フレームワーク - CodeIgniterの記事一覧
グループ内で写真を楽しむのに使える写真用CMS「GalleryCMS」
GalleryCMSは限られた仲間内で写真を楽しめるアルバムソフトウェアです。アップロードした写真をオンラインで一般公開するのではなく、特定のグループで楽しみたいと思った時に使えそうなのがGalleryCMSです。CodeIgniterを使ったシンプルで見やすい写真ギャラリーになっています。アルバムの一覧です。こちらは...
カジュアルに更新できそうなCodeIgniterを使ったブログエンジン「Embr」
EmbrはCodeIgniterを使って開発されているシンプルなブログエンジンです。EmbrはTumblrに似たシンプルで格好いいブログエンジンです。PHPのWebフレームワークであるCodeIgniterを使って開発されています。ブログの画面です。すっきりしつつも格好いいデザインです。ログインはadminというリンク...
Codeigniter開発者必見。便利な機能をパッケージ/インストール「Sparks」
SparksはCodeigniter用のプラグインインストールシステム。SparksはPHP/Codeigniter用のオープンソース・ソフトウェア。Railsが人気なのは豊富なプラグインが存在するというのも一因ではないだろうか。同じような処理、よく使われるような機能をプラグインとして提供することで、誰もが素早くシステ...
今時の需要を取り込んだWeb用CMS「Halogy」
HalogyはCodeIgniterを使ったPHP製の汎用的CMS。/s2IfHalogyはPHP/CodeIgniter製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。WebベースのCMSの歴史は実に長い。PloneやPHP Nukeくらいからはじまって既に10年以上、様々なCMSが開発されてきた。最近ではWord...
多言語対応のCMS「Ionize」
IonizeはPHP/CodeIgniter製のオープンソース・ソフトウェア。日本は日本語という言語障壁によって市場が守られている一面がある。だが今後は一部の市場を除けば急激に成長が見込めることはないだろう。そうなると日本語圏だけでビジネスを行うのは辛くなるはずだ。管理画面 そこで英語圏やその他の言語圏に対しても積極的...
CodeIgniterベースのCMS「SiteManagr」
SiteManagrはPHP/CodeIgniter製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。最近はブログエンジンがCMSとして利用されることが多くなっている。そのためCMS専門のソフトウェアは少なくなっているが、一般的なWebサイトを作るのはやはりCMSがベースのがやりやすいはずだ。ちょっとWordPress...
Concrete5にも似た日本製CMS「Seezoo」
SeezooはPHP/CodeIgniter製のオープンソース・ソフトウェア。CMSは直感的な操作でこそ意味がある。HTMLコードを手で入力するなんて以ての外、ページ構成やコンテンツの変更を思った通りにできてこそ、CMSとして役立つのだ。コンテンツ編集中の画面 従来は管理画面でコンテンツを作成したり、モジュールの設定を...
Webベースの請求書管理「MyClientBase」
MyClientBaseはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。請求書を作る作業というのは意外と面倒くさい。システム開発会社の場合、得てして請求書の枚数が少ないため自動システム化がされてない場合も多い(他社のシステムを作っていながらも)。請求書作成画面 そのような小さなシステム開発会社でも請求書をシステム化したいなら...
イベント/セミナー情報を提供する「Joind.in」
Joind.inはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。技術系をはじめ、各地域で日々様々なイベントが行われている。そのような情報は、各イベントの運営サイトで紹介されており広報活動は手間がかかってしまう。IT勉強会カレンダーは有名だが、イベント情報のみで具体的な内容は各サイトを見てみないと分からない。イベント情報を提供...