Webの記事一覧
業務で使えるオープンソース(210)「Webフォーム」
今回のテーマはWebフォームです。Webサイトを作る際など、常に求められるのがお問い合わせフォームに代表されるWebフォームです。しかし多くの場合システム要件から外れることが多く、最後の最後で思い出したように実装されます。システムの他の機能に比べて汎用性が高いものになるので、敢えて開発せずにありもので済ませるのも十分あ...
業務で使えるオープンソース(208)「Webブラウジング高速化」
今回のテーマはWebブラウジングの高速化です。Webブラウジングは高速であればあるほど良いです。遅いことにメリットはありません。モバイルの時代になって特に顕著になっており、元々のスマートフォンにおけるレンダリング性能の問題もあり、アプリが主流になってしまいました。幾つかの工夫によってWebブラウジングは高速化できます。...
スマートフォンサイト構築する際のポイント&関連オープンソース・ソフトウェア
モバイルファーストという言葉はほぼバズになってきています。今回はそのモバイルファーストに注目し、モバイルサイトを構築する上でどういった点に注意しなければならないかを挙げてみたいと思います。
業務で使えるオープンソース(92)「Webプレイグラウンド」
今回のテーマはWebプレイグラウンドです。いわゆるjsdo.itやJSFiddleといったサービスになります。その使いどころ、オープンソース・ソフトウェアを紹介します。
今どきのWebサービスを作る際に注意したい10のこと
今回はWebサービス開発に関してです。今年もまだまだ新しいWebサービスが生まれてくると思います。そうした開発の際に個人的な経験をベースに注意して欲しい点をリストアップしました。
業務で使えるオープンソース(86)「Webサイトパフォーマンス」
今回のテーマはWebサイトのパフォーマンス向上です。常時接続、高速回線が当たり前になっているデスクトップでは気付きづらいのがスマートフォンによるネットアクセスでの不便さです。今回はそうした点にも気を配れるよう、Webサイトのパフォーマンスを向上させるテクニックを紹介します。
業務で使えるオープンソース(78)「Web IDE」
今回のテーマはWeb IDEです。Webブラウザでコーディングというソフトウェアは2007年11月くらいから紹介はしていますが、なかなか広まっていません。しかしそろそろ普及する足がかりができているように思います。そこで関連オープンソース・ソフトウェアとWeb IDEのユニークさについてまとめてみました。
2012年に紹介した中からWeb系ソフトウェアを厳選して紹介!
2012年ももう少し。前回のWindows、Mac OSXに引き続いて今回はWeb系ソフトウェアを厳選して紹介します。厳選はしたのですが、それでも100あるという…のんびりご覧ください。
好きなWebフレームワークは?(サーバサイド)
最近はスクラッチで組み始めるよりも、何らかのWebフレームワークを使うことが多くなってきました。そこで好んで使っているWebアプリケーションフレームワークを教えてください。サーバサイドなのでjQueryなどは除きます。プログラミング言語は問いません。項目がなかったら追加してください。
メインブラウザは何ですか?
プログラマー、WebデザイナーであればWebブラウザにはこだわりたいはず。あなたが使っているメインブラウザを教えてください。
こんなものまでWebブラウザ上で!注目すべきオープンソースのWebアプリケーション×24選
Webアプリケーションが隆盛になり、様々なサービスが提供されるようになっています。それこそ、数年前であればローカルアプリケーションでしか実現できなかったようなものまで、続々とWebアプリケーション化しています。そこで今回はオープンソース・ソフトウェアとしてWebアプリケーションを提供しているソフトウェアについて取り上げ...
Webサイトのちょっとしたコンテンツ修正に使える埋め込み型CMS「DynPage」
DynPageはWebサイト内に埋め込む形のコンテンツを編集できるCMS。/s2IfDynPageはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。一般的にCMSと呼ばれるものは高機能なものが多い。ページ管理機能を筆頭に、モジュールやテーマ、ユーザ管理、設定など実に多彩な機能を全てまとめてCMSと呼ぶのが多い。赤枠の中が編集で...
Webアプリケーションを開発するために必見のJavaScript RIAフレームワーク25選
最近では従来のURL遷移を生じるWebサービスから、Ajaxなどを使ったWebアプリケーションが開発されるようになってきました。その際に正否の決め手になるのがRIA(リッチインターネットアプリケーション)です。既に多数のライブラリが登場しており、どれを使うか悩ましい所ではあります。そこで今回はRIAライブラリをまとめて...
分かりづらい元データを見やすく整形、検索「停電時間帯検索 (非公式)」
停電時間帯検索 /s2Ifnonowarn/nonowarn.github.com at master - GitHub
「授業のポイントを理解できたか」など生徒の反応を集めることに特化した「Response」
こちらは開発者の方からいただいた紹介文になります。Responseは教師やセミナー講師などが、講義の後に生徒に質問やアンケートを取るためのツールです。得られた結果を元に教師が生徒の現状を把握したり授業計画に役立てたりすることを目的とします。生徒のレッスン画面Responseでは「ユーザ管理」「質問作成」「生徒の回答機能...
Facebookとの連携に。jQueryベースのFacebook友人リストライブラリ「jQuery Facebook Multi Friend Selector」
jQuery Facebook Multi Friend SelectorはFacebookの友人リストを出し、選択できるJavaScriptライブラリ。/s2IfjQuery Facebook Multi Friend SelectorはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。今や6億人と...
必見。D&Dにも対応したJS/HTML5製マルチファイルアップローダー「jQuery File Upload」
jQuery File UploadはHTML5を使って複数ファイルを選択できるファイルアップローダー。ドラッグアンドドロップにも対応。/s2IfjQuery File UploadはjQuery/JavaScript/HTML5製のオープンソース・ソフトウェア。Webの仕様の中には面倒だと思うものが幾つかあるが、ユー...
HTML5 + Canvas + JavaScriptによるWebベースの顔認識「ccv」
ccvはHTML5とCanvasタグを使ってWeb上で顔認識を行う。C言語によるライブラリもある。/s2IfccvはWebベースまたはC言語製のオープンソース・ソフトウェア。最近の写真管理ソフトウェアの流行として顔認識がある。デジカメやプリンタでも顔認識機能を搭載し、自動的に明るくしたりするものもある。風景写真なども良...
PHP開発者必見。誰でも登録、公開できるPEARサーバ「Pearhub」
PearhubはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。プログラミング言語にはライブラリやパッケージを管理するための仕組みが用意されていることが多い。PerlであればCPAN、RubyであればRubyGems、Pythonならpipといった具合だ。/s2Ifトップページ同様にPHPではPEARが最も使われている。だが登...
Gitを使った分散型ソーシャルブックマークシステム「Gitmarks」
GitmarksはGitを使って分散型のソーシャルブックマークを実現する。/s2IfGitmarksはPython製のオープンソース・ソフトウェア。一時期、Delicious界隈が慌ただしかった。閉鎖するのではないかと取りざたされ、否定はされたものの信頼を大きく損なってしまった。みんな、他で使えるサービスがあれば移行し...