ビジネスの記事一覧
IT勉強会用 名刺ジェネレーター - 開発者のための名刺ジェネレータ
勉強会には個人として参加しており、会社の名刺は出したくないと考えている人は大勢います。メールなどの面倒なやり取りではなく、Twitterなどでコミュニケーションを取りたいと思うことでしょう。そこで使ってみたいのがIT勉強会用 名刺ジェネレーターです。開発者にぴったりな名刺を作成できます。## IT勉強会用 名刺ジェネレ...
Canvas Sketch - ビジネスモデルキャンバスをWeb上で
ビジネスモデルを考える際にビジネスモデルキャンバスを使うと、見逃していた視点を発見したり、相互の関連性を俯瞰的に確認できるようになります。A4の紙を使ってすぐに作れるのも魅力でしょう。今回はビジネスモデルキャンバスをWeb上で作れるCanvas Sketchを紹介します。Web上であれば何度も書き直したり、共有しやすい...
Markdown Resume Generator - Markdownからレジュメを生成
英語圏の企業に就職しようと思うと、向こうのフォーマットに合わせた履歴書(レジュメ)が必要になります。インターネットで探せば幾つも見つかりますが、開発者らしいレジュメがどれであるかは分かりづらいかも知れません。そこで使ってみたいのがMarkdown Resume Generatorです。MarkdownからHTML/PD...
Financier - Ruby製のビジネス管理プラットフォーム
ビジネスではデータとステータスを適切に管理するのが大事です。顧客データや商品データはもとより、作業タスクなどもきちんと管理されていなければなりません。一元的に管理されているとすぐに利用できます。そんなビジネス管理のプラットフォームがFinancierになります。## Financierの使い方基本的に全体として似たよう...
seisan – Excelの経費精算書を出力するRubyスクリプト
会社で面倒な作業の一つに経費精算があります。立て替えで払うのも面倒なのに、月末で締めて一覧を作る必要があります。面倒で煩雑だからこそ、誰も出したがらなくなるはずです。そこで多少なりとも楽しめるようにしたのがseisanです。YAMLフォーマットで記録しておき、コンバートして経費精算書を出力できるソフトウェアです。## ...
EC-CUBE – オープンソース・Eコマースの雄の進化を見る!
ネットビジネスにおいてEコマースは継続的に成長している分野になります。それだけにEコマースシステム構築を行っている開発会社は多いです。とは言え既に多機能なコマースシステムが多数存在し、スクラッチで開発する時代は終わっています。CMSと言えばWordPressといった具合にコマースであれば日本ではEC-CUBEが有力なの...
なぜプレミアム?そこから得られた経験教えます
## プレミアムサービスの開始MOONGIFTでは2010年10月より新しい試みとしてプレミアムサービスを開始しました。月額500円で特別なコンテンツが読める、先んじてストックされている記事が読めると言ったサービスになっています。これは良い意味でも悪い意味でも大きな反響を生み、その後の運営にも影響を及ぼしました。ここで...
FoodSoft - 小規模食品業者向け業務システム
オープンソース・ソフトウェアの中には様々な業種、業態向けのソフトウェアがありますが今回はちょっと変わり種。FoodSoftは食品業界向けのソフトウェアになります。非営利団体向けとのことですが、小規模な食品業者にマッチしたソフトウェアになるようです。!まずはログインです。
国際化対応した請求書管理システム「siwapp」
siwappはWebベースの請求管理システムです。ビジネスをやっていたら忘れてはならないのが請求書です。月1回か2回かは会社によって違いますが、いずれにしても手作業で作っていてはかなり面倒なはずです。そこで使ってみたいのがオンラインの請求管理であるsiwappです。トップページです。ログインしました。都度の請求書と定期...
仕事のミスを減らす10のコツ
人が仕事をしている限り必ずミスは発生します(いわゆるヒューマンエラー)。ミスをゼロにすることはできませんが、ちょっとしたコツで無用なミスを減らすことはできるはずです。今回はそんなミスを減らすためのテクニックを紹介します。
Webベースの基幹系システムで取り入れたい。日本製PDF帳票作成ソフトウェア「ThinReports」
ThinReportsはマルチプラットフォームで動作するエディタを含んだPDF出力の帳票作成ソフトウェアです。Webシステムで帳票周りに悩まれている方に朗報です。ThinReportsは日本製、かつGUIのエディタまで含めた帳票ソフトウェアになります。エディタです。Windows/Mac OSX/Linux版があります...
介護現場の声から生まれた介護システム(公式サイトより)「RacNote」
RacNoteは介護施設向けの記録管理ソフトウェアです。iPad、Androidに対応した操作ができるようになっています。今日の日本における問題の一つが高齢化に伴う介護ではないでしょうか。日本には既に多数の介護施設がありますが、その現場では紙ベースで大変な苦労をしています。そんな介護施設関係者のためのソフトウェアがRa...
要チェック!中小企業向け、国産ERP「LOCALIZE」
LOCALIZEは国産、中小企業向けのERPです。会計機能を提供しています。ERP(基幹統合システム)は各企業のビジネスモデルに合わせて構築されることが多く、それゆえにオリジナルシステムを利用するケースが殆どです。これは日本企業に特に多いと言われていますが、より安価にERPを導入したいならばシステムに合わせて業務を変更...
ビジネス解析とデータベース構築を同時に。T字形ER手法を実践する「TMD-Maker(T字形ER図作成ツール)」
T字形ER図作成ツールはT字形ER手法に沿ってビジネス解析、データベース構築を行うためのモデリングツール。T字形ER図作成ツールはJava製/EclipseまたはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。外部向けのWebシステムの場合と異なり、社内向けの業務システム、基幹システムを開発する中では業務フローの解析は...
国際化対応のWebベースの会計システム「phpRechnung」
phpRechnungはWebベースの請求書出力、入金チェックが可能な会計システム。/s2IfphpRechnungはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。月に数百枚の帳票を出力するならばシステムを構築しようと言う気にもなるが、数枚程度の場合は何となくシステム化が遅れてしまう。システム開発はそれが顕著で、システム開発...
オープンソース・ソフトウェアのビジネスモデル12選
こちらはプレミアムユーザのみの記事になります。一般公開はされません。他にも多数の機能を備えたプレミアムユーザ登録は月額500円にて。MOONGIFTでは2004年01月の開始以来、既に数千を越えるオープンソース・ソフトウェアを紹介してきています。その半分以上が個人の趣味(自分が欲しいから作る)レベルからはじまっています...
不動産サイトなどで使えるリスト管理アプリケーション「Orodha」
OrodhaはPHP/MySQL製のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトは多数あれど、意外と開発、リニューアルの需要が多いのが不動産サイトだ。Yahoo!のような大手に情報提供するケースはもちろん、個別のサイトでも力が入っている所は多い。リスト画面 類似システムの利用者が増えればおのずとオープンソース・ソフトウェ...
IT管理者のための管理ポータル「iTop」
iTopはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。ITが社内外で使われるようになり、ITエンジニアに協力を求められるケースは増えている。社内エンジニアのようにオフィス向けにユーザサポートするケースや、社外のクライアント向けにサポートするケースもある。社内エンジニアなどに便利そう いずれの場合も要望というのは雑多であり、...
Webベースの請求書管理「MyClientBase」
MyClientBaseはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。請求書を作る作業というのは意外と面倒くさい。システム開発会社の場合、得てして請求書の枚数が少ないため自動システム化がされてない場合も多い(他社のシステムを作っていながらも)。請求書作成画面 そのような小さなシステム開発会社でも請求書をシステム化したいなら...
Rails製のジョブボードシステム「webpraca.net」
webpraca.netはRuby on Rails製のオープンソース・ソフトウェア。個人的には仕事というのはもっと流動的で良いと思っている。固定された場所、時間、作業で拘束するよりも個人個人の特性を活かし、その時々によってパートナーを変えながら実績を積むくらいの方が良い。シンプルな見た目のジョブボード フリーランスで...