
PythonやR使いの方はJupyter Notebookを使っている方も多いでしょう。コードとテキストを一つのドキュメントに仕上げられるので、開発者向けのドキュメントを作るのに最適です。そんなJupyter Notebookをメニューバーから呼び出せるのがJunoです。## Junoの使い方メニューバーからJupyt...
Clippy - スクリーンショットやクリップボード管理など機能が詰まったユーティリティ
小さい機能で便利なソフトウェアは多数存在します。しかし、それらを個別にインストールしていると、常駐するソフトウェアが嫌というほど増えてしまうでしょう。それはそれで困りものです。そこで使ってみたいのがClippyです。小粒ながら便利な機能を多数提供するユーティリティです。## Clippyの使い方Clippyの一機能、ス...