Webサービス - Flickrの記事一覧
flickr-download - flickrの写真をバッチダウンロード
flickrはWeb2.0を代表するサービスとして知られていますが、Yahooに買収されて以降サービスレベルや金額などにおいて様々な改変が行われ、その結果としてユーザを逃してきたように感じます。現在では対抗馬になるサービスも多数存在します。そこでflickrから別なサービスに乗り換えるようと思ったら、まず既存データのダ...
iPhotoの写真を全てFlickrにアップロード「iPhoto -> Flickr」
iPhoto -> FlickrはRuby製、GPLのオープンソース・ソフトウェアです。iPhotoの写真を全てFlickrにアップロードしたいと考えつつも、ちょうど良いツールが見つからずに放置してしまっていました。しかしiPhoto -> Flickrを使うとかなりいい感じにアップロードを行ってくれます。アップロード...
閲覧したサイトのスクリーンショットを自動的にFlickrにアップロード「Web2Flickr」
Web2FlickrはGoogle Chrome用のソフトウェアです。IT系の方々であればWebブラウジングしない日はないといっても過言ではないでしょう。そこで見たサイト、情報を全てFlickrに登録してしまおうというChrome機能拡張がWeb2Flickrです。ちょっと怖い気もしますが面白いソフトウェアです。インス...
Flickrを1TBのフリーストレージにしてしまう荒技「Filr」
Filrはnode.js/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。Flickrの大幅刷新が発表されました。何と言ってもインパクトが大きかったのがフリーアカウントでも1TBのストレージがつくという点ではないでしょうか。基本的には写真および動画をアップロードするのですが、早速それ...
Flickr APIを経由してExifデータを取得「FlickrEx」
FlickrExはFlickrのAPIを使って写真のExifデータを取得、表示するライブラリです。アップロードされている写真からExifデータを取得するのは何かと面倒ですが、Flickrにアップされている写真であればAPIを通じて取得できます。その実践版がFlickrExです。Flickrから取得した写真が一覧になって...
Flickrに写真を撮りためている方必見のWebビューワー「flogr」
flogrはFlickrの写真を格好よく見せてくれるビューワーです。個人的にFlickrのUIは好きではないのですが、無制限のストレージが好きで写真を蓄積しています。そんな中、Flickrの写真を格好よく見せてくれるflogrが登場です。白っぽい背景で写真が奇麗に表示されます。Flickr上のコメントを表示しています。...
好きなユーザの写真をまとめてごそっとダウンロード「Flickr Photo Downloader」
Flickr Photo DownloaderはFlickrの特定ユーザの公開されている写真をまとめてダウンロードできるソフトウェアです。Flickrには数十億枚の写真がアップロードされており、その数はスマートフォンの普及に伴って日々増大しています。そんなFlickrから写真をまとめてダウンロードできるのがFlickr...
日本のために世界中が祈ってくれている。prayforjapanをビジュアル化「pray4japan」
pray4japanは#prayforjapanにひもづいた写真、ツイートをビジュアル化するソフトウェア。pray4japanはRuby/Rails on Rails製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。震災が起き、さらに原発の問題が長期化しており日本の状況は一変してしまった。普段の生活を取り戻そうとしても...
楽しさ半分怖さ半分。ソーシャルサービスに投稿した位置情報を地図にマッピングする「creepy」
creepyはTwitter/Flickrのデータを使って地図上にマーカーを立てるソフトウェア。creepyはPython製、Windows、Linux用のオープンソース・ソフトウェア。インターネットと地図の相性はとても良い。ただ撮影した写真も、位置情報が埋め込まれていれば地図上にマッピングができる。Foursqure...
バックアップ/アップロードに対応したFlickrクライアント「FlickrEdit」
FlickrEditはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。2010年末に降ってわいたDeliciousの閉鎖騒ぎ。この騒ぎでYahoo!にとって最大の問題だったのはWebアプリケーションを利用するリスクを顕在化させてしまったことだ。写真一覧個人的にはDeliciousをよく使って...
各種サービスのユーザアイコンを取得する「UserIcons」
UserIconsはSinatra/Ruby製のオープンソース・ソフトウェア。今は多数のWebサービスが存在し、Web APIを公開することでマッシュアップを多数生み出している。そんな中、よく使われるのがユーザアイコンだ。サービス利用時に登録する人も多いだろう。トップページ OpenIDやOAuthといった認証サービス...
知りたいことはTwitterで聞こう「ThinkUp」
ThinkUpはPHP/MySQLのオープンソース・ソフトウェア。数年前までは何か疑問に思ったことがあったり、知りたいことがあればWeb検索を使って調べるのが普通だった。だが最近ではSNSやブログ、Twitterなどを使って聞くのが一般化している。質問とその答えのツイートを収集(画像は公式サイトより) Twitterの...
Andoridの壁紙をアップデート「FlickrLiveWallpaper」
FlickrLiveWallpaperはAndroid用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。スマートフォンは壁紙を表示している時間がPCに比べると長い。そのため、デフォルトのままでいるとすぐに飽きてしまう。とは言っても自分で撮った写真もあまりかっこうよくない。壁紙設定に追加される Androidと言えばGo...
フォトフレーム用のFlickrダウンローダー「Flickr2Frame」
Flickr2FrameはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。ここ数年で人気を高めているのがデジタルフォトフレームだ。デジカメで撮った写真はそのままHDDの肥やしになってしまうことが多く、プリントするのは手間だ。ダウンロード&変換 そこで印刷せずともすぐに使えるデジタルフォトフレームの出番となる。その種類に...
FlickrをiPhoneにインポート「FlickrImport」
FlickrImportはMac OSX向けのオープンソース・ソフトウェア。Flickrにアップロードするソフトウェアは数多い。各OS向けに多様に存在するだろう。逆にダウンロードするソフトウェアもあるが、この場合の目的は個人的な収集やバックアップによるものが多いようだ。友人の写真もインポートできる FlickrImpo...
Flickrをエクスプローラに統合する「Flickr Drive shell extension」
Flickr Drive shell extensionはWindows Vista以上向けのフリーウェア(ソースコードは公開されている)。写真をFlickrにアップロードして管理しているなら、ローカルにあるアップロード前の写真は不要になる。削除してしまっても良いが、手元にないのは不安で…という心理的な問題でとっておく...