プラットフォーム - GUIの記事一覧
novelWriter - 小説を書くための専用エディタ
小説を書く際にはあらかじめプロットを作ったり、キャラクターを定めたりします。そして章立てて文章を書いていくことで、前後の矛盾をなくしたり、順序立てて話が続くようにします。書くのは自分の好きなエディタではじめても良いですが、専用エディタを使うことで構造化しやすくなるでしょう。今回はPython製のnovelWriterを...
StopTheMacAppStore - 自動的にApp Storeアプリが開くのを防止する
Big Surになってから、SafariでApp StoreのURLをクリックすると自動的にApp Storeアプリが立ち上がるようになりました。これは便利なように見えて、App Storeアプリが重かったりするので、とてもストレスです。そんなストレスを感じている方に使ってみて欲しいのがStopTheMacAppSto...
PHP Desktop - PHPで作るデスクトップアプリケーション
デスクトップのアプリケーションを作る場合、一番スタンダードなのはWindowsであればC#、macOSであればSwiftやObjective-Cを使うことでしょう。最近ではElectronを使い、JavaScriptやWeb技術で作ることもできます。今回紹介するPHP DesktopはPHPでデスクトップアプリケーショ...
Yakitori - Windows 10のスクリーンショットを簡単に
Windowsのスクリーンショット機能は実は多彩です。ただ色々ありすぎて、個人的にはPrintScreenボタンで済ませてしまいます。これでは画面全体がクリップボードに入るので、余計な情報が増えてしまいます。加工も面倒です。そこで使ってみたいのがYakitoriです。Windows 10のスクリーンショット撮影を補助し...
XcodesApp - 歴代のXcodeを手軽にインストール
Xcodeは年々バージョンアップを行っています。しかしプロジェクトが常に最新盤を追従するのは難しく、過去のプロジェクトは古いXcodeが必要というのはよくあります。そこで使ってみたいのがXcodesAppです。古いXcodeを簡単にインストールできるインストーラーです。## XcodesAppの使い方メイン画面です。!
OpenScan - Android用のドキュメントスキャナ
一昔前に流行った自炊は物理的な書籍や雑誌をスキャンしてPDFなどにする行為です。ページをばらすことができない場合にはスマートフォンのカメラでページを撮影することで、自炊に近い状態にできます。今回紹介するOpenScanはそんなスマートフォンのカメラを使った自炊をサポートしてくれるアプリです。## OpenScanの使い...
MemgameJS - メモリ探索ゲーム
コンピュータの基本要素の一つであるメモリ。高速にアクセスできる一時記録領域として使われています。ソフトウェアが動作する上で重要な存在であり、時にクラッキングで内容を悪用されることにあります。そんなメモリの内容を探索できるゲーム(アート)がMemgameJSになります。## MemgameJSの使い方最初に表示される四角...
Playify - 趣味趣向の可視化されるFlutter製ミュージックアプリ
スマートフォンにミュージックアプリは付きものです。標準でも提供されていますが、自分好みのものを選ぶのも楽しいです。iOSのミュージックライブラリはAPIが公開されているので、UIだけ変更したオリジナルミュージックアプリの開発も可能です。今回紹介するPlayifyはそんなミュージックアプリの一例です。Flutterで開...
Spaceman - macOSのSpacesをメニューバー上で可視化
macOSにはSpacesという仮想デスクトップ機能が標準で提供されています。開発用やWebブラウジング用など、用途を分けて仮想デスクトップを使っている人も多いでしょう。そんな仮想デスクトップ環境を可視化し、切り替えをスムーズにできるようにするのがSpacemanです。## Spacemanの使い方画面上部に四角い枠で...
CodeSwing - Visual Studio CodeをHTMLプレイグラウンドに
HTMLやJavaScriptのプレイグラウンドサービスは便利です。特に外部公開する際に便利なのですが、逆にオフラインで自分だけをちょっと試したい時には面倒だったりします。社内データにアクセスした結果を試したい時にも不便でしょう。今回紹介するCodeSwingはVisual Studio Code上で使えるプレイグラウ...
OpenMTP - macOS用のAndroidファイル転送ツール
Androidからファイルを送受信する方法は面倒なイメージがあります。Android File TransferはあまりこなれたUIではありません。共有機能もありますが、ローカルにあるデバイス間でファイルを授受するのにインターネットを介するのは面倒です。そこで使ってみたいのがOpenMTPです。AndroidとmacO...
Unclack - キーボード入力中はミュートに
コロナ禍になってオンライン会議を開くことが増えてきました。そうした中で気になるのが他の人のキータイプ音です。イヤフォンを使っている際など、耳元でカチャカチャ音が鳴るのは非常に気になります。そうした人に使ってみて欲しいのがUnclackです。キーボード入力時だけ音声をミュートにしてくれるユーティリティです。## Uncl...
typewriter-app - 文章作成サービスを集めてElectron化
文字を書く場面は色々あります。プログラミング、ブログ、ツイート、ドキュメント、小説など場面によって最適なエディタは異なるかも知れません。実際、使い分けている人もいるでしょう。今回紹介するtypewriter-appは特化型の文章を書くためのサービス、TypefullyとHemingwayをラッピングしたElectron...
SmartRename - 正規表現も使えるファイル名変更ツール
複数あるファイル名をまとめて変換したいと思うことはよくあります。macOSの場合、Finderの一機能としてファイル名の置換が行えます(機能は限定的ですが)。Windowsの場合、一つずつ変更しなければいけません。今回紹介するSmartRenameはExplorerに統合されたバッチファイル変更ソフトウェアです。## ...
XcodeUpdates - 各バージョンのXcodeをインストール
XcodeはiOS、macOSアプリの開発に欠かせないIDEです。各iOSのバージョンによって利用できるXcodeが限られており、プロジェクトによっては古いXcodeで開発しなければならないこともあるでしょう。そんな時に使えるのがXcodeUpdatesです。古い(または新しい)XcodeをGUIベースでインストールで...
Memo App - GitHub Gist連携型ノートアプリ
メモをどこに残すのか、それは大きな問題です。ローカルにあればオフライン時でも使えます。しかしほかのマシンと共有するのが面倒です。Webベースのものも多いですが、インターネットが貧弱な環境では操作がしんどいでしょう。そこで使ってみたいのがMemo Appです。オフラインで使えつつ、GitHub Gistにデータをアップロ...
SwiftBar - メニューバーを強力にカスタマイズ
macOSのメニューバーは色々なソフトウェアの常駐に使われます。そのため、情報がたくさん並んで溢れてしまっている人も多いでしょう。とはいえディスプレイの解像度が上がっているので、表示スペースは拡大しています。今回紹介するSwiftBarはそんなメニューバーを占拠できるレベルでカスタマイズできるソフトウェアです。## S...
VsCacheCleaner - Visual Studioのキャッシュを削除
アプリケーションは高速化のため、処理結果やネットワークの取得結果をキャッシュすることがあります。便利な機能なのですが、キャッシュが肥大化するとストレージを逼迫する原因になります。知らぬうちに自動的にたまってしまうのが厄介です。Visual Studioでも蓄積してしまうキャッシュを削除するための専用ツールがVsCach...
つくばの公園 - つくば市内の公園情報を網羅したアプリ
アプリは様々なジャンルがあります。ゲームもいいですが、ユーティリティのように必要な時に役立つもの、便利な情報を提供してくれるアプリもあります。地域に根ざしたアプリは、その周辺に住んでいる人にとってとても役立つアプリになるでしょう。今回紹介するつくばの公園はつくば市に住む人たちにとって役立つ情報を提供してくれます。## ...
Koodo Reader - 機能十分な電子書籍管理ソフトウェア
ePubやPDFなど電子書籍コンテンツが増えてきています。少しの文書であればフォルダに入れておけば良いですが、数多くなると管理用のソフトウェアが必要になるでしょう。メモを残したり、ブックマーク機能も欲しくなるはずです。しかもマルチプラットフォームで動くと便利です。今回紹介するKoodo Readerはデスクトップ向けの...