プログラミング言語 - Appleスクリプトの記事一覧
Open-in-Chrome - Safariで見ているページをGoogle Chromeで表示する
誰得だと言えば、まさに筆者のためにあるようなソフトウェアなのですが。多くの人がGoogle Chromeをメインブラウザにしていると思いますが、筆者はSafariです。Google Chromeは速いのですが、メモリを食いすぎます。その点、Safariは普段のブラウジングには十分だったりします。しかし、時にGoogle...
Send To Instapaper OSX Service - リンクをInstapaperに送信するmacOSサービス
筆者環境でうまく動いていないのですがアイディアが面白いので…。名前の通りなのですが、後で読む的なサービスを提供するInstapaperをmacOSから使えるようにするのがSend To Instapaper OSX Serviceです。サービスとしてインストールするので、テキストエディタやブラウザなど数多くのソフトウェ...
EvernoteをHTML/Markdownの相互変換「madever」
madeverはEvernoteのメモをMarkdown/HTMLの相互変換ができるAppleScriptです。Evernoteに色々なメモを残している人は多いと思います。そんな時にはリッチなWYSIWYGエディタを使って編集を行うと思いますが、Markdown記法で行いたいと考える人に使ってみて欲しいのがmadeve...
iTunes Storeのアカウントを切り替える自動スクリプト「iTunes Account Switcher」
iTunes Account SwitcherはAppleスクリプトと常駐ソフトウェアを使ってiTunes Storeのアカウントを切り替えるソフトウェア。iTunes Account SwitcherはMac OSX用のフリーウェア。iTunesでは基本、各国のストアのアカウントしか持てない。だが開発者をはじめとして...