技術 - アップローダーの記事一覧
業務で使えるオープンソース(113)「Webファイルアップロード」
HTML5によってファイルのマルチ選択およびドラッグ&ドロップでのファイルアップロードが使えるようになりました。これによりそれまで感じていたストレスから解放されるようになったという方は多いと思います。とはいえデフォルトの機能をそのまま使っているのではユーザビリティは高くありません。そこで使ってみたいのがJavaScri...
業務で使えるオープンソース(53)「ファイルアップロード/ダウンロード」
今回のテーマはファイルアップロードおよびダウンロードサービスです。仕事をしていく中で他社にファイルを送ることは多々あります。サイズが小さければメールやメッセンジャーでも良いでしょうが、サイズの大きい場合は専用のファイル共有サービスを使うでしょう。今回はそうしたファイルアップロード、ダウンロードサービスや関連ソフトウェア...
マルチプラットフォームで動作するFacebook用写真アップローダー「Bloom」
BloomはWindows/Mac OSX/Linux用のフリーウェア。オンラインで写真をアップロードする先として有名なのはFlickr、Picasa、Facebookなどだろうか。個人的にはFlickrがメインだが、知り合いに見せる時にはFacebookも使っている。アップロード準備中 Facebookの最大の利点は...
Dropboxを使ってスクリーンショットを自動アップロード「GrabBox」
GrabBoxはMac OSX用のフリーウェア。Twitterやチャット向けにスクリーンショットをアップロードしたいと思うことが多々ある。そんな時に便利なのがDropboxだ。Publicフォルダに入れてアップロードが完了すれば、誰からでも見られるようになる。メニューバー その代わり幾つかの手順が必要だ。スクリーンショ...
ドラッグアンドドロップで画像アップロード「Dropup」
DropupはJavaScript製/Node.js用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Gmailで使われている機能でとても便利なのが、メール作成時に添付ファイルをドラッグアンドドロップでアップロードできる機能だ。あれを自分のサイトで採用するととてもユーザビリティが高くなりそうだ。 しかしその実装となると...
ドラッグアンドドロップで画像をアップロードするGAEサービス「DropMocks」
DropMocksはPython製Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。Gmailの新機能として注目されている添付ファイルのドラッグアンドドロップでのアップロード機能。一度慣れると手放せなくなるほど便利な機能だ。トップ画面 これを他のシステムにも組み込むことはできないだろうか。ライブラリ化...
スクリーンショットを2ステップアップロード「ClipUpload」
ClipUploadはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。自分のスクリーンショットをオンラインの友人に見せたいと思ったとき、どうすれば良いだろうか。個人宛ならメールでも良いが、メールアドレスを知らない相手だと送信できない。設定画面 TwitPicのようなサービスを使う場合、サービスに接続してファイルアップロ...
SoundCloudのOAuthを使ったサンプルとして「SoundCloud Front」
SoundCloud FrontはRuby on Rails製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。SoundCloudはプロのミュージシャン(またはそれを目指す人たち)向けのプラットフォームだ。過去の手法が通用しなくなっている音楽業界にとっての興味深い試みだ。オンラインに楽曲をアップロードし、人に聴いてもら...
コンテクストメニューからファイルアップロード「OneWay」
OneWayはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。ファイル授受の際など、未だにFTPは現役で使われている。そんな時にはFTPソフトを立ち上げて、サーバを指定して接続しアップロードすると何段階か手順を踏む必要がある。アップロード専用のソフトウェア この手間をなくして、Finderからファイルを選択してアップロ...
SkyDriveをバックアップ先として使う「SkyDrive Synchronizer」
SkyDrive SynchronizerはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。Microsoftの提供するSkyDriveサービスはシェアとしてはまだ伸びていないが、容量は25GBと無料としてはトップクラスに大きいサービスとなっている。処理中 ネットワークドライブとして大々的に使う、というコンセプトには見...
はてなフォトライフにスクリーンショットをアップロード「Gyazolife」
GyazolifeはMac OSX向けのオープンソース・ソフトウェア。写真共有サービスは幾つかあれど、日本で有名なものの一つにはてなフォトライフがある。技術者ははてなユーザが多いので、お使いの人もいるだろう。写真に限らずパソコンの画像やネタ的なものも色々ある。アップロードした画像 写真をコミュニティにする時に重要なのは...
任意のファイルをGoogleドキュメントにアップロード「Send to Google Docs」
Send to Google DocsはGoogle Chrome用のオープンソース・ソフトウェア。Googleドキュメントがアップデートし、オフィスドキュメントに限らず任意のファイルをアップロードできるようになった。簡易的なオンラインストレージとして使える。スクリーンショットのアップロード ストレージとしての利用であ...
24時間で消えるコンテンツをアップロードする「クエ釣り」
クエ釣りはWindows用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Qwe(クエ)は誰でも自由にコンテンツをアップロードできるWebページサービスで、アップロードしたコンテンツは24時間経つと自動的に消去されるのが特徴だ。Qwe用アップローダー アップロードできるファイルは特に制限はない。HTMLをアップロードす...
多数の方式で使えるマルチファイルアップローダー「Plupload」
PluploadはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Webブラウザのもっとも面倒な操作はファイルのアップロードだ。一つのファイルボックスで一つしかファイルが指定できない。これはあまりにも不便で、Flashを使った複数ファイル指定できるファイルアップロードライブラリが人気だ。Flash版...
Twitterと連携するストレージ&共有ソフトウェア「Droplr」
DroplrはMac OSX(Snow Leopard)向けのフリーウェア。Webブラウジングをしていたり、ローカルにあるファイルをTwitterで送信したいと思った時、どのような方法が考えられるだろうか。写真であればTwitPicを使えば良いだろうが、汎用的なファイルアップロードツールではない。アイコンにドロップすれ...