Google - Googleスプレッドシートの記事一覧
sheet2gmap - GoogleシートとGoogleマップを簡単に連携
Googleマップではユーザがカスタマイズしてピンを立てたり、情報を付与する機能があります。便利なのですが、使うためにはJavaScript SDKを使いこなさなければなりません。また、データをどこかに保存しておく必要もあります。そのため利用を控えてしまっていないでしょうか。今回紹介するsheet2gmapは世界一簡単...
WebSheets - GoogleスプレッドシートをCMSのデータ管理に使うWebサイト
Googleスプレッドシートを使うことで、Webサイトのコンテンツを管理できるというのはよくある手法です。個人的にもOnline Meetup
GAS 家計簿 - Google Apps ScriptとVueで作られたWeb家計簿
IT技術の発展はめざましく、日々新しい技術が登場しています。例えばサーバレス、VueやReactの仮想DOM、ちょっと前であればRESTful APIなどがあります。それらを漏れなくキャッチアップするのは大変です。今回紹介するGAS 家計簿はサーバレスにGAS(Google Apps Script)を使って家計簿Web...
Google Form to Slack - Googleフォームの回答をSlackへ通知
Googleフォームを使ってお問い合わせフォームを提供しているケースはよくあります。登録した内容はスプレッドシートに自動登録されるので後から分析する際に便利ですが、通知機能がメールだけなことに不満を感じる人も多いでしょう。社内でSlackを使っているならば、そちらに通知を送ってくれた方が便利です。そこで使ってみたいのが...
Sheetsee.js - Googleスプレッドシートのデータをビジュアル化
Googleスプレッドシートは表計算として便利ですが、簡易的なデータベースとして使うこともできます。特にデータメンテナンスがしやすいので、データの取得だけ行えれば様々な表示に活用できるでしょう。今回はそんなスプレッドシートのデータ可視化に特化したSheetsee.jsを紹介します。## Sheetsee.jsの使い方埋...
tosheets - 標準出力をGoogleスプレッドシートへ保存
Googleスプレッドシートは普段殆どオフィススイートを使わない方にとって便利なサービスです。多くはドキュメントを作ったり、表計算をしたりスライドを作ったりといった使い方でしょう。そんな開発者らしくない使い方は面白くありません。そこで紹介したいのがtosheetsです。## tosheetsの使い方tosheetsは標...
sqlitebiter - CSV/JSON/Excel/GoogleスプレッドシートをSQLiteに変換
企業内で動くシステムの多くは表計算ソフトウェアを使って作られたデータを元に動くのではないでしょうか。MS Excelはもちろん、CSVファイルやGoogleスプレッドシートなど数多くの表計算ソフトウェアが動き、データが作られています。そんなデータをシステムで使う際に、わざわざパースして使うのでは面倒です。sqliteb...
Tabletop.js - GoogleスプレッドシートをJSON化
これは面白い使い方!Google Driveの中でスプレッドシートを便利に使っている人は多いのではないかと思います。Mac OSXでNumberを使うよりもWebベースで使える点においてスプレッドシートのが良いと考えるのではないでしょうか。しかしせっかくWebベースであってもそのデータの活用がGoogleドライブ上だけ...