フレームワーク - Ruby on Railsの記事一覧
Tiddlyhost - TiddlyWikiホスティングサービス
TiddlyWiki
if-me.org - 精神的に疲れてしまった方はここで癒やされよう
コロナ禍にあって、人と会ったりコミュニケーションが取れず、精神的に疲れてしまっていないでしょうか。残念ながら2019年以前と比べて自殺者が増えてしまっている事実も、そうした躁鬱とした現状を反映しているのかも知れません。それは何も日本だけに限らず、世界中で起きています。if-me.orgはそうした精神的に疲れてしまった方...
OnTrack - Ruby on Rails製のポップな家計簿
お金を貯めたいと思っている人の多くは小遣い帳を付けているそうです。入出金を可視化することで、出金が抑制されたり、何で余計に使ってしまっているのが分かるようになります。その結果として、お金が貯まるのです。もしプライベートで使える家計簿が使ってみたいならOnTrackを使ってみるのはいかがでしょう。## OnTrackの使...
PreBill - サブスクリプションの支出管理&リマインダー
今は所有より利用の時代といわれています。物を買うのではなく、その利用する権利を月額で購入するイメージです。そのため、多くのサービスを課金してつ買っているのではないでしょうか。そうした支出は積もるとバカにならないかも知れません。ぜひPreBillを使って確認してみましょう。## PreBillの使い方トップページです。!
Pinball Map - 世界中のピンボールをマッピング
ピンボールは昔懐かしい、しかし今でも愛されているゲームです。ゲームセンターの奥にあったり、バーやパブにあったりします。派手なアクションが爽快で、上手な人はずっと遊んでいられます。そんなピンボールが遊べる場所を世界中でマッピングしているのがPinball Mapです。## Pinball Mapの使い方トップページです。...
Re:Backlogs - アジャイル開発に特化したプロジェクト管理
アジャイルなプロジェクト管理において、イテレーションごとのバックログは大事な情報です。ユーザストーリーをチケット化し、イテレーションの中でこなしてリリースする、この一連の流れを繰り返すことでシステムを徐々に大きく成長させます。今回紹介するRe:Backlogsはアジャイル開発に特化したプロジェクト管理になります。## ...
egotter - Twitterアカウントを分析
日本ではTwitterアカウントの保有率が30%を超えています。多くの人たちが日々Twitter上で会話しています。そんなTwitterをよく使うツイ廃な方達は、誰がフォローしてくれた、逆にフォローしてくれたといったアクションに一喜一憂しているのではないでしょうか。そこで使ってみたいのがegotterです。Twitte...
OnRuby - Rails製のユーザグループプラットフォーム
現在Meetup.com離れが進んでいます。元々月額費用が高いと言われていましたが、最近になって参加者からも強制徴収する機能をテストしていると言われて、代替サービスを検討するユーザが増えています。そんな中の候補としてあがっていたのがOnRubyです。Ruby on Rails製のユーザグループプラットフォームです。##...
Helpdesk - Ruby on Rails製のヘルプデスク
Webサービスにつきものなのがヘルプデスクです。使っていて困ったことがあったら、まずヘルプデスクを見るでしょう。そこですでに質問があがっていればすぐに解決できますし、解決しなければそのまま質問できます。今回紹介するHelpdeskはそんなヘルプデスクを自前で持てるシステムとなっています。## Helpdeskの使い方こ...
Squadsnap - Rails製のスポーツチーム管理
スポーツはテクノロジー利用が目覚ましい分野です。トレーニングであったり、チーム管理や映像技術など様々な場面でテクノロジーが活用されています。それは何も高度なものだけでなく、ちょっとスポーツを楽しむ際にも同様です。今回紹介するSquadsnapはスポーツチームの管理を行うシステムになります。## Squadsnapの使い...
Black Candy - 自分で立てる音楽ストリーミングサーバ
音楽ファイルは意外と大きく、大量の音楽ファイルをローカルに入れているとストレージを逼迫してしまいます。また、複数人で音楽を共有したい時には別途メディアサーバを立てたりするでしょう。そこで使ってみたいのがBlack Candyです。自分で立てる音楽ストリーミングサーバです。## Black Candyの使い方アクセスした...
SuppleBox - プロテイン専用の口コミサイト
口コミが重視されるようになって久しいです。中にはなりすましや、ライバル店に対してネガティブな書き込みをするような工作、お金でレビューを買うような行為も見られますが、それでも口コミを重視して購入判断をする一は多いでしょう。今回紹介するSuppleBoxはプロテインに特化した口コミサイトです。プロテイン好きはぜひチェックす...
MapKnitter - 地図の上に写真やテキストを投影
地図は単に閲覧するだけでなく、自分の持っているデータと重ね合わせて表示したりすると楽しみ方の幅が広がります。古地図を重ね合わせるMaplat
Chouette - 公共交通機関のデータを管理するプラットフォーム
公共交通機関のデータは一度作ったら終わり、ではなく日々細かく更新されます。一つのデータ変更が他の路線への接続に影響を及ぼしたりすることを考えると、メンテナンスは大変です。しかしオープンデータの一つとして利用されることが多いので、正確性が求められるでしょう。そんな公共交通機関のデータを編集するためのソフトウェアがChou...
Stories - Rails製のMediumクローン
デザインセンスの良いブログとしてMeduimが知られています。しかし日本では撤退してしまったり、カスタマイズが殆どできないのがストレスに感じている人もいるのではないでしょうか。そんな方に使ってみて欲しいのがStoriesです。自分で立てるMediumクローンです。## Storiesの使い方トップページです。デザインが...
Qiita Orgs Rank - Qiitaの組織ランキング
Qiitaでは個人はもちろん、多くの企業がコンテンツを投稿しています。そこで自社の技術力をアピールし、ブランディングや求人に繋げることも可能です。そのため企業によっては投稿を奨励している場合も少なくありません。そんな企業や組織のQiitaランキングを公開しているのがQiita Orgs Rankです。## Qiita ...
Slip.it - ソーシャルではないオンラインブックマーク
Webブラウザ付属のブックマークを登録するのは、ソーシャルなど公開したくないWebサイトを覚えておきたい場合です。しかしWebブラウザごとにブックマークが分散してしまいますし、他のコンピュータで使いたい時に不便です。そこで使ってみたいのがSlip.itです。オンラインブックマークサービスですが、ソーシャルではありません...
Tudu - Todoistクローン
MOONGIFTではタスク管理にTodoistを採用しています。かれこれ4年くらいずっと使い続けています。最近ではGoogleカレンダーとの連携機能も追加され、手放せないツールになっています。しかし企業によっては導入できないケースもあるでしょう。そこで試してみたいのがTudu、Todoistクローンです。## Tudu...
SchemaRD - RailsのER図を生成
Ruby on Railsではデータベースのスキーマをコードを使って自在に作成できます。テーブル同士の関連性もコードで記述できるので、殆どデータベースを意識せずに作り込んでいけます。しかし、時にER図が必要になるケースもあるでしょう。そうした時に使ってみたいのがSchemaRDです。Ruby on Railsのスキーマ...
repost - みんなで投稿する日報システム
日報が日本独自のシステムなのか分かりませんが、日々の作業記録をつけるのは大事なことです。記録しておかないと後で振り返ることもできず、自分の成長を知ることさえできなくなります。蓄積は日々行わなければなりません。そこで使ってみたいのがrepostです。repostは日報システムになります。## repostの使い方repo...