技術 - ネットワークの記事一覧
WinSSHTerm - PuTTyやWinSCPの接続管理&タブ化
WindowsでSSH接続をしようと思ったら、Windows TerminalやTeraTerm、そしてPuTTyを使うことでしょう。PuTTyを利用している人も多いと思いますが、タブ式でない点が気になります。複数の接続があると、ウィンドウか数が増えてしまいます。そこで使ってみたいのがWinSSHTermです。PuTT...
reflect - 理由を述べれば解除してくれるWebサイトブロッカー
仕事中だと分かっていながら、ついつい見てしまうWebサイトがありませんか。ソーシャル系や動画共有サイトは、ほんの少しだけと思って見始めて気付いたら1時間経っていたなんてこともざらです。そうしたWebサイトはブロックしなければいけません。今回紹介するreflectは緩い雰囲気のWebサイトブロッカーです。## refle...
EStimator.dev - モダンなJavaScriptにすればどれくらいパフォーマンスが向上するか
JavaScriptの書き方は年々変わってきています。モダンになるにつれて省略した書き方もできるようになり、よりコード量を減らせるようになっています。サイズが小さくなればダウンロードサイズも減り、よりパフォーマンスが高くなるでしょう。今回紹介するEStimator.devは旧来のJavaScriptをモダンな書き方にす...
dog - ドメインの設定状態を素早くチェック
ネットワークやサーバエンジニアに限りませんが、サーバのドメイン設定が正しくできているか確認することはよくあります。そうした時、digコマンドやnslookupなどを使うと思いますが、あまり頻繁に使わないためにいつも使い方を検索しています。そうした面倒さがなくなりそうなコマンドがdogです。指定したドメインの指定したレコ...
qrcp - WiFiを使ってファイルをコンピュータ間で転送
Androidとコンピュータでファイルを送受信するのにいいツールがないのか、ずっと探していました。iOSとmacOSであればAirDropで送受信できるのですが、Androidとファイルを交換するのにいいツールがありませんでした。qrcpはWiFiを使って手軽にファイルを送受信できるソフトウェアです。## qrcpの使...
Upterm - NATを超えてSSHでリモートPCへ接続
最近ではリモートワークが盛んになってきています。そんな時、遠隔地にいるメンバーからサポートを求められることもあるでしょう。Webベースの画面共有でもいいですが、入力の遅延でイライラするかも知れません。サポート範囲がターミナルで済むものだったら、Uptermが解決の糸口になりそうです。## Uptermの使い方Upter...
tunnelto - オープンソースのngrok代替
ローカルで作っているサービスを一時的に外部公開したい時、昔はダイナミックDNSを使っていました。しかし、これでは直接外部からコンピュータにアクセスできるのでセキュアではありません。そこで最近では外部サーバとローカルサーバを接続して、外部サーバ経由で使う方法が主流です。今回紹介するtunneltoはそんなサービスを実現す...
WiFi Login Card - WiFi接続情報を載せたカードを作成
コワーキングスペースやイベント会場に行くとWiFiのSSIDとパスワードが書かれた紙があります。それを入力しないとインターネットにつなげられないので、とてもアナログな操作が求められます。これはとても面倒です。そこで使ってみたいのがWiFi Login Cardです。WiFiの接続情報を記述したQRコードを手軽に作成して...
LightProxy - ネットワークをキャプチャ。Web開発用プロキシ
Webアプリケーションやスマートフォンアプリの開発時に、ネットワークのやり取りを確認したいことがあります。その手のソフトウェアとしてCharlesが知られていますが、有償であるために避けている人もいるかも知れません。そんな方に使ってみて欲しいのはLightProxyになります。Charles同様、ネットワークをキャプチ...
LibreSpeed - Webブラウザだけでインターネット速度測定
コロナウイルスの影響で自宅勤務を余儀なくされている、遠出できずに自宅にこもっている人が増えています。その結果、動画サイトをはじめとしたインターネット利用は上がる一方だそうです。そうなると気になるのがネットワーク速度ではないでしょうか。LibreSpeedはWebブラウザだけでインターネットの速度を計測できます。## L...
hostctl - hostsファイル管理用コマンド
開発者であればhostsファイルを編集して接続先を変更してみるといった操作を行うことがよくあるかと思います。hostsファイルは単なるテキストファイルなので管理が煩雑になりがちで、後で見返した時に分かりづらいものになってしまいやすいです。そこで使ってみたいのがhostctlです。hostsの設定をグルーピングして分かり...
GreenTunnel - DPIを回避してWebサイトへアクセスする
インターネットは本来自由であるべきです。しかし、企業や政府によってコントロールされている部分もあります。そこで、見たい情報にアクセスする、そのための回避策もまた技術的に提供されています。この手の技術としてはVPNが一般的ですが、今回はDPI(ディープ・パケット・インスペクション)を回避するGreenTunnelを紹介し...
Lockdown - iOS/macOSを広告/トラッキングから守る
インターネットを使うのが当たり前になり、見たくない情報も浴びるようになっています。その一つが広告であったり、意図しないトラッキングなどになります。今後サードパーティーCookieについては制限されていく方向ですが、現状では自分で自分の情報を守る必要があります。そこで使ってみたいのがLockdownです。広告やトラッキン...
EmoDan - 緊急事態発生!ネットワークを即時遮断せよ!
ウィルスへの感染や、ハッキングなどによって社内のコンピュータが危険な状態に陥った際、まずはそのコンピュータをネットワークから隔離しなければなりません。最近では無線LANを使うのも当たり前になり、LANケーブルを引っこ抜けばいいという訳ではありません。そこで使ってみたいのがEmoDanです。すべてのネットワークを強制的に...
GraphQL Network - GraphQLを開発者ツールで分かりやすく表示
GraphQLはREST APIの欠点を改善し、Web APIとして使われる場面が増えていくことでしょう。しかし開発中の難点として、エンドポイントがすべて同じURLであるために、どのアクセスなのかは深く見てみないと分からないという点があります。そんなGraphQLの欠点を克服してくれるGoogle Chrome機能拡張...
Netdisco - ネットワーク/ネットワーク機器管理システム
社内外のネットワーク機器をどうやって管理していますか。ExcelやGoogleスプレッドシートにまとめているという方は多いのではないでしょうか。しかし機器によって必要な情報が異なるので、まとめて管理するのは容易ではありません。そこで使ってみたいのがNetdiscoです。自動的にデータ収集もこなしてくれるネットワーク機器...
drawthe.net - Visioに頼らず綺麗なネットワーク構成図を手に入れる
開発者であれなネットワーク構成図を書く機会があるかと思います。そんな時、ドローツールを使うとメンテナンスが面倒だったり、変更時の差分確認もできず、徐々に運用が煩雑になっていきます。そこで使ってみたいのがdrawthe.netです。テキストから詳細なネットワーク構成を生成してくれるドローツールです。## drawthe....
Sshwifty - Webブラウザ向けのSSH/Telnetクライアント
従来はローカルアプリケーションだったものが、どんどんWebアプリケーション化しています。開発環境においてもクラウドIDEが使われるようになっています。殆どの操作がWebブラウザ上でできるようになるでしょう。今回紹介するSshwiftyはSSHクライアントをWebブラウザベースで提供します。## Sshwiftyの使い方...
pure JS WiFi QR Code Generator - 無線LAN情報を記載したQRコード生成
勉強会などでWiFi情報を載せたり、コワーキングスペースなどでWiFi情報を提示することがあります。あまり複雑なものにすると入力をミスしたり覚えるのが大変なため、安易なものを設定してしまいがちです。そこで使ってみたいのがpure JS WiFi QR Code Generatorです。QRコードから簡単にWiFi情報を...
SwitchHosts - hostsファイルの設定を切り替え
開発中はhostsファイルの内容を変更したいと思ったことはないでしょうか。普段は標準のままで、特定の時だけネットワーク設定を変えたいというのは良くあることです。その度にコメントアウトしてある設定を有効にするのは面倒です。そこで使ってみたいのがSwitchHostsです。hostsファイルの入れ替えを行ってくれます。##...